goo

「青春18きっぷ」花の旅 北海道 Ⅱ 帰路

2024-04-22 18:45:27 | 「青春18きっぷ」花の旅 北海道 Ⅱ

「花の旅」 総合目次 

青春18きっぷで東京から北海道へ

「青春18きっぷ」花の旅 北海道 Ⅱ 帰路

 

【「青春18きっぷ」花の旅 北海道 Ⅱ 往路

 

 根室-函館

64.  タンチョウの親子が線路を歩く  (珍しい光景だそうです)


65.  芦別岳本谷 雪の急斜面 (残雪期のみ登攀できます)

 

 青森-久慈
66.  三陸鉄道で三陸海岸を南下する予定です (青い森鉄道の旅)


67.  青い森鉄道 普通電車の旅 (三沢高校の太田幸司投手) 


68.  JR八戸線久慈行きに乗り換えました  (三陸海岸の旅が始まる) 


69.  普通列車の旅は、珍しい地名に出会える (単なる移動ではない)


70.  三陸海岸北部の穏やかな景色 (サーフィンを楽しむ海)


71.  青春18きっぷが有効なのはJR久慈駅まで (八戸線の終着駅)

 

 久慈-(三陸鉄道)-大船渡
72.  久慈の街を散策する  (日本最古の歴史を誇る市日)


73.  大谷さん、岩手県民の資質そのもの (努力、奢らず、他者を気遣う)


74.  第三セクター 三陸鉄道の旅が始まる (久慈から始める三鉄の旅)


75.  三陸海岸 津波さえなければ (風光明媚な光景の玉川海岸)


76.  旧島越駅舎はメルヘンだった (ダイナミックな景観の地)


77.  鵜の巣断崖の幻想的な光景の記憶 (もっと知られていい光景)


78.  釜石行きの列車はレトロな雰囲気 (宮古の浄土ヶ浜は一見の価値)


79.  重茂・船越半島の緑、山田湾の青 (松茸を食べ飽きるらしい)


80.  ドン・ガバチョが住んだ島 (ひょうたん島って、あれのこと?)


81.  過去の経験を生かしきった中学校 (生徒達は訓練通りに避難)


82.  三陸海岸の三陸町の三陸駅 (青い海と緑の半島)


83.  列車は終着駅 盛駅に到着しました。 (三陸鉄道の終着駅)


84.  大船渡や陸前高田では、ツバキ油を搾ってきました。(花も実も)

 

 大船渡-仙台まで
85.  首都圏民は、地震時の火災に備えるべき。(備えあれば憂いなし)


86.  1657億の盛土工事こそが最大の震災遺構 (あの日を忘れない)


87.  長い旅にお付き合い頂き、ありがとうございました。(どうぞご健勝に)

 

 

「青春18きっぷ」花の旅 北海道 Ⅱ 往路

 

 

4年前の「青春18きっぷ」 「青春18きっぷ」花の旅 北海道

 

「花の旅」の全て 「花の旅」 総合目次

 

筆者のホームページ PAPYRUS

 

 

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。