マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

ものづくりのススメ = MAKE 

2012年09月21日 | 電子工作
たまたまネットサーフィンをしている時に見つけた動画が
[ScienceNews]「作る」が変わる!広がるMakerムーブメント
この動画は独立行政法人 科学技術振興機構がJSTサイエンスニュース向けに作成したらしい。

アメリカのものづくりを趣味にしている達が起こしたムーブメント=MAKEを紹介しています。
なかなか大量生産大量消費が当たり前になってしまった日本に浸透するのは難しいとは思うが、作る面白さをみんなに知ってほしいという事を伝えようとする動画ではかなり良い出来ではないかと思います。

この中に紹介していた「Make: Ogaki Meeting 2012」には残念ながら仕事の都合で行くことは出来なかった(仕事がなかったとしても大垣まで行ったかどうかは?)が、2010年に行われた「Make: Tokyo Meeting 06」と2011年に行われた「Make: Tokyo Meeting 07」は参加させていただいた。
私自身、いつかここでみなさんにお見せすることができるモノを作ってみたいとは思いますが、実現は難しそうです。

動画の中に小林茂センセが出ていらっしゃいました。
実際は面識もなく、こちらが一方的に存じ上げているだけなのですが、Arduino互換機 Funnel I/Oの開発者です。
出版物は「Prototypeing Lab 作りながら考えるためのArduino実践レシピ」です。もちろん、持っていますよ。

ぜひぜひ、動画をごらんになり多くの人がMAKEの世界へ足を踏み入れて欲しいと思います。



ブラウザーにふりがなをつける機能を追加するには

2012年09月17日 | パソコン
娘が興味を持っているプログラミングのホームページを自分の力で読んでもらいたいと思ったのですが、障害として立ちはだかったのが漢字でした。
小学3年生では読める漢字もまだ少なく、一般向けに作成してあるホームページでは自分の力で読み進めていくのは無理があります。


そこで、Chromeブラウザーに拡張機能としてアドオンできるソフトを使用しました。
Furigana Injectorというソフトです。なぜか、説明が英語です。何が書いてあるかわかりませんが、とりあえず使えるようになりました。
漢字習得レベルによってふりがなをつけるつけないの選択がができるようになっているようですが、小学何学年レベルとかでは選択できないようです。それは残念。


ちなみに娘に自分の力で読んでもらいたいホームページはScratchというプログラム言語の説明をエレキジャックに掲載していたものです。


Scratch以外の子供向けのプログラム言語に興味のある方でしたら文部科学省のプログラミンもおもしろいと思います。

SONY製ポータブルナビゲーション、初代NAV-Uバッテリー換装

2012年09月14日 | 電子工作


もう、何年使っているのだろうか。
ナビをつけるスペースのない車に乗っていたにもかかわらず、おもいっきり方向音痴なので、このポータビルナビが発売された時には迷わず購入した。
そして自家用車の更新があったので一時的には使用しなくなりましたが、会社の車にナビが無いのでこちらで使うことにしました。

たまに音が出なくなることがありますが、ナビとしての機能としては使えるのでそのまま使用していました。
しかし、とうとうバッテリーが使用不可能となり、電源を入れるたびに初期化モードから起動されるので、移動中にコンビニに寄ろうものなら再度目的地を入力しなければならないという事になってしまいました。

と、いうことでバッテリーの交換をいたしました。

念の為に言っておきますが、自己責任で行なってください。
ハンダによる結線が必要となりますし、加工の仕方が不十分であれば電池に熱を持ち火災や爆発の可能性だってあります。

下の部分にあるビスを2つ外して、上下の外装を少しずつ広げながら液晶を引っ張り出すと一番最後にバッテリーが出てきます。


ビニールの被覆を剥くとバッテリーと基板が出てきます。
この基板はバッテリーの温度を測っているようです。


新しく買ってきたバッテリーです。
今回はAMAZONで購入しました。
実際はアンテナファーストが取り扱っているようです。
本数がまとまったなら、直接買ったほうが良いかもしれません。
パナソニック製CGR18650CH 2250mAh ニッケルタブ付です。
電池にハンダするのが難しいらしいので、あらかじめタブをスポット溶接してあるものを購入しました。


温度センサーの基板にハンダで結線しました。
本来だったらタブの位置が少しずれている方が良かったのですが、同じ位置のものを購入したので、電線で調整しました。


このポータブルナビゲーションはまだまだ使えそうです。
地図の更新はないですが・・・