goo blog サービス終了のお知らせ 

マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

家族でお花見サイクリング4

2007年04月01日 | サイクリング
本厚木で昼食を摂った後
相模川の西側のサイクリングロードを南下しました。
相模川の西側は意外と桜並木があり、とっても良いスポットだと思います。
ただ、舗装されていない場所が多く、ロードバイクなどの細めのタイヤには向かないと思います。

続く

家族でお花見サイクリング3

2007年04月01日 | サイクリング
次は市営厚木野球場の桜です。
ここは自治会のお花見が行われていて、部外者のお断りの雰囲気を醸し出していたのでとっても居づらかったです。
桜としては、相模川の支流の川に沿っている道の左右に大きな桜並木があるので車で走れば走りながら花見の雰囲気が味わえそうなのですが、
実際は渋滞していて、それどころじゃなさそうでした。
道幅が狭く、自転車にも状況が悪かったです。

続く

今日のサイクリング

2006年10月22日 | サイクリング
ディレイラーが直ったので、今日は軽く走ってきました。
目的地は会社の同僚の家がある秦野です。
国道246号線で秦野に向かったのですが、善波トンネルがあるところの登り坂はつらかったですね。ギアをローにしてやっとこさでした。今度、再チャレンジします

と、言うわけでヤビツをヒルクライムなんてまだですね。

走行距離は42km 1時間45分でした。

レース仕様

2006年10月06日 | サイクリング
こちらは、カスタマイズ後です。

エンドバーの使用が禁止されているので、取り外し。
ハブダイナモのホイール→ノーマルのホイール
ライトの取り外し
26インチ1.5のパナレーサーツーキニスト→26インチ1.25パナレーサーExtreme Valiant
チェーンを新品に交換
こんなモンですね。

ロードレーサーを購入する予定なので、こいつでロードレースに出るのは最後になるはずです。(早く、来ないかなぁ)

行ったことのある自転車屋

2006年09月30日 | サイクリング
仕事柄、神奈川県内はもとより、時には渋谷や板橋などに行きます。
楽しみと言えば、現場の近くで美味しいお昼を食べるということと、自転車屋さんを回ると言うことです。
私が行ったことのある自転車屋さんの数はそれほど多くないですが、それぞれ特徴があります。

湘南台と六会の間にあるMTBが強いマーシュ。私の自転車の部品交換はほとんどここで行われていると言って過言ではないほどお世話になっているお店。一部、ロードのものも扱っていて、ロードのタイヤなども置いてありました。比較的、境川サイクリングコースにも近く、会社の帰りなどサイクリングコース経由で伺うことがあります。

この前、初めて伺ったのが三ツ境駅近くのサガミサイクル。ロード、MTBのお店が別になっています。ロードのウェアやシューズやパーツの品揃えに関しては、ここ以上のお店を見たことがありません。

山下公園近くのグリーンサイクル。ここは、小径自転車をメインにしているお店です。置いてある品はどれも良いものばかりです。しかし、この近くの現場に行くときはいつもグリーンサイクルの定休日に当たってしまい、いつもお店の外からショウルームを覗いています。

金沢区の工業団地の中にある横浜オレンジロード。最初、探したときにはまさか工場の中の一角にあるとは思っていなくて、住所に書いてある区画をぐるぐる回ってしまいました。お店の中には自転車を買った人の写真があって、お客の一人一人を大切にしている気持ちを伺わせてくれました。

南町田のグランベリーモールの中にあるモンベルクラブ。ここも、MTBはロード問わず完成品からパーツまで各種そろっています。私の場合、クロスバイクもどきなのでロードのカッコもできないし、普段着もちょっとなという感じなので、冬の服装はほとんどここの製品です。(ちなみに、冬以外の服はユニクロです)また、私はオレンジ色のグッズを好むのでメッセンジャーバックやサドルバック、手袋などもここで購入しました。
参考までに茅ヶ崎のモンベルには自転車はおいてありませんが自転車用の服は売っています。先日ウインドバイカーという自転車用のウィンドブレーカーを購入しました。

これからも各地の現場へ回ると思います。そのたび近くのお店に伺わせていただきますのでよろしくお願いします。