シャバーニとは名古屋の東山動植物園にいる、
イケメンの西ローランドゴリラです。
彼が話題になり始めたのは2015年の夏だそうです、うさぎも📺で知り
いつか会いに行きたいと
思っていました、何せうさぎは🎥『猿の惑星創世記(ジェネシス)』を
回観に行ったくらい
シーザーが好きで
でも思い出してはBDを観ています、それがどうした
なんですが、
お猿のハンサムは好きなんです、話がそれますが、先日東海岸に行ったのもリンカーン記念堂が
コースに入っていた事が決め手でした、🎥猿惑をよくご存知の方にはお察し頂けるかと思います
『PLANET OF THE APES/猿の惑星』ではリンカーンがお猿になっていました、あれは第一作の
チャールトン・ヘストンが🗽自由の女神像を見つけたシーン
に次ぐ衝撃的なシーンだと思います。
そのリンカーン像が見たかった、ティム・ロスの特殊メイクも
よく出来ていましたし。
本題に戻ります、
シャバーニは1996年10月20日オランダ生まれで現在20才、人間で言うと30~40才、
日本には2007年にシドニーのタンガロ動物園から来園しました。
体重は190KGとの事です。
うさぎが思うにシャバーニがイケメンと言われる所以は目と目の間が普通のお猿さんみたく
離れていないからだと思います、ニホンザルは特に目と目の間が狭いです。
加えてお猿の目は白い部分が殆ど見えないのに、シャバーニは見えるので人の様に思えます
仕草も着ぐるみの中に人が入っているのではないかと思うような。
当日は
雨模様で室内に居て姿はガラスに
反射してうまく見えなかったのですが、
なんと室外に出て来てくれました、来園者の気持ちを汲み取ってくれたのかしら
会いに行った甲斐がありました
他の好きな動物、マレーグマ、コビトカバ、コツメカワウソ、オランウータン、バンビ、ペンギン、
コアラも
動物園のみんな、ありがとう
せめて健康で長生きして欲しい、ここに来ていなかったらより幸せだったかもしれないもんね。










彼が話題になり始めたのは2015年の夏だそうです、うさぎも📺で知り

思っていました、何せうさぎは🎥『猿の惑星創世記(ジェネシス)』を

シーザーが好きで


お猿のハンサムは好きなんです、話がそれますが、先日東海岸に行ったのもリンカーン記念堂が
コースに入っていた事が決め手でした、🎥猿惑をよくご存知の方にはお察し頂けるかと思います
『PLANET OF THE APES/猿の惑星』ではリンカーンがお猿になっていました、あれは第一作の
チャールトン・ヘストンが🗽自由の女神像を見つけたシーン

そのリンカーン像が見たかった、ティム・ロスの特殊メイクも

本題に戻ります、
シャバーニは1996年10月20日オランダ生まれで現在20才、人間で言うと30~40才、
日本には2007年にシドニーのタンガロ動物園から来園しました。
体重は190KGとの事です。
うさぎが思うにシャバーニがイケメンと言われる所以は目と目の間が普通のお猿さんみたく
離れていないからだと思います、ニホンザルは特に目と目の間が狭いです。
加えてお猿の目は白い部分が殆ど見えないのに、シャバーニは見えるので人の様に思えます
仕草も着ぐるみの中に人が入っているのではないかと思うような。
当日は


なんと室外に出て来てくれました、来園者の気持ちを汲み取ってくれたのかしら

会いに行った甲斐がありました

他の好きな動物、マレーグマ、コビトカバ、コツメカワウソ、オランウータン、バンビ、ペンギン、
コアラも

動物園のみんな、ありがとう










そうだよね、動物が黙っている分、人が理解してあげない
といけないよね
時間があれば是非々
犬でも猫でも口を閉じて考えてるような様は
「
賢そう」って思ってしまう
シャバーニに会ったら何か相談してみたい
今度、名古屋に行ってひつまぶし食べる計画があるんでシャバーニに会いに行こうかな
素敵な情報ありがとね
水族館にも狭いところに押し込まれている可哀想な種も居ますね、
う~ん、当方は魚たちを美味しそうとは思えないですわ
魚は楽しそうに泳いで入るし 何と言っても美味しそう、 分かるでしょ うさぎさん。
下さい、新しい発見があるかもしれません
シャバーニ、
行きたくなりました。
なるほどシャバーニは男前ですね🎶
こちらこそ、ありがとうございました。
貴地のプラネタリウムも行こうと思っています、
宙ガール(
名古屋は近いです
味噌カツ、ひつまぶし、モーニング、外郎、名古屋グルメも美味しそう
北米旅行中は、お世話になりました。
名古屋は楽しんで頂けましたでしょうか。
東山動植物園は、広いですよね。
シャバーニに会えてよかったです。
愛知は、味が強めの食べ物が多いですが、好きになるとやみつきになります。
また、機会があれば遊びに来てください。
一種一頭で
と言っても少子化で運営も大変そうだし・・・
ワンは大好きだけど
息子がちっちゃい頃は岡崎の動物園に…
今は、動物園に行くほどでわなく(ヾノ・∀・`)
元気印ですね