SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

ラインケーブル製作

2019年03月25日 | 激安オーディオ
黒のマイクケーブルは持っていますがやはりフル金RCAプラグには派手にとおもい
セカンドで赤いギターケーブルを購入


ついでに見つけたヘッドフォンも購入(汗)一番所有多いATのATH-WS77です
ソウルバスなるシリーズでATH-WS55の上位かな?ドンシャリだが下品な音域のドンシャリでは無いがやはり超高域は苦手
肝心な中高音域、特にボーカル試聴には不向きかも!?


加水分解、劣化は今のとこ無し!また夏場は注意しなくては、シリカゲル保管~!!


で本題(笑)LCRメーターで測定用にワニグチケーブルを製作、電源ONで~静電容量確認出来ずなのでOK!


で~今回の赤いケーブルは3mなので1m 2本 50cm2本に切断し1mの容量を計ると130PF


で~普通のケーブル1mを計ると339PF!!って~プレイヤーフォノには完全に使えませんね~ライン入力でも
339PFのコンデンサー並列に繋がっているのと同じ!高域カットされますね、ハイレゾならばアウトの世界です


で~お気に入りのSAITO スーパーケーブルは何と71PF~やはり音が違うはずでした~(汗)


今回の赤いケーブルは倍位の静電容量です、普通のケーブルよりは良いけどSAITO スーパーケーブルには適いません
まあ半分の50cmならば同等かと!?一旦中止して黒いケーブルを明日測定しましょう・・・

で~50cmは65PFでましたのでこちらだけ製作!!


あれ~オーディオテクニカのゴールドオーディオケーブルは1m 73PF こちらも中々でした!


でも一番良いのは機器への最短距離が理想なのです!!切りたいけど切れない(笑)

試聴はFX-AUDIO- FX-01J TYPE-AからAT-HA26DのLINEケーブル1mから今回の自作ケーブルで聴きました
確実に高域が繊細になり伸びているのがはっきり聞き取れました、例えばチッがチ~ッと綺麗に減少していくのが聞き取れます
良く言うサ行が刺さるとか言われますが音の増減で最大ピーク音だけが聞こえるので耳障りとなっているのでしょうね

バランスケーブルならばとか?良い楽器用ケーブル探しの旅になりそうな~~


周波数カウンター製作 #3

2019年03月24日 | 激安オーディオ
裏蓋でふとクリアプラのCDケースはと探していたところ~CD-R10パックのケース発見 厚さ2mmクラス!!


分厚いので少々手間が掛かりました~熱線は溶着確実、電鋸は目の小さい歯が無い、で~
硬質プラは割れやすいのでガラス切りの要領でカッターとスチール定規で何度も切れ目を入れ切断!!


ネジ止め式を考えましたがクリアーな外観美を考えて簡単にテープ止めしました


ふとスピーカーケーブルで出口を考えれば入り口のラインケーブルも多数揃えましたが今の所以下ケーブルが
お気に入りです


が~ぶっとく長いのも考え物で普通の50cmケーブルを使用!


例えば長さが倍になれば抵抗も倍、静電容量も倍近くになりますね
ただ入力信号で言えばインピーダンスが高く微少な信号を通す部位なので抵抗値より静電容量と外部ノイズ防止がメインとなる
ケーブルとなります、内部信号線とシールド線が離れなければならないので太くなりその分シールド網線面積も大きくなり
高コストになるので良い物はお高くなります
オーディオかじって有る方ならばローパス、ハイパス回路なる文言だけで良いでしょうが!!

そこで前回もお話しましたがマイクケーブル!!高インピーダンスでマイク自体の極小レベルから長~~いケーブルを
伝い高増幅アンプでノイズ受けにくく音質劣化低い、バランスならばさらに効果的ですね~
で~~高級リケーブルプレイヤーにも使用されていました経緯が有ります、が過去のお話でした

なのでマイクケーブルを最短ラインケーブル製作ならばなるお話をしていたので今回を気に決行します
とは言え他いろいろ途中のまま有りそうな~中途半端でアナログな、いやファジー人間ですのでお許しを~~~


周波数カウンター製作 #2

2019年03月23日 | 激安オーディオ
入力端子はホビー用途にBNCは大げさなので汎用性を考えバナナにしました
スイーパー可能なオシレーター(キット)の出力でも十分確認可能でした
本体ケースは蓋だけにするとかなりの薄型になるので裏にアクリル板を張る予定です
しかしこのオシレータの出力ボリューム何故か左回りがレベルアップ(汗)


ふと猫が好きさんの情報で~
プリースケーラ、分周回路使えば高周波も使用できますね~ただ過去の記憶の中では1/100位!?
100kならば10000kなる1Mまで表示・・・で毎度アマゾンでググると、ただし測定入力レベルが不明
ラジコンクラスの微少電力ではRF増幅が必要かな?やはりポチやめよう・・・(汗)

周波数カウンター製作

2019年03月23日 | 激安オーディオ
をふと思い出しバタバタ製作、ケースは100均のクリアー小物入れ


が~~セラミック22PFが一個欠品!!ヘッドフォンアンプ用に多種セラを買っていたのが幸いでした!!


が~~プログラムオシレーター15000HZに対して何故か129HZオーバー???
色々試して居るうち変化して居るけど???


で~校正方法解りました、2Eroってー8セグ表示の世界ではZERO!
校正というか無入力時のリセットでも有ります、トリマー調整しズバリ1HZから100Kまでプログラムオシレーターと
同じ数値になりました


100kHZ表示~~これが数百円でPICとは言え素晴らしい精度です


あとはバナナ端子とライン入力対応のオペアンプを搭載で完成です


パソコンが無い時代のZ80ボードコンをふと思い出しました(笑)