*sprout* 毎日の暮らしの中で・・・。

好きなモノ・コトや感じたことをつれづれに。

不満はどうすべきなのか。

2013-07-17 16:56:14 | 日々のノート

最近いろんなことを気にしすぎるのでメンタルが強くなるような本を何冊か借りてきて読んでいます・・・。

思い通りにならないところでストレスを感じる場合、相手に原因があっても自分の気持ちに余裕をもとうとか、イヤだと考えてしまう自分にも原因があるとか書いてある本も。

春先ぐらいから義母が強い薬を飲むことになって、副作用で味覚音痴というか食べ物の味がわからなかったり苦く感じるらしいんです。それは聞いていたので『大変だなぁ』とは思いつつも自分は味がちゃんとわかるのでその辛さはわかるようでわからず。

そのためか食事中に何度も何度も大きなため息をつくんです。

正直私はこの行為がすごく嫌だったんです。料理がまずいって言われているっていう気持ちはないんだけど(自分が食べておいしいとしか思わないので)食事中じゃなくても誰かと一緒にいる場ではため息ってつくべきじゃないと思うので。

でもそうせざるを得ないくらい味がわからなくて辛いんだろうとも思ってて、これは注意しないほうがいいのかな、気になってるのは私だけなのかなと我慢してました。ただ、毎朝、毎晩聞くのも本当に嫌になってイライライライラする日々。それに加えて歯に食べ物が引っ掛かるのか舌でシーシーするのも耳障り。これって汚くないですか?

自分が不快に思う相手の行為をどこまで我慢すればいいのか。逆にこういう場合言わないことが相手への思いやりだったりするのかとか。

実の親だったらとっくに言っていると思うんです。『こうだよ』って。でも義理の親には言えません。

で、そんなイライラが息子である夫にも向きはじめて(気にならないのかなぁ)ってずっと思ってました。気になってるんだったら自分の親だから言ってくれよっていう思いもあって。

聞いたら気にはなってたらしく・・・その後義母にそれとなく言ったんだか言ってないんだか・・・それは知りません。

人によっては気になることって、対相手との関係性も関わってきます。

夫が嫌がる『面倒くさい』『疲れた~(出かけた後とかに出る)』なんて私は全く気にならないけど、夫の前では言わないように神経使ったり・・・この行為自体面倒くさいのですが。言霊はわかるけど感情を出したっていいと思うんだよね~誰かの悪口を言ってるんじゃないから口に出して吐き出して『さぁやるか』って気持ちを切り替えるときだってあるんだしさ。

言いたいことは言いつつも、それが相手に不快な思いをさせずにさらっと言えて相手にも聞いてもらうにはそういう間柄になれるプロセスって大事なんじゃないかって最近つくづく思う。

夫、私に気を使ってるって言った。うん、私も気ィ使ってる。不快な思いさせないために気ィ使ってる。私、義母にいろいろ言われたくないから(すぐこうすべきだ、こうしなくちゃって言うから)何も言わない。平衡を保つために感情を出さない。たぶんこれでそれなりに平和を維持。ただストレスは溜まる。

なにがいいのかね。