今日もイイ天気、気温21℃で過ごしやすい
もう11月ですが明日から数日間もっと気温が上がり、当地でも夏日になるかも・・・
今日は"いつもの林道"ではなく、海沿いの市の施設の屋上にある広場に行ってみた
キタテハ アベリアの木の通路から見えないところで日向ぼっこ

この辺りで越冬するのかもしれない

今日撮影する場所は、小さなグランドぐらいの広さがある屋上の一ヶ所

ここから見える海・・・ちょっと霞んでいて丹沢、真鶴岬は見えるが、三浦半島は・・・肉眼では微妙に見える

島の奥には房総半島が見えるはずなんだが・・・今日はお休み? (霞んで見えない)

ここからはこの写真の範囲内で撮影

ベニシジミ まだ夏型のようだ・・・ここは日差し直撃だと暑い


クロマダラソテツシジミのメス 低温期型かと思うが

南方系のチョウで越冬態を問わず当地では越冬できない? でも温暖化でそろそろ越冬が出来るかも

クロマダラソテツシジミのオス 中温期型かと思うが



クロマダラソテツシジミのオスが翅を広げてメスに求愛

メスにすりすり オスは尾状突起が左右とも欠損しているようだ (オスもメスも中温期型か?)

場所が悪く体勢がめちゃくちゃだが交尾成功 白トビしちゃったが尾状突起がないから左がオスとわかる

KC&ザ・サンシャインバンド ザッツ・ザ・ウェイ(1975)
もう11月ですが明日から数日間もっと気温が上がり、当地でも夏日になるかも・・・
今日は"いつもの林道"ではなく、海沿いの市の施設の屋上にある広場に行ってみた
キタテハ アベリアの木の通路から見えないところで日向ぼっこ

この辺りで越冬するのかもしれない

今日撮影する場所は、小さなグランドぐらいの広さがある屋上の一ヶ所

ここから見える海・・・ちょっと霞んでいて丹沢、真鶴岬は見えるが、三浦半島は・・・肉眼では微妙に見える

島の奥には房総半島が見えるはずなんだが・・・今日はお休み? (霞んで見えない)

ここからはこの写真の範囲内で撮影

ベニシジミ まだ夏型のようだ・・・ここは日差し直撃だと暑い


クロマダラソテツシジミのメス 低温期型かと思うが

南方系のチョウで越冬態を問わず当地では越冬できない? でも温暖化でそろそろ越冬が出来るかも

クロマダラソテツシジミのオス 中温期型かと思うが



クロマダラソテツシジミのオスが翅を広げてメスに求愛

メスにすりすり オスは尾状突起が左右とも欠損しているようだ (オスもメスも中温期型か?)

場所が悪く体勢がめちゃくちゃだが交尾成功 白トビしちゃったが尾状突起がないから左がオスとわかる

KC&ザ・サンシャインバンド ザッツ・ザ・ウェイ(1975)