マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに行って来ました。

2012年03月30日 | 家族
昨日、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに行って来ました。
昔は「相模湖ピクニックランド」と言っていたところです。

昔ここに来たとき、入場は有料、アトラクションをするのも有料、それも古い設備で、なおかつ面白いものが何もない。「こんなところ二度と来るものか」と思って出てきた記憶があるのですが、まさかもう一度ここに来るとは思っても見ませんでした。

今回、私は企画には一切タッチせずに妻と子供たちで行く場所を決めました。
主な目的は「ピカソの卵」と「ロストマウンテン」です。

娘は妻と一緒に一回、そして私と一回、ピカソの卵を周りました。
最近、公園などでおもいっきり遊ぶことがなくなった娘が一生懸命遊んでいる姿を見ていて、親としてとっても嬉しかったですね。

息子の方はロストマウンテンという探検もののアトラクションを1から3まで丸々一日かけてチャレンジしました。
私もステージ1をやりましたが、このアトラクションをしなければ行くことがなかった景色が綺麗な場所にも行くことが出来ましたよ。
息子は残念ながらステージ3の最後の1問の答えが見つからず、不完全燃焼のまま帰宅となりました。とっても残念です。

このアミューズメントパークは以前来た時よりも全然面白くなっていましたね。

ただ、経費削減なのか従業員が少ないことが気になりましたね。全体的なアトラクションがうまく回っていませんでした。
ディズニーランドまでとは言いませんが、もう少し客が楽しむことを目的に来ていて、それをスタップがアシストしているという意識を持ったほうがいいかと思います。しかしそれは従業員と言うよりも、経営者の意識の問題の方が大きいのかも・・・・

がんばってください。

久しぶりに清里に行ってきました。

2011年08月16日 | 家族
息子は中学校の部活動が忙しく、私の休みとあわなくなったこともあり家族旅行は最近全くご無沙汰でした。
お盆に部活動の長期休みができたので急遽清里に行く予定を立てたのですが、空いている宿は少なくほとんど選べない状態でしたがなんとか宿を確保しました。

今回、清里でやったことは

サントリー白州工場見学
三分一湧水見学
清里サイクリング
清泉寮ソフトクリーム
清里の森でディスクゴルフ
丘の公園でテニス
萌木の村を散策
清里フィールドバレエ鑑賞

ですかねぇ。

ディスクゴルフの最終ホールでちょこっと雨に降られた以外は天候に恵まれ良かったと思います。

写真は萌木の村のROCK前で見たすばらしい入道雲です。

Ubuntuと電子ピアノの関係

2011年01月16日 | 家族
「我が家にあるごく普通の電子ピアノにパソコンをつなげてみたい」
きっと誰にでもある素朴な気持ちだと思います。(ほんとかよ!)

私はそれを初代EeePCにネットブック用Ubuntu10.04を入れたパソコンとCasio CELVIANO AP-25というごく普通の電子ピアノとをYAMAHA USB-MIDIインターフェースUX-16で繋ぐことに成功しました。
EeePCと電子ピアノは出先が同じの中古です。
UX-16のみ購入しました。

最初、「ネットブックではMIDI再生だけでも非力なスペックのため難しいかな。」と思っていましたがノープロブレムでした。
ピアノ教室からもらってきたMIDIデータやネット上にフリーで掲載してあるMIDIデータも難なく再生することができました。
当然ながらこの電子ピアノはピアノ以外の音源を持っていないので、オーケストラなどは無理です。わざわざ言うまでもないのですが、念のため。

私自身、専門家ではないので難しいことはわかりません。
参考にさせていただいホームページを紹介して、技術的な質問からは逃げたいと思います。

アタシのUbuntu備忘録[Ubuntu9.10]YAMAHAクラビノーバを繋ぐです。
情報ありがとうございました。

最初、コマンドプロンプトでMIDIデータを再生するのですが、音が出た時なんて感動で涙モノです。

ちなみにピアノ練習用にMIDI接続をしただけですので、作曲や録音などの機能は全く使用していません。それらの機能を使用した時にネットブックでは役不足を感じるかもしれませんが、それは当面先のことですので我が家で考えることはないと思います。

ソレイユの丘に絵を描きに行ってきました。

2010年08月29日 | 家族
娘の宿題を完成させるために横須賀にあるソレイユの丘に絵を描きに行ってきました。
ついでに私も興味本位で絵を描いてきました。
今回は息子が中学に入ってから購入したアクリルガッシュという絵の具を初めて使用してみました。

やはり描きなれていないことと、色を作るのが難しいですね。
そして、描き終わってみると、全体的に色が濃すぎたって感じですね。

きっと、「絵なんか描くよりも、写真の方が楽じゃないか」と思う人が多くいると思いますが、ある程度の「しばり」を決めてやってみることは面白いことだと思います。
たとえば、オルゴールだって電子的に音を出してしまえば、あんなに手間のかかる装置はいらないと思います。しかし、あえて電気的な設備は使わずに銅の板にピンを打ち音を出したり、ロールした紙に穴を開けて風を通して笛を吹かしたり、とにかく現代の便利な技術を使わないという「しばり」があるから面白いのだと思います。

ここまで偉そうに言っておきながらも、ものすごく大したことない絵とその場で撮影した写真を載せておきます。



清里にキャンプに行ってきました

2010年08月11日 | 家族
もう年1のペースになってしまいましたが、今年もキャンプに行ってきました。
今年は息子が中学になり部活動を始めてからというもの、家族での旅行もままならなくなりました。今回はかろうじてお盆に1週間ほど部活が休みになると言うことでキャンプの予定を立てました。

今回は7日に午前中の用事を済ませてからお昼頃自宅を出発し、夕方までに清里に到着、テント設営
8日、9日とまるまる清里で過ごして10日には10時に約束があるので朝7時にまでにテントを撤収、清里を出発するという過密スケジュールを決行しました。

丘の公園から清泉寮まで家族全員で歩いてみました。
花や風景を見ながらゆっくりとですが、楽しく歩くことができました。
そこで思ったことは、みなさん高原の中でゆったりといた時間を過ごしたくって清里に来る思うのですがやたらに飛ばす車がいると言うことです。牧場通りのなだらかなカーブのところで車体を斜めにしながら走り抜けて行かなくても・・・

あとは清泉寮に新しくできた新館のレストランでのビュッフェを食べてきました。
よかったです。(どう良かったのかはみなさんが行ったときのお楽しみ)

これからなかなか行くことができなくなるとは思いますが、まだまだ行きたいと思わせてくれる清里です。

河口湖ハーブフェスティバルに行ってきました。

2010年06月27日 | 家族
河口湖ハーブフェスティバルに行ってきました。
早咲きのラベンダーは見頃でした。
それ以外のラベンダーもすでにラベンダー色のつぼみは出ていたので、もうじき満開になるのではないかと思います。

自宅を出るときは雨が降っていたので今日はどうなるのものかと思いましたが、ラベンダーを見ている間はほとんどやんでいましたので、快適にラベンダーを観賞することができました。

以前は毎年のように行っていたのですが、ここのところご無沙汰でした。

できたら、日帰りではなくゆっくりと泊まりで行くだけの余裕が欲しい・・・

最近ってソファの張り替えってしないのですか?

2010年05月30日 | 家族
15年前に買ったある有名な家具屋さんのソファー。
座る部分はすり切れ、背もたれの所からはボロボロになったスポンジが床にこぼれ落ちるまでになってしまいました。
布製なので長く使えば当然このようになることは分かっていました。

さすがに有名な家具屋さんのソファーだけあって木の部分は頑丈で、まだまだ使えそうなので、このソファーを破棄することは考えられません。
問題は布の部分とスポンジの部分をどのように交換するかと言うことです。

私たちの希望では15年前に買った値段の半分ぐらいで張り替えができればよいと思っていました。
そこでこのソファーを作った家具屋さんにメールで聞いてみましたが、私たちが買った値段の75%ぐらいでしたね。
やはり、そのぐらいになってしまうようです。

そこで、ソファーの張り替え屋さんを探してみました。ネット上ではいくつか見つけることができましたが、我が家の近くでと言うとなかなか難しいようです。やはり、バブルの頃に買い換えが当たり前になってしまったからでしょうか、このような技術は現代には継承できなかったのかぁ。





我が家の工事記録

2010年03月06日 | 家族
今日は休日なのに雨が降っている
せっかくの休みなのに・・・

なんて言っていられない。
今日は家の中で仕事だ。

もう、13年ほど使用してくると水道の蛇口(水洗金具)などは締まりが悪くなる。
思いっきり締めないと、水がポタポタ垂れてくるのだ。

そこで、今日はここの部品を交換することにした。
以前より、街の管材屋さんで部品だけは買っておいた。
この水洗金具の型番はTL846Aです。
TOTOのホームページで調べるとこのような資料が出てきます。

これを見るとTH673Rと言う部品を購入すれば良いことが分かります。

まず、水洗金具の元バルブを締めます。
それから、取手の下の隙間にマイナスドライバーを入れ、少しづつこじりながら上にスライドしていけば取手が抜けます。
それから、上のビスを外すと取手とかみ合っていたギザギザしている物が抜けます。
モンキーレンチでコマの部品を抑えて、左にまわせばコマ部品が回り、外れます。

今度はすべて逆に作業していけば完成です。

せっかくなので後ろ側にあるフィルターも掃除しました。
たしか付属しているはずの工具はどこにも見当たらず、結局フィルターのフタを外すのにちょうど良かったのは、鉄の棚を作ったときに余った金具でした。
外したら鉄粉のようなサビが「ダー」と出てきました。

今度は軽く締めれば止まるはずなのが、いままでの癖が抜けずに思いっきり締めてしまうのでパッキンが早くダメになってしまいそうです。

日本科学未来館、’おいしく、食べる’の科学展

2010年02月28日 | 家族
せっかくの休みなのに天気が悪い。
そこで、日本科学未来館に行ってきた。

未来館のメールマガジンで’おいしく、食べる’の科学展の開催は知っていました。食べるのが大好きな子供たちは興味を持ってくれるのではないかと思っていました。

世界・日本の食料事情や最先端の食料保存技術などが紹介されていました。
私が大好きなチョコレートがどのように作られているのかも知ることができました。
ここでしか買うことができないスイーツの紹介です。
あおむしクッキー
あおむしジュース
あおむしベーグル、別売りでメープルがありますのでこちらも一緒に買うことをおすすめします。


息子のサンタからのプレゼント(その後)

2010年01月01日 | 家族
去年の話になってしまうが、息子がもらったサンタのプレゼントは電子工作の本であった。
ライントレースカーを作ろう 親子ではじめる電子回路入門
しかしながら、電子工作を紹介してあるだけで材料が一緒に入っているわけではない。
結果、親子共々1時間半電車に乗って秋葉原に材料を買いに行ったわけだ。

あまり内容を読まずに部品表の一部をコピーして持っていったのだが、これが悲劇の元であった。

まずは千石電商に行って、「タミヤの工作シリーズ」の関係はすべてゲット。
それ以外もほとんどは千石電商の本館・2号館・3号館を行ったり来たりして揃いました。
見つけられなかった残りのものを秋月電子通商で買いました。

実は部品表の一部をコピーして持って行ったと先ほど書きましたが、その一部が問題で、もともとこの本は10章で構成されているのですが、私としては第3章ぐらいまでいければ上々と思っていたので部品表も第3章までしかコピーしていかなかった。しかし、この部品表はそれ以外にその他という項目があって、これもないとライントレースカーにならないのだ。
実際の所、電池ボックスはその他に載っていたので、モーターが取り付けられているにもかかわらずまったくうんともすんとも動かないのである。

それ以外にも「可変抵抗20kΩ IC基盤実装用」と言うのが分かりませんでした。コピーではなく本を持っていっていれば何の苦労もなかったのですが、コピーだけでは「可変抵抗なのに20kΩって1つの抵抗値しか載っていないのはなぜ?」の疑問が出てきて部品が選べずに電子部品屋さんで悩んでしまいました。

家に帰ってきてから本を見て、これが半固定抵抗だということが分かりました。
また、片道1時間半電車に揺られて買いにいくしかないようです。
とりあえず、今は年末年始休暇だということなので5日ぐらいに今度は一人で行く予定です。