goo blog サービス終了のお知らせ 

SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

今日は鳥栖~久留米

2020年06月07日 | PC/GAME

で毎度USEDあさりしてきたものは~

地USB地デジチューナー!カードは手持ち2枚有るのです~片方は前回壊れたテレビの物

と先週壊れた仕事用の富士通ノートのカード

こちらはファンが埃で止まりCPU(アスロンDUALコア)が焼けているようで中古CPU確認すると

かなり古いのに激高~い!ので廃棄

前回紹介したストックTOSHIBA i5ノートに差し替え~

 

DT-H70/U2はWin10にも使用可能との情報有ったので購入

というのがI/O DATA製USBスティックタイプ地デジチューナーが最近不調だったので~

もうかなり使い込んでいたのでか~が~先ほどI/O DATAサイトにWINDOWS10対応ソフトがアップ

されており不具合が無くなりました(汗)なので上記のチューナーは予備ストック(笑)

 

 

左上はUSB DACですが96Khz 光IN/OUTIN/OUT コアキシャル搭載、アナログIN/OUTも有り

ヘッドフォンで聞いてみると十分な音質でした

右上はドローンに使用していたSQ8SQ11なる超小型SDカメラの他社バージョン版SDカメラ

下は10ポートUSB HUBで現在5V/5Aの電源使用し多数のバッテリー充電様に重宝していますので

もう一つ購入しました

そして今回もXBOXの電源購入しました

前回は12V/10A 120W電源 でしたが

こちらはなんと12V/14.2A 170W!XBOXは詳しくないけど凄い電力食うのかな~?

 


YAMAHA FB-01 #3

2020年05月19日 | PC/GAME

ローランドの元祖GS音源サウンドキャンバスを引っ張りだしてきました

これとFM併用するとかなり面白い楽曲できそうな・・・

但し場所がですね~~!!ほか何もできなくなりますね~~

シーケンサーソフトもW10に移行しなくなっていたので再インストしました

凄いけど今だフリーですからね~ただバージョン更新はないすね~

MuseScore 3

Domino


YAMAHA FB-01

2020年05月18日 | PC/GAME

中身は~

NEC D4464
8192 x 8 Bit Static CMOS RAM
1Kbytメモリーですね~

NEC D70008AC-6
8-Bit CMOS Microprocessors

AC-6なので6Mhzですね~Z80より古いCPUでしょうね
過去業務用ビデオゲーム技術部時代に任天堂の基板に使用されていたマイクロプロセッサーの進化系!
OPAMPはJRC 4556DとテキサスTL072CPでロジックICは74シリーズHCなのでC-MOS
駆動電圧範囲が広いタイプですね~

1980年台の商品ですね~

肝心な音源ICはYM2164なのでZ80系MSX X1やNEC拡張ボードYM2151からすると後期の部類かと思います!

所で音はかなり変わりましたが音声合成は今でも感動ものです~

technopolis - ymo (12/08/12)

そしてアルバムの中一番好きだったのはこちら

rydeen - ymo (07/07/12)

ペダル調整なし強打無しの新しい音には憧れを抱いた時期有りました~

それがシンセサイザーでしたね~~

単に電子的アンプの入出力発振からの延長ですけど~カラオケのハウリングと同じ原理ですからね~

サボテンが人間と意思疎通するとかアホナ話でさえ当時はテレビで話題になり多くの人が騙されれ

経済が動いていた時代有りました~今はSNSで嘘、本当見極めれば個人的に確信もてる時代ですからね~

アメリカのフレとギリシャのフレ達の返事がやっと来ました

アメリカはかなりやばい様でマリーン(海兵隊)の友人はマスクの事でもめていました

ギリシャは1っか月外出禁止でいまは大丈夫との事

UKフレは・・・無言です・・・(涙)


今日のお買い物

2020年04月27日 | PC/GAME

県外行かないでもテレワーク同様の仕事ですけど

とは言え本当はかなりつらいです・・・が近場で買い出し~兼ストレス解消道具!

以前使用していたゲームキャプチャーから薄型に買い替えていましたが

昔色々買いあさっていたメディアプレイヤーのFHD版を発見!リモコン欠品しているが

上部ボタンで基本操作はできます、HDはSATA250GB内蔵、外部はUSB、SD使用可能

BEBOP2 ANAFIの動画は問題なくFHD再生できました 殆どのフォーマット対応

こちらは車載様にと購入、ジャンクコーナーだったので激安でした・・・(汗)

そして目を疑ったオーディオケーブル!なんとオーディオでは超有名なケーブルメーカーの

モンスターケーブル製ラインケーブルです

ケーブル交換だけで音が変わると実証したメーカーですが

スピーカーケーブルは全てモンスターですがラインケーブルは初