マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

ツール・ド・あしがらのリザルト出ました。

2006年11月29日 | 自転車レース
11月25日にツール・ド・あしがらのエンデューロを走ってきました。
結果はだいたい真ん中でした。
リザルトはこちら
走っている間、早いやつはどんどん先に行ってしまうし、だいたい真ん中の私は一人で寂しく走っていることが多かったです。
先頭にLAPされないで走ってみたいです。

今日のロング(?)ライディング

2006年11月21日 | 自転車通勤
 会社の帰り、走ってきましたよ。国道246号線。
 246号線と言えば、いつもは休日に相模原から秦野までのことなのですが、今日は会社帰りに藤沢町田線-246号線-海老名-JR厚木駅前-自宅という経路で帰ってきました。
 しかし、絶対におすすめしません。
 なぜなら、246号線の下りで50km/h位出るのですが、橋の継ぎ目の段差がでかい。トラックがばんばん走っている横でパンクしたことを想像するだけでゾッとしますね。
 距離と時間は稼げたのでよかったのですが、安全面では最低です。また、別のルートを考えねば。
 今日は帰りだけで1時間17分、距離36kmでした。

 

ショートクランクにしたぜ

2006年11月21日 | 自転車レース
まだ、左のシフトレバーは直っていません。この状態でツールド足柄に出場ことになりそうなので、とっても不安です。フロントのギアが必要になるぐらいの急な坂がないことを祈るだけです。高低差10mなので、全体で10mであればなだらかな坂なのでアウターだけで登れそう。一カ所だけが急な坂であった場合・・・。そんなことはないと思うけど(言っているそばから不安がいっぱい)
 話は変わって、ショートクランクにしました。身長が162cmの私にとって170mmのクランクは長いようです。(何ヶ月か前のファンライドを参考にしました。)シマノの105シリーズに167.5mmのクランクがあればよかったのですが、170mmの下は165mmになるのでしょうがなく165mmにしました。
 乗った感想はペダルがくるくる回ることを実感できると言うことです。言葉にすると「何をいってんねん」といわれそうですが、いままではひざ(もしくはもも)の上げ下げをしているような感じだったのが、足を回しているという感じになりました。
 だけど、やはり167.5mmのクランクにしたかったです。シマノさん、お願いですから105シリーズにも作ってください。

シフトレバーが壊れた。

2006年11月13日 | 自転車通勤
会社からの帰り道、途中、自転車屋さんに寄ってショートクランクとダイナモハブ付き完組ホイールとロード用ヘルメット等々合計5万円ちょっと注文してきた。
店を出て家に向かって走っている途中、「あーあ、これからこづかいをどうやりくりしていこうかな」なんて思っていた矢先に
「ガコーン」
と音がして、フロントのディレイラーが噛み合わなくなった。
「なんだ、ワイヤーが外れたのかな、締め方が足りなかったのかな」なんて、思ったらとんでもない。左のシフトレバーのフロントディレーラーを操作するギアが壊れていました。
 帰宅後、ネットで部品の値段を調べたら約1万円もする。あーあ、やりくりどころじゃ済まないぞ。バイトでもしなくっちゃ追っつかないよ。 まだ、一ヶ月しか乗っていないのに・・・


トトロ時計の作り方

2006年11月10日 | 家族
ほとんど、アクセス数があがらず横這い傾向の我が「マカロニペンギンの健忘録」ですが、なぜかトトロの時計の記事だけは突発的にアクセス数があがりました。
みなさん、興味があるんですかねぇ。コメントにでもなにか書いてくださいね。

比較的、人気があると勝手に判断し記事を追加します。
トトロ時計の作り方

まず、となりのトトロの好きな絵柄のパズルを買います。ただ、時計をつける場所を考えながら絵を選ぶと良いと思います。私の場合、右側に大きく風景があり、左側にトトロやメイちゃんなどが載っている絵を選びました。

それから、枠を選ぶのですが、妻の強い希望で針が密閉されていることが絶対条件でしたので枠を選ぶのが大変でした。ユザワヤでちょうどいいフィギアケースを見つけました。


時計はクラフト用の時計です。今回は電波時計にしましたが、電波時計にすると針を選ぶことができません。次回作るときはもっと大きなパズルで作る予定です。当然針が長くなると思いますので電波時計は選べないと思います。

材料はこれだけです。

枠がパズル用でないので、外枠にちょうど合わせるためにパズルをカットしました。また、フィギアケースに時計の真ん中を差し込む穴が必要だったので会社のボール盤を使用しました。私は8ミリの穴を開けましたが、10ミリの方が下地が厚くてもきちんとできるのでこっちの方がよいと思います。

掛け時計を作ってみました

2006年11月10日 | 家族
我が家には掛け時計がありませんでした。最近テーブルの上の置き時計も壊れて、とっても不便だったので買うことにしました。
せっかく買うのだったら、「となりのトトロ」の時計がいいと言うことになり、キャラクターショップなどを物色していたのですが、気に入ったものは26000円もするので、なかなか手が出せません。
そこで、手作りしようと作ったのがこの時計です。
なんと、電波時計です。
すべてのパーツは大和のユザワヤで揃いました。

ただ、我が家はマンションなので電波時計の電波が届くところが窓際しかなく、一度窓際で時間を合わせ、部屋の中に持って行って使用し、また時間がずれると窓際に持って行くという使い方しかできないみたいです。