goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに・・・?

映画や国外国内ドラマのことや思った事など… 毎日更新中~♪

105.『CSI:科学捜査班 season5-19』みたv(^^)v

2008年03月31日 23時45分06秒 | 海外ドラマ-「CSI」
のち
皆様、こんばんは~(^-^)/
今夜も、『CSI』でお付き合いヨロシクお願いいたします。

さて~~ぇ 今夜のエピソードですが・・・ (; ̄ー ̄)
「一晩でこんなに事件が重なるもんかい?」と
呆れるほど忙しい“CSIチーム、大忙しの日”です。
なんとっ 事件が4つも!!
4つもなんて~ コレまでで一番多いんでは?^^;
更に、今夜のエピソードはいつもと違う形式を取っていて
出てくる順番と、現実に起きた事件の順番が逆・・・
巻き戻しスタイルで物語が展開していきます。
途中で、メンバーがちょいちょいと出てきて 
前の事件と、今起きている事件との橋渡し的な役割をして
繋いでるってうのも新鮮♪
何回か見て、やっと一つの流れが出来上がるのを
確認した、ちょっと忙しい(笑)エピソードでした。


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ソフィア・カーティス:ルイーズ・ロンバード
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 7-2
第19話  #111 冷たい街 "4×4"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
タコスの店を出たフィエロに、逆走してきたハマーが激突した。
フィエロの運転手は助かったがハマーの運転手は逃走、
乗っていたハマーは盗難車と判明した。
持ち主のショー夫妻がその車を所有していたのは約20分の間で、
モーターショーで当たったと証言する。
ショー夫妻がハマーを手に入れた後、そのモーターショーで死体が発見された。
被害者はコンベンション・ガールのリサ。
彼女が所属していたモデルクラブの経営者ドニーに話を聞いている最中、
同じくそこに所属しているグウェンが遅刻してきた。
「最悪の出来事があって・・・。」
一方、ボディービルダーのポールが自宅のジムで死んでいた。
グウェンがトレーニングのために彼の家を訪れ、死体を発見した。
死因は頭部の損傷によるものと見られたが・・・。
また別の事件が発生。
バス停のベンチで、毛布をかけられた少年チェイスの死体が発見された。
死因は窒息だが、数箇所の火傷や頭蓋骨折も見られる。
そして、チェイスの体内からアルコールが検出された。

普段と変わらないラスベガスの1日、4つの事件が発生した。

<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
まずは1つ目の当て逃げ事件。
こちらはグリッソム単独担当。
(死亡事件ではない+グリッソム単独=非常に珍しい!)
深夜、メイン道路から外れた一方通行の道で
タコスの屋台でテイクアウトした客の車にハマーが追突!
ハマーに乗っていた若い男は逃走し、当て逃げされた男性は
怪我もありませんでした。
残っていたタイヤ痕には加速のあと、ドアには血痕。
ハマーは盗難届けがでており、本当の持ち主はショー夫婦で
モーターショーの抽選会で当った賞品でした。
ハマーから採取した血痕と前歴者のHIT、そして
タコスの店で起きたハプニングから容疑者はスグに割れます。
若い男2人が事件の夜、タコスの屋台の店主に小銭を集りました。
しかし店主はそれを“手際よく”追っ払います。
若い男たちはタコスの店主への報復に、道でカージャックし入手した
ハマーで突撃しようとし、寸でのところで他の車に追突。
事件は超スピード解決♪でした。

時計を少々巻き戻し・・・・1つ目の事件のあった同日昼。
2つ目のコンパニオン殺害事件はウォリックが単独担当。
モーターショーの会場で、イベントコンパニオン・リサの
絞殺体が発見されます。
現場は新作RV発表のステージの展示車。
彼女の体には男性の体液、現場となったRV車のトイレからは
使用済みの彼女の体から採取したものと同じ体液が付着した避妊具。
しかし彼女の体には関係を持った形跡はありませんでした。
体液の持ち主はRVを発表した会社のオーナーでしたが
彼はリサとの関係を否定します。
キメテは、彼女の爪の間から検出された新たな男性のDNA。
爪の間から検出されたDNAは、彼女の所属するモデルクラブの
モーターショーの担当者トニーのそれと一致。
リサは車会社社長に小遣いをせびり、足蹴にされたのを根に持ち
社長が使用した避妊具に残っていた体液を“自分で”体に付け
“既成事実”を狙ったようでした。それを知った社長は激怒!
担当のトニーに苦情の一報をいれ、彼はリサを呼び出し口論の末
思わず彼女を絞殺してしまいます。
夕方、モーターショーの目玉♪抽選会で、ショー夫婦が
ハマーを当てます・・・がっ、会場から出て30分少々で
カージャックに遭ってしまいます。(そして1つ目の事件へ・・・)
尚、途中、その3の事件の関係者でこのモーターショーの
コンパニオンをしているグゥエインが遅刻する場面と
その4の事件の捜査中のニックの様子が挿入されています。

更に、時間を巻き戻し~2つ目の事件発覚と同じ頃
3つ目の事件、ボディービルダー・ポールの変死事件が
起きました。担当はグレッグ&サラ。
発見者はモーターショーのコンパニオンをしているグゥエイン。
(後に、2つ目の事件の中で、ちょっぴり出てきます)
ところが検死の際、トンデモナイことが発覚し大騒ぎに!
頭部に殴られた跡はありません、しかし傷があったため
Dr.ロビンスは顔面を再度検分・・・その時、眼球から黒い液体が!
彼の死因は、カビによる浮遊病原菌による感染でした。
まだ現場にいて捜査をしていたサラとグレッグにも緊急の連絡が入ります。
感染性病原体の可能性があるため“消毒”されるサラとグレッグ。
病理検査の結果は「健康体の者ならば大丈夫」というもので
すぐに捜査再開!
サラとグレッグは死因となったムコール菌を被害者の自宅の
配管から見つけます。
ステロイドの過剰摂取をしていたポールは、免疫力が低下していたため
普通のひとなら大丈夫な些細な菌が命取りに・・・。
また、このカビは“人の組織や血液等をエサにして増殖する”ことが
わかり、サラとグレッグは徹底的な家宅捜査を開始。
カビの発生場所を特定し、そこから9ミリの弾丸と血痕も採取。
以前、ポールはその場所で女性を射殺。その時彼女の体を貫通した
弾丸は壁からその内側の配管へ・・・そして配管から漏れ出した水と
弾丸に付着していた血痕をエサにカビは増殖、
ポールを死に追いやったのでした。
(彼女は、復讐を遂げたことになりますね。)
3つ目の事件は病死でしたが、新たな事件を見つける事が出来た
というパターンでした。

更に、もっともっと時間を逆回しして~
1つ目の事件の前日の夜、ラストの4つ目の事件
(コレだけ繋がりなし)が起きます。
担当は、ニック単独です。
発見者は、ストリートガールとホームレスのチェスター。
現場は人気の無くなった通りのベンチ。
被害者はチェイスという少年で死因は  。
現場の状況からニックはココが殺害現場ではなく
別の場所で殺害されたらしいこと、現場の近くには
ショッピングカートのタイヤ痕があり、犯人は
遺体をカートに乗せベンチに遺棄したと推測します。
体中の骨折と、手の血腫、あちこちに出来たやけど・・・
殺害現場は、狭く高温の場所であると断定。
ニックは遺棄されていた現場近くにあるコインランドリーに
着目、その中の1つのドラム内部から、チェイスの履いていた
スニーカーの一部が見つかります。
チェイスは友人の家に泊まると嘘をつき、友人と2人で夜遊びを
始めます。初めてアルコールを飲んで気が大きくなっていたのか?
彼らはコインランドリーで遊んでいるうち、チェイスがふざけて中へ・・・
もう一人の友人に「動かしてくれ」と頼み、友人はコインを投入。
酔いがさめ怖くなった友人はそのまま逃げ出してしまい、
残されたチェイスの遺体はコインランドリーの管理人に
よって発見されました。しかし彼は自分の責任にされるのが怖く
カートにチェイスを乗せると、目の前にあるベンチに遺棄。
友人がランドリーのスイッチをONにしていなければ・・・?
もしかしたらランドリーで管理人に発見された時、
まだ望みがあり、彼がスグに連絡をしていたら・・・?
不幸な偶然が2つ重なって起った事件でした。

4つの事件、無事に終了です。
しかも各々カナリのハイペースで!
観賞される予定の方には逆パターンで見ることも
オススメしたいですね。

〈今夜のツボ〉
・サラとグレッグの「シャワー浴びた時 僕は見てないよ」
 「そう?私はバッチリ見ちゃったわ♪」という会話に
 ドキッ!として思わず固まるグリッソム。
・グリッソム、たった一人で超~スピード解決!>流石です。
・ホッジス、自力で水漏れの修理にTRYしてみる!
・サラとグレッグ、一緒にシャワーを浴びる♪
・ニック、初めて酔うほど飲んだのは16又は17歳、らしい。
・キャサリンの娘リンゼイは、私学バターフィールドアカデミーに通っている。

なんて“てんこもり♪”なエピソード!
途中、CSIメンバーや事件関係者らがちょろちょろ出てきて
時間の前後を匂わせてくれなければ、どれがどれの前だか~
いまいち分かり難い。 (; ̄ー ̄)
でも、新鮮でした。
事件の多さ、ハイペースで解決するメンバーの手際の良さ、
いつものCSIとは違ったものを見ることが出来ました。

今夜も「CSI:科学捜査班」をUPしました。
次回もお付き合い、ヨロシクお願いいたします。


人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 


100.『CSI:科学捜査班 season5-18』みたv(^^)v

2008年03月27日 23時40分05秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様、こんばんは~ヽ^0^ /
今夜も「CSI」でお付き合いヨロシクお願いいたします。

今夜の事件、スタートは2つ。
でも途中で、思わぬ繋がりが見つかり2つは1つに!
これまでも、分かれていた事件が、実は同じ事件
(深く関係がある事件)というパターンありました。
今夜の事件は割りと早い段階で合流・・・
このところ、上昇志向の強いキャサリン
ちょっとでも自分のテリトリーに入って来ようものなら
牙をむく彼女・・・(上司のエクリーに対しても変わらず)
前までの“潔くカッコイイ働くお母さん♪”なキャサリンは
何処へ~~?? 強い彼女は可愛くないし、痛々しい・・・。
でも今回はご安心をー 非常に協力的なキャサリンが
グリッソムチームと手を組んで事件解決へと突き進みます。
あ~~~久しぶりです♪(元)チーム一丸となった捜査。
ある意味貴重なエピともいえるかも?(^~^;)


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ソフィア・カーティス:ルイーズ・ロンバード
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 7-1
第18話  #110 生かされて "Spark of Life"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
サザンハイランドの丘で星の観測に来ていた男が、突然
押し寄せた炎に巻き込まれ焼死した。
また、現場からもう一人別の女性が発見される。
彼女は全身の80%に重度の火傷を負ったが奇跡的に一命を取り留めた。
火災現場には焦げたライターとウォッカのボトルが落ちていた。
ボトルに付いた指紋からトラック運転手のブロムリーが浮かび上がる。
そして女性の持ち物から身元がタラ・マシューズと判明し、
夫の二―ルが病院に駆けつけた。
一方、閑静な住宅地でスチュワート家の娘がプールに浮かんでいるのを
近所の住人が発見した。母親は射殺され家の階段で、
父親のモーガンは寝室で死んでいた。
モーガンが握っていた銃には指紋が拭き取られた痕跡があり、
自殺か他殺か判断がつかない。
全身火傷で入院しているタラのDNAは250人に1人の非常に珍しい型だったが、
スチュワート家で発見されたDNAと一致したことで、2つの事件が1つに重なる…。

<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
まず1つ目の事件、担当はグリッソム&グレッグとサラ。
深夜、郊外・・・天体観測にするにはもってこいの山の中で
男性の焼死体と、全身に酷い火傷を負った女性が発見されます。
男性は、偶然天体観測に来ていた男性。
女性はなんとか生きてはいるものの、体の80%が3度の火傷を
負い、生きているのが奇跡と思えるほど・・・。
どうやらヒッチハイクをして、降りたところで事件に遭遇したらしい
事が分かります。
最初、彼女をのせた前科者のトラック運転手を第一容疑者にしたチーム
でしたが、途中から雲行きが怪しくなってきます。
被害者は自分で、アルコール度の強いウォッカを体に浴び
火をつけて自殺を図ったらしいことが分かりました。
彼女が身に着けていた結婚指輪、珍しいDNAの塩基配列、
彼女が持っていたカードの残骸などから現場からそう遠くない場所に
夫と2人で住んでいるタラ・マシューズと身元が判明。
また、タラと彼女の夫ニールは第ニの事件の被害者一家とは
非常に親しくしていたことも判明。2つの事件の繋がりが見つかります。

お次、2つ目の事件はキャサリンとウォリック&ニック担当の
スチュワート一家惨殺事件。
一人娘ダニーはブールで溺死、母親は2Fと1Fの間の階段の途中で
父親はベッドルームで各々銃で射殺されていました。
状況証拠からは、娘を水死させた後、母親を殺しその後自分も
自殺・・・という、父親モーガンによる一家心中のように思えた事件
でしたが現場からは、意外なものが見つかり事件は大きく動きます。
現場からは第一の事件の被害者タラが使っていた基礎体温計が発見され、
ベッドルームからはタラの体液が検出されます。

2つの事件が1つに・・・
第1の事件の被害者の遺留品と体液、毛髪が第2の現場から発見・検出
されたことで、モーガンとタラが関係を持っていたことが判明。
タラと夫は微妙な関係でした。
子供を作ることができない夫ニール、子供を強く欲していたタラ。
夫で叶わないのならば、友人のモーガンに協力を・・・と願ったタラ。
そして事件の夜、ニールは、妻と親友で幼馴染であるモーガンの
裏切りを知ることになります。 
逆上したニールは、モーガンの銃でモーガンと彼の妻を射殺。
手に負えなくなった彼は妻タラへ連絡しますが、彼女は
ニールと口げんかをし姿を消しました。
現場を後にしたタラは、ヒッチハイクで第1の現場へ移動し
そこで自殺を計ります。
第1の事件はニールの犯行。第2の事件は自殺未遂とそれに巻き込まれた
不幸な男の事故と結論が出されました。

〈今夜のツボ〉
・グレッグ、大火傷を負った被害者の状態にショックを受ける。
・検死官デイビッド、現場で検死をスタートできずイライラする。
・ニック、エクリーがどっからかレンタルしてきたNEWメカに惚れる。

夫より“子供”を選んだタラ、友人の妻を寝取ったモーガン、
“妻に罪を着せてしまえ”と最後まで口をつぐんでいたニール。
更に付け加えるならば、友人であるタラの悩みを夫を使って
解消しようと、夫と友人の関係を了承したモーガンの妻!
今回の事件の登場人物たちは何れも、報いを受けて当然!な
人たちばかり・・・全然、同情の余地なし!
ただ、モーガンの娘ダニーは可愛そうでした。
プールに入ったまんま、放置されその挙句水死。
自宅の中から異様な空気を感じ取った時点で、せめて娘だけでも
非難させるんじゃ?>母親なら。
モーガンの妻の行動があの後の事件の展開を決定付けたように
おもえてなりませんね。

今夜も「CSI:科学捜査班」をUPしました。
次回もヨロシク、お願い致します。



人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 


099.『CSI:科学捜査班 season5-17』みたv(^^)v

2008年03月26日 23時49分21秒 | 海外ドラマ-「CSI」
のち
皆様、こんばんは~(^-^)/
今夜も「CSI:科学捜査班」でお付き合いお願い致します。

さて・・・今夜の事件は2つ。
1つ目は、数年前に起きた殺人事件が再び!
2つ目は、仲の良い家族に起きた不幸な事件。
1つ目の事件ですが・・・
昔、他のseasonで起きた事件が新たなseasonで
起きるというパターンが良くみられるCSIシリーズですが
今夜の場合は違うようですね。
2つ目の事件は、兎に角後味が悪いケース。
リアルな国内の事件でも、起こり得る事件でしょうが
だからこそ、妙にリアル。
“外国の事件”って言ってられない、怖い世の中に
なってきてることを“作り物の世界”で思い出してしまいます。


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ソフィア・カーティス:ルイーズ・ロンバード
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 6-3
第17話  #109 制御不能 "Compulsion"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
ホテルの客室でフライト・アテンダントのマーサが刺殺された。
暴行された後、体を数箇所刺され失血死していた。
しかしベッドカバーは乱れておらず、指紋は一つもでない。
犯人は彼女を暴行、殺害した後、部屋を掃除し殺菌までしていた。
そしてこの手口が5年前に市内のホテルで起こった事件と
酷似していることが判明する。
ホーキンズ家の次男タイの撲殺体が部屋で発見された。
彼は顔中をひどく殴打されていた。
事件を担当したカバリエ刑事は長男マットに疑惑の目を向け、
激しく尋問し自白させる。
だがCSIは自白だけで犯人と断定するのは早計と考え捜査を続行、
刑事と真っ向から対立する。
捜査を続けるうち、タイの父親のマーティンと近くの公園に住む
ホームレスのウォルターが被疑者として浮上するが、
三人の内誰一人として動機が明らかなものはいなかった。


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
ベガスのとあるホテル。
客室乗務員マーサの刺殺体が発見されます。
現場に到着したグリッソムは、異変に気がつきます。
争った形跡の無い、生理整頓された部屋。
ほのかに香る漂白剤の香り・・・。
サラが室内を調べようとしましたが、なんとっ
指紋も血痕も、1つも検出できませんでした。
犯人は掃除をし、ゴミや被害者の荷物もすべて一切合財を
もちかえり、その上、漂白剤で徹底的に洗い除菌し
芳香剤でニオイも消していました。
唯一部屋で証拠になり得たのは、バスルームの配管から
出てきた髪の毛と、それに付着していた血痕のみ。
検死結果では、やはり刺殺。
手には防御創があり、マーサは暴行されていて
彼女の体内からは犯人のものと思われる体液が検出されます。
グリッソムがDr.ロビンスの検死に立ち会っているころ
グリッソムの部屋ではエクリーがサラと話し込んでいました。
5年前、エクリーが担当した未解決の客室乗務員暴行殺害事件・・・
彼は「今回の事件と良く似ている」と、その時の資料を
持って来てくれます。
今回唯一違っているのは、ベッドカバーから身元不明の
指紋が検出されたこと!
しかし当時、その指紋はカバーの絵柄に邪魔され鑑定不可能とされ
証拠能力はありませんでした。
当時被害者の体内から検出された犯人の体液と、今回検出された
体液が完全に一致!5年前の事件と同一犯の犯行と断定されます。
ベッドカバーの“絵柄に隠された指紋”は、専用ソフトを使い
“使える指紋”へ・・・。指紋は、コカイン所持の前科のある
ジェシー・エイチソンのそれと一致。早速話しをきいてみる
サラでしたが、彼は彼女達と親しかったことは認め犯行は否認。
解決の糸口は、犯人の体液の特徴にありました。
犯人として浮かび上がったのは、ホテルの支配人ヘイデン・マイケルズ。
彼のDNAが一致し、マイケルズは犯行を認めました。

一方、郊外の住宅街では、12歳の男の子タイの
撲殺遺体が自宅の彼の部屋のベッドの上で発見されます。
ホーキンズ家の次男の彼は、両親と兄マットと暮らしていました。
近所の聞き込みでは、このところ、不審な男が目撃されていた
という情報を入手。
部屋から盗まれたものは無く、ドアと窓には施錠がしてあり
いつも閉めていた筈の網戸が開いていました。
家の中を検分していたキャサリンは、洗濯機の中から
血痕がついた衣類とシーツを、部屋の外を担当したニックは、
窓にかかれた“悪ガキ”という落書きと、
窓の下に足跡を見つけました。
更に、自宅の外のゴミ箱からは凶器と思われる鉄パイプを見つけます。
現場から出てきた証拠と両親とは結びつかず、タイの兄マットの
靴跡と現場の窓の下にあった靴跡が一致。
カヴァリエ刑事はしつこくマットを責め立てましたが、
ニックはそれに反論。
必死にマットの無実を証明する為に、真犯人の証拠を探します。
途中、ホームレスの男も容疑者になりますが、
事件とはむすびつけられません。
キメテはホームレスが着ていたセーターの血痕とその位置。
実験の結果、マットが犯人だと証明できました。
マットの弟殺害の動機は・・・
“自分の秘密をみんなにしゃべったから”でした。

〈今夜のツボ〉
・犬猿の仲のサラとエクリーが協力!?
・ミア、仕事のBGMはサルトルの戯曲である。
・グレッグ、グリッソムにほめられる。

今夜の2つ目の事件・・・
そんなことで弟を手にかけたの?と、当たり前だけど
納得できない動機でした。
しかし、今現在、現実に起っている事件でも
同じようなことがよくありますね~。
事件よりも、そんな“納得できない犯人の動機”が
恐ろしい・・・と、今さらながら感じたケースでした。

今夜も「CSI:科学捜査班season5」をUPしました。
次回もお付き合い、ヨロシクお願いいたします。



人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 


098.『CSI:科学捜査班 season5-16』みたv(^^)v

2008年03月25日 23時36分35秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様、こんばんは~(^-^)/
今夜も「CSI」でお付き合い
ヨロシクお願いいたします。

さて、今夜のエピソードですが~
スタートの場面がちょっと変わってて・・・
虫がブンブンと飛んでいるシーンからスタート。
次に、この虫君が事件の被害者の遺体に集るという
場面に変化し、遺体がどんどん“自然へ返る”様を
写すんですが・・・出だしが平和&牧歌的なのに
数秒後には、(相変わらず^^;)グロイ場面へと移ります。
「CSI」シリーズの中では、非常に珍しい“のどかな場面より”
のスタート。
ご覧になる予定の方は、そのギャップにお気をつけ
くださいマセ。


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ソフィア・カーティス:ルイーズ・ロンバード
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 6-2
第16話  #108 潰された誇り "Big Middle"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
レインボーキャッスルで男性の腐乱死体が発見された。
ショットガンで至近距離から胸と顔を撃たれており、
特に顔には大きな穴が開いていた。
被害者が持っていたスポーツ賭博のチケット、はめていた指輪から身元を割り出す。
被害者、ケルヴィン・ラッセルはスポーツ賭博のライン(点差の予想)を
設定する会社で働いていた。
そして、彼のボス、ミッチとの確執が明らかになる・・・。
ホテルのスイートルームのベッドで、モーリス・ハドソンが死んでいた。
検死の結果、彼は上に重いものが乗ったまま圧死したことが分かる。
彼の持っていたホテルのコンベンションの名札から向かった先は、
太った人々の集まる懇親会だった。
現場に残っていた紫の繊維から、コンベンションで売られていた
特注の下着を購入した5人の女性が容疑者に絞られた。

<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今夜の事件は2つ。
まず、キャサリンチームが担当の腐乱死体発見の事件から~
べガス郊外の山の中。男性の遺体が見つかります。
虫やら野生動物やらに食い荒らされ、既に腐乱が始まってる遺体。
最初に現場入りして、初動捜査を始めていたグリッソムでしたが
途中でやってきたキャサリンに現場を追い出される形で
ラボに戻っていきました。
被害者はダイヤ入りの指輪をしており、死因となった銃は
至近距離からのものと断定。
ところが、銃の薬莢は現場から離れた場所に落ちていました。
また更に離れた沼地では、ビーバーの巣からカジノの伝票やら
紙幣やら、イロイロな証拠が見つかりました。
身元は指輪から割れました。
被害者、スポーツ賭博予想屋ラッセルは事件のあった週の賭けで
不正を行い、それを知った賭博屋のドン・ミッチは報復にでました。
動機は、仕事をナメて、自分に恥をかかせたこと
証拠になったのは、凶器の銃の銃身を切断した金属粉でした。
しかし実行犯は元プロボクサーで今はミッチの下請けをしている
セザール・ダボという男・・・しかし、ミッチが黒幕だということは
絶対に口にしないダボ。数年前、彼がまだプロだったころ
唯一、彼の勝利を予想したミッチ。ダボはミッチのことは
一言も触れず、自分が殺人犯として裁かれることを選びました。

もう一つ、コチラはホテルの部屋で見つかった圧死遺体の事件。
担当はグリッソムチームです。
被害者はモーリス・ハドソンという若い男性。
カジノで勝ったのか?多額の所持金を持っていました。
また、部屋の壊れかけのチェストには彼の体液。
ベッドには大きな汗染み。
ホテルの防犯テープに移っている被害者は常に一人で
携帯の着信もかけた形跡も無し。
また遺体の口の周りからは紫の繊維が発見されます。
ハドソンの所持品からはあるコンベンションのカードが見つかり
グレッグとグリッソムはその集会に行きますが・・・そこは
肥満の人たちの集会でした。
被害者の検死結果から、彼の死因は圧死で、死斑の状態から
“重い何か”は5~8時間ほど彼の上に乗っていたことが分かりました。
グリッソムは、彼がこの集会に参加している女性と一緒だったのでは?
とターゲットを絞り込みます。
ヒントは口の周りに付着していた紫の繊維・・・販売元から
同じ繊維で作られた下着を購入した集会の参加メンバーから
事情聴取とDNAサンプルを取りました。
その中の一人のDNAと現場の汗が一致。
彼女は事件当夜、アルコールを飲んでいて酔っ払って
ハドソンの“上に乗ったまま”寝こけてしまい
気がついたら彼は死んでいた・・・というのが事件の真相でした。

〈今夜のツボ〉
・グリッソム、キャサリンより先に彼女の事件現場に到着。
 追い出される・・・。
・グリッソム、ゲイと間違われる。
・グレッグ、実験台にされ危うく“圧死”しそうになる。
・グリッソムの理想の女性とは・・・“分析をしない人”。

一つ目の事件は、実行犯のダボは、自分を買ってくれていたミッチの為に
「事件は、自分ひとりでやった」と主張し、罪に問われることを望みました。
二つ目の事件は、昔から背負ってきた悩みから孤独だった女性が
悪い男に捕まり、事故で彼を死なせてしまいますが
「事故で死んだというより、故意に私が殺めたといった方がマシ」
と・・・容疑者2人とも、真実とは違う証言をしています。
一つ目の事件の容疑者は、自分を信じてくれていた(と、本人は信じてる)
恩人の為に、二つ目の事件の容疑者は自分の為に・・・全然違う証言をする2人。
理由は違えど、こうも真逆の証言を突き通そうとした2人の気持ちの
動きを見るのは面白かったです。
(ちょっとグロイシーンはあったけれど・・・(^~^;) )

今夜も「CSI:科学捜査班」をUPしました。
次回もお付き合いヨロシクお願いします。



人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 



097.『CSI:科学捜査班 season5-15』みたv(^^)v

2008年03月24日 23時24分04秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様 こんばんは~(^-^)/
今週も「CSI」でお付き合い願います。

さて、前回ラスト、グリッソムはソフィアから
「このラボを辞めたい」と相談されてました。
ん?もしかして~本当に辞めちゃうのか?
それとも、キャサリンとエクリーに
“サラが今度何かやらかしたら
 自分をクビにすればいい!”と
タンカをきったグリッソムは、自分の後任に
彼女を考えてるのかもしれませんね・・・。
(ちょっと不可読みしすぎ?かもしれません。^^;)


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ソフィア・カーティス:ルイーズ・ロンバード
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 6-1
第15話  #107 王様の秘密 "King Baby"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
豪邸の玄関前で、カジノ王のブルースが下着姿で死んでいた。
顔面の損傷により二階からの転落死と見られたが、
顔面から落ちたにも拘らずブルースは仰向けだった。
第一発見者であるブルースの妻ダナは、実はブルースは
全裸で倒れていたので下着をはかせたと証言する。
しかし、ブルースを動かさなければ彼は助かったかもしれなかった。
そして捜査線上に同じくカジノ経営者のマグリーが浮上する。
この事件には、数々の謎が隠されていた。
家の中にあった第三者の指紋、被害者に付着していた便、
胃の中を満たすミルク・・・。
他人の弱みを握ることで勝ち抜いてきたブルースは、
実はもっとも秘密の多い男だった。


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今夜の被害者は、ベガスの中でも超の着つくVIPらしい・・・。
なんたってー チーム総動員でこの事件だけを担当ですから。
エクリーまで出張ってきちゃって・・・。
その割には、あっけない最後ですが・・・。 (; ̄ー ̄)

高級住宅街の一際大きいお屋敷の玄関先で
ベガス一のカジノ王、ブルース・アイガー氏が
裸で頭部に打撲という状態の遺体で発見されます。
チームはキャサリン班、グリッソム班、合同捜査となりました。
大物が被害者ということで、マスコミの報道合戦にも熱が
入り、現場は大混乱・・・。
そんな騒がしい中、現場検証は着々と進みます。
第一発見者は、クラブから帰ってきた彼の妻ダナ。
最初に彼女が夫を発見した時は、真っ裸だったので
彼女は“マスコミにこの姿を写されるのは忍びない”として
勝手に仰向けにし、下着1枚を着せたと証言。
侵入の形跡も、何かを盗られた形跡もありません。
また、被害者は2Fバルコニーから落下したことも推測できます。
バルコニーと書斎には掌紋が残っており、訪問者がいた事がうかがえます。
館のすぐ外にはオイル漏れの跡。
訪問者がそこに車を止めていたと思われます。
検死の結果、死因は自分の血液による窒息。
バルコニーから落下し、頭部を強打してからも暫くの間
彼は生きていたことになります。他には・・・
オムツかぶれがあり、患部には薬が塗布されていました。
胃の内容物はミルクで、それらは“人間の母乳”と判明。
隠れた裏の顔が明るみになる検死結果・・・。
グリッソムらは着々と、集めてきた証拠の分析に取り掛かりますが
キャサリンに問題発生!!
なんと!現場で写した、証拠写真のメモリーカードが何者かにより
すりかえられていました。
焦ってパニックを起こすキャサリンに、グリッソムは
「現場でもう一度撮ってこい」と指示を出します。
現場に戻り最初からやり直そうとしたキャサリンでしたが
妻ダナにバッタリ!
一仕事終えたキャサリンは、豪邸の脇にあるゴミ箱に
昨日は無かったゴミを見つけラボに持ち帰ります。
中身は、使用済みのオムツ、問題の掌紋つきの絨毯、
昨晩ダナが来ていた血痕つきスーツとヒール。
オムツに付着していた尿からは多量のLSDが検出されます。
更に捜査を続けると・・・
生前アイガーと仕事上でライバルだったサイ・マグリーが
彼の妻ダナと関係を持っていたこと
アイガーには変わった趣味があり、それを隠すためと
楽しむ為の秘密の部屋が書斎の奥にあったこと
これらが明るみになりました。
被害者の秘密部屋から持ち帰った哺乳瓶の内容物と
胃の内容物が一致。
オモチャ箱からは業界のドンたちの裏ネタ帳まで見つかります。
一方、ニックとグレッグは防犯システムを調べていく内
妻ダナが戻ってきてから警察へ通報するまで1時間ちょっとの
空白があることに気がつきます。
警察の厳しい追求に、ダナは、帰宅時まだ生きていた夫を
助けようとせず、後始末をして彼が息を引き取るのに充分な時間を
置いてから通報した事を認めました。
ソフィアとサラコンビは、館の外に残っていたオイルから
アイガーの“趣味”で大活躍していた“乳母”の女性は
サイ・マグリーの店に勤めているタニヤ・ロリンズだと突き止めます。
彼女は生まれたばかりの息子を人質にとられ、アイガーに使われて
いましたが、事件の日、彼女は「子供には永遠に会えない」と悟ります。
タニヤはLSDの幻覚を利用し、彼をバルコニーへと
導いたことを自白しました。

〈今夜のツボ〉
・超大物が被害者で、チーム総動員。
・エクリー、何もしないけど、取り合えず現場に行ってみる。
・グリッソムが今回のケースの総責任者でキャサリン
 少々ご立腹?
・ソフィア、“辞めよう”と思っていたけど今回は見送ることに決定。
・キャサリン、証拠画像を紛失し真っ青になる。
・ニック、“その道の人”だと思われアタフタする。(笑)
・ブラス警部の楽園の地は“フィジー”である。

人間の好み、趣味ってのはその人にとってはかけがえのないもの。
でも得てして、それらがみな、周囲の人々に受け入れられる
とは限りませんね。
今夜の被害者の趣味は“赤ちゃんプレイ”。
私の周囲には(表立って)赤ちゃんプレイが趣味です!と
堂々と言ってのける人はいませんが(当たり前)・・・
アイガーにとっては唯一の楽園、生き返る時間だったのでしょう。
でも、その背景にはベガスの超VIPといわれる彼らしい
ドロドロとした裏事情があり、それらが偶然上手い具合に
反応しあって、事件が起こってしまいました。
彼の座右の銘は「恨まれない人間は成功しない」でしたが~
普通の生活をするだけだったら、ああまでして恨まれる必要は
ありません・・・ので、私にはイマイチ理解不可能なエピソードでした。^^;

今夜も「CSI:科学捜査班」をUPしました。
次回もヨロシクお願いいたします。



人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 


092.『CSI:科学捜査班 season5-14』みたv(^^)v

2008年03月20日 23時10分06秒 | 海外ドラマ-「CSI」
のち
皆様、こんばんは~(^-^)/
今夜も『CSI:科学捜査班season5』でお付き合いください。

さて・・・前回では、サラの過去が明らかになり
グリッソムの地位が危ういものになり・・・と
事件より、ソッチのほうばかりが気になりました。
また、一つの事件を2つのチームのメンバーで担当したからでしょうか?
キャサリンの肩に力が入った様子が、この頃妙に気になります。
サラに対して、上から見るような態度を取っていて
(事実上、キャサリンの方が地位は上ですが・・・)
エクリーのご機嫌取りをしつつ、なんとか得点を上げようと
しているように見えるのは私だけ?
元々、上昇志向が高いキャサリンと、過去に傷を持ち
自分の信念を(例え上司に無理維持されても拒否し)貫くサラ・・・
上手く行くわけない・・・。
グリッソム、また頭が痛い問題を抱えてしまいましたね。


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ソフィア・カーティス:ルイーズ・ロンバード
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 5-3
第14話  #106 もの言わぬ反撃者 "Unbearable"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
山中でハンターと熊の死体が発見された。
ハンターは熊に襲われて死亡、熊は種類の違う銃弾を二発被弾していた。
一発はハンターのライフルから発射されたもので、もう一発は357マグナム。
熊は銃殺された後に腹を裂かれ、膀胱が摘出されていた。
しかし、ハンターの遺留品にはマグナムもナイフもなく、
現場近くの枝に犯人が引っ掛けたと思われるズボンの切れ端が見つかった。
一方、街道脇にパンクしたレクサスが放置されていた。
持ち主は捜索願の出ているローリー。
夫によると、ローリーは出産後初めて友人のエイミーと飲みに出かけたが、
ローリーから「11時頃帰宅する」と言う電話を受けた夫は、
待ちながら眠ってしまったと言う。
その後の捜査でタイヤがパンクするよう細工されていたことが分かった。


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今夜の事件は2つ。
まず、子供と夫を残し、姿を消した女性ローリー・カイマン捜索。
こちらはグリッソムチーム担当。
友人と飲みに行ったローリーは、帰宅前「11時にもどる」と
夫マークに連絡したまま、行方不明に・・・。
彼女の車はパンクしており、そのパンクは故意につけられたもので
事件性ありとする警察とCSIチーム。
一緒に飲みに行った友人エイミーから、店でブラッドという男から
しつこくされたことを告げられ、容疑は一気にブラッドへ向けられます。
見つかったローリーの車からブラッドの指紋が見つかったことで
ますます容疑が濃厚になるブラッドでしたが~
そこへローリー遺体で発見の一報が入ります。
死因は絞殺。衣服からは赤い繊維と、青い繊維と毛髪
が付着しており、手からはベビー・パウダーが検出されます。
赤い繊維は車のトランクに使用されているもので、それは
ローリーの義母が借りたレンタカーと一致。
青い繊維は、自宅の子供部屋の絨毯と、ベビーパウダーは
自宅のそれと一致します。
また、夫マークはエイミーと浮気をしていたことが判明。
ベビーパウダーが手についていたことと、車のパンクのタイミング、
店で飲んでからのローリーの足取りなどに矛盾が生じ混乱するCSIチーム。
しかし、レンタカーのトランクからはローリーの毛髪、
エンジンルームからはローリーの遺体発見現場と同じ木の実、
後部座席からはブラッドとローリーの義母の体液が発見されたことで
事件は一気に解決へ。
実行犯はローリーの義母。ブラッドと肉体関係があった彼女は
殺害後、遺体の始末をブラッドに頼みます。
動機は、ローリーの父の莫大な遺産でした。

2つ目の事件は、森の中、熊に殺されたハンター、
ロッド・ホリスが発見された事件。
こちらはキャサリン、ニック、ウォリックのチーム担当。
現場に遺体が二つ・・・片方はハンター、ホリスの遺体。
もう一体は国内では生息していないヒグマ。
また、現場に生えている低木からは第二のハンターがいた事が分かりました。
持ち帰ったヒグマの解剖では、二つの銃が使われたこと、
胆嚢が摘出されていることが判明。
しかし、現場ではライフル1丁しか見つからず、もう一つのピストルと
胆嚢摘出したナイフされありませんでした。
胆嚢摘出の理由は、東南アジアでは熊の胆嚢は高価に取引されていることから
何者かが取り出したことが考えられます。
ということは、やはり第ニの人物がいた事になります。
被害者ホリスはやはりクマに噛み殺されたようで、
こちらは死因が明白です。
しかし、第ニの人物がいたと思われる現場の状況、
国内にいない筈のヒグマがどうして現れたのか?という疑問から
キャサリンらは引き続き捜査を続行!
クマの体内から検出されたマイクロチップから、その個体は元は
市内の動物園に居た熊であることが判明し、飼育担当から
「コロンブスの動物園へ転売する為に、半月前ブ動物ローカーに売った」
という証言を取ります。
キャサリンとウォリックが入手した転売許可書の名前ボビッツも
彼の住所もデタラメでした。
糸口を見失ったウォリックは、現場から出てこなかったも
う一つの弾丸の出所を突き止めます。
そのピストルは以前、銀行強盗に使われていて、
持ち主アーロン・コライトヘンダーソンは証拠不十分で釈放されていました。
早速、アーロンの自宅へ赴くウォリックとニック、警察チーム。
彼の自宅からは問題となっている拳銃、熊の胆嚢が発見されました。
アーロンは、動物園から嘘の許可書でヒグマを買い取り
マニアックな動物ハンティング(キャンドハンティング)を
趣味としているハンターに雇われ、麻酔を打ったヒグマを森に放しました。
ところがハンターが発砲する前にヒグマが反撃!
慌ててピストルでヒグマを銃殺しましたが、すでに
ハンターは亡くなっていました。
クマの銃殺は重罪にあたります。アーロンは胆嚢を摘出すると
現場から逃げ去りました。
動物園の飼育員、アーロンが組んで行ったサイドビジネスでの
事故が事件の真相でした。

〈今夜のツボ〉
・Dr.ロビンス、キャサリン。クマの解剖にワクワクする。
・グレッグは、トイレのあと、手を洗わないらしい・・・(ラボの仲間の証言より)
・ソフィア、グレッグの自宅に遊びに行く?
・グレッグ、久しぶりにDNAラボにてお仕事♪
・ソフィア、グリッソムとディナー。

今日の事件で印象に残っているところ・・・それは、
クマとハンターが遺体で発見された事件の
“キャンド・ハンティング”。
あんな残酷なハンティングが流行ってるんですか?>マニアの中で。
野生、または飼育された貴重な動物や他地域でのみ生息する動物を
つれて来て、麻酔をうち、森へ放し、それをハンターに撃たせるというもの。
“捕鯨は残酷行為”とかいってる西洋人の皆さん
こっちにしたら、このハンティングの方がよっぽど“残酷極まりない”行為
だとおもうんですがね・・・。どうでしょうか?
あの場面は、ちょっと・・・作り物でも非常に不快感を覚えました。
別にね、動物愛護の精神を!とか、何か特別なことしてるとかではない
soratukiですが~ でもショッキングだったシーンです。
遺体とか酷い殺人場面よりもショッキングでした。

今夜も「CSI;科学捜査班season5」をUPしました。
次回もヨロシクお願いいたします。




人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 


090.『CSI:科学捜査班 season5-13』みたv(^^)v

2008年03月19日 21時53分52秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様、こんばんは~~(^-^)/
今夜も「CSI:科学捜査班season5」でお付き合い願います。

さて・・・今夜の事件は、サラ大活躍!のケース。
以前より、女性や子供が暴力を受けるケースに異常なほどの
反応を見せるサラ。
その原因が、彼女自身の過去にあるものだと、数話前に
少しではありますが、分かりました。
また、こんな事件を必死で捜査する時のサラは
暴走しがちですが、実は小さいヒットを飛ばしていたりするんですよね。
今夜も、彼女の執念のお陰で事件は解決へと導かれたと思われます。


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ソフィア・カーティス:ルイーズ・ロンバード
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 5-2
第13話  #105 人形の牢獄 "Nesting Dolls"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
建設現場から女性のミイラ化した遺体が発見される。
遺体はタールで覆われており、その下からもう一体の女性の遺体がでてきた。
上の被害者はあごを骨折したらしく矯正具をはめており、
頭部を強打の末に死亡していたことがわかる。
虐待を疑うサラはERを回り、復元された顔と一致するカルテを見つけた。
被害者の夫アンドリューは若いアジア人の女性と再婚しており、
被害者と再婚相手両方とも結婚を斡旋している美容院で知り合っていた。
アンドリューは虐待を否定するが、彼ら夫婦の家はまるで牢獄のようだった。


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
工事中の現場から女性の遺体が発見されます。
遺体は、タールで固められており、それは地中深くに埋まっていました。
また、その下からは新たな遺体が発見され、同時に2つの事件を
捜査することになります。
グリッソムのアイデアでなんとかタールから引き剥がした遺体・・・
サラの手により、彼女達の頭蓋骨から生前の頭部が複製されました。
また、埋められていた土壌の分析から、上の遺体は2年前に
下の遺体は5年前に地中に埋められたと判明します。
サラは単身、ベガス中のERを廻り、5年前虐待でやってきた女性の
身元を調べる為奔走し、身元を割り出すことに成功します。
一人目の女性はスベトラーナ。
彼女は生前、夫から暴力を受けており、ある日突然失踪・・・
夫は新しい妻と再婚していました。
妻を暴力でがんじがらめにし、いなくなると新しい女性と再婚する男。
サラは新しい妻も暴力を受けているはず、早く手を差し伸べてあげるべき
とキャサリンに直訴しますが、受け入れてもらえず、口論に・・・。
丁度その様子を見ていたエクリーはサラを停職処分にしてしまいました。
そのころラボでは、ウォリックが2年前スベトラーナが着ていた衣類の
検証を行っていました。
夫から暴力を受けたと言い、病院へ駆け込んだ彼女の衣類についていた
血痕は夫のそれとは一致せず・・・当時の所持品の中からは、新たな男と
仲良く写っているスベトラーナの写真が出てきます。
更に、衣類のポケットからは“マダム・マトリョーシカ”という
メモが見つかります。
ニックとウォリックは早速、市内にあるマダム・マトリョーシカが
経営する怪しいヘアーサロンへ出向きます。
マトリョーシカのヘアーサロンは表向きで、実は海外からやってきた
若い女性が、アメリカ人の結婚相手を見つけるための場所。
スベトラーナも従業員として働き、夫と知り合ったようでした。
また、彼女が所持していた写真に写っている男性の身元も判明。
店に何度かカットしにきていた客の一人で名前はウェルストン。
しかし、彼の場合、結婚は考えておらず、スベトラーナとは
恋人であったと思われます。
彼から採取した結婚がスベトラーナの衣服についていたそれと一致。
「あの日、夫から暴力を受けているように見せかけるため、
 彼女から、顔を殴るように頼まれたからそうした。」
結婚生活の間、確かに夫は一度も彼女に暴力を振るったことは無かったようです。
また、彼女の着衣から毛染め剤が検出されたことから殺害現場は
職場の美容室だと判明、美容室のソファーからは彼女が倒れたときに
つけた痕跡が残っていました。
やはり夫が怪しいと睨んだチームは、スベトラーナが以前していて
今は新しい妻が付けているペンダントを調べます。
すると・・・そこからはスベトラーナの血痕が見つかります。
彼女を殺害したのは夫、彼女をタール漬けにし工事現場へ埋めたのは
店の受付の男性でした。
受付の男は既に亡くなってた彼女を助けられず、仕方なく埋葬したと
自供。また、5年前の遺体遺棄も同じく既に亡くなっていた女性を
埋葬しただけと自白します。
事件は一応、解決しました。

〈今夜のツボ〉
・グリッソム、“タールでかためられた遺体”にうれしそうな反応”!?
・グリッソム、“タールの遺体”の一部を破損して逃げる!?
・グレッグ、ホームズ事件の法廷に呼ばれる。>緊張気味・・・。
・サラ、一人で足で捜査・・・結果を持ち帰る!
・サラ、キャサリンと激しく対立し、停職処分を受ける。
・グリッソム、キャサリンの自宅へ押しかける。
・キャサリン、グリッソムに自分の過去を吐露する。

今夜は、事件そのものというより、サラのこれからが気になって
しかたなかったケースでした。
家庭内暴力が絡むと異常な執念を燃やすサラ・・・
確かに行き過ぎだと思えばそうなるんでしょうが~
その熱意のお陰で事件が解決しているというのも事実です。
(現に今夜の場合も、彼女が足を使って聞き込みしたお陰で
 被害者の身元が割れたんですからー)
でも、今夜のサラは何時にも増して尖がってて
キャサリンには噛み付くわ、エクリーには敵対心むき出しになるわー
ちょっと手に負えない“暴れ馬”のようでした。
エクリーとキャサリンから“停職処分”を受けてもしかたないかも・・・。
そしてそんな彼女を気遣って、彼女の自宅までやってきたグリッソム。
彼女の自宅での2人の会話シーンは、彼女がどんな少女時代を送り
何を悩んでいるのか?が語られる、重要な場面でした。
そんな彼女の本心を聴かされたグリッソムは、ラストに
エクリーとキャサリンの前で「今度何かあったら自分をクビにすればいい」
とタンカを切ってしまいます。
これにはキャサリンもビックリ!
でも、グリッソムにしてみれば、サラの苦悩を知ってしまい、
エクリーのやり口には抵抗があり、キャサリンの言動にも少々疑問を持ち、
サラがとても優秀な捜査官だということで、庇うのは打倒であると
信じての発言だったようですね。
これからの、グリッソム、サラ、キャサリン、エクリーの動きに注目!です。

今夜も「CSI:科学捜査班」をUPしました。
次回もお付き合い、ヨロシクお願いいたします。



人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 



089.『CSI:科学捜査班 season5-12』みたv(^^)v

2008年03月18日 23時17分12秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様、こんばんは~(^-^)/
今夜も『CSI:科学捜査班season5』でお付き合い
よろしくお願い致します。

さて~今夜の事件は2つ。
今までは複数の事件が一度に起こり、一つのチームが
二つに分かれて捜査していましたが・・・
数話まえより、エクリーの陰謀のお陰でチームは二つにされ
全く別の二つの事件が違う時間で進行するようになりました。
まだまだ、慣れません・・・
どうしても“グリッソムチーム”として一括りでみてしまいます。
というのも~昼夜のグループに別れている筈が、お互いのチームの
メンバーが行ったり来たりしてるからっっ。
因みに今夜のパターンは、しっかりと分けられたチームごとに
なっています。
今夜のように、きっちりと分けられていたら分かりやすいんですがねー
これからのエピソードでは“交換”メンバーが度々出てきて
戸惑ってしまいそう・・・。


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ソフィア・カーティス:ルイーズ・ロンバード
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 5-1
第12話  #104 裏切り者に蛇の祈りを "Snakes"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
心を取られ・・・命を奪った・・・裏切り者に・・・ヘビを食わせた。
実際に起こった事件を歌にするナルコ・コリードと呼ばれる
メキシコ・シナロア州独特の音楽、その音楽が演奏されるクラブの
常連客の頭部がヒスパニック街の新聞自販機の中から見つかった。
その女性の頭部は、この歌を忠実に再現していた。
無残な姿になってしまった彼女の口からヘビがでてきたのだ。
カジノの屋上駐車場で、身体障害者用の
バンの運転席に座った射殺体が発見される。
犯人は、バンの後部座席にある車椅子から発砲し
自分の足で逃げていた。
そして、車椅子の製造番号から割り出された人物は、
すでに1週間前に死んでいた。


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今夜の事件は2つ。
まず、キャサリンチームが担当のヒスパニック系居住区で
“生首”が発見された事件。
新聞のスタンドに入れられていたのは、ヒスパニック系・
30代の女性の頭部で、彼女の髪は全てムリヤリ抜かれ、
口の中からはガラガラ蛇が出てきます。
彼女がはめていた歯のブリッジから身元が判明・・・
被害者は新聞の編集者ベロニカ。
彼女の部屋からは、スペイン系のバンドに関するものと
覚せい剤が見つかりました。
同じころ、ニックは首が置かれていた新聞紙から掌紋を
スタンドからは部分指紋を検出しました。
ニックは、バンドが覚せい剤の密売をしていて
ベロニカはバンドのファンとして、また覚せい剤売買の客として
バンドと接触していたと睨みます。
バンドが演奏している店へ行くと、そこで彼らは
今回の事件と酷似した歌を聴き、ますます容疑は濃厚に・・・。
捜査していくうち、ベロニカがバンドのファンとして
潜入捜査していたこと、彼女の職場にバンドの熱心なファンが
やってきて彼女を脅迫したことなどが分かりました。
指紋から容疑者が浮上。
バンドが演奏していた店のバーテン、ファニート。
“自分の事件の歌が出来、それはこれから歌い継がれる”
彼は自供した際、そう呟きます。
この事件の動機・・・それは“ナルココリード”(麻薬バラード)に
まつわるものでした。
実際に起った殺人事件を歌詞にし、バラード調の曲を付けて
歌われる民族歌謡曲。
ファニートは自分の歌が作られ、歌い継がれるのを望む一心で
自分で殺人を起こしてしまいました。
ニックは“すでにこの事件は歌われている”と言いますが
犯人は“これはオレのオリジナルだ”と言いはります。
殺害を認め、大人しく捕まったファニートでしたが、
まるで勝ち誇ったようなその姿は異様に見えました。

お次は、グリッソムチーム担当の射殺事件。
カジノの屋上ガレージに放置されていたバンの運転席で
頭部に銃創をつけた通信販売営業マン・ビンセントの遺体が発見されます。
車内には車椅子がありましたが、被害者は健常者。
しかも、弾丸は車椅子に座った状態で発射され、
被害者の右耳を通過し、フロントガラスを抜けていったと思われます。
彼の命を奪った弾丸は、脳から発見され、その弾丸は
とても特徴があることが分かりました。
残っていた車椅子から、持ち主は、老人施設に入所していて
先週亡くなったボニーのものと分かりました。
彼女の入所していた部屋を訪れたウォリックは
部屋に所狭しと置かれた、開封されていない
通信販売の商品の数に驚きます。
ボニーは、ビンセントの口車に乗せられ、これまで
多額の買い物をしていたことが分かります。
一方、ビンセントと成績を競っていた営業マン・ダックスが
容疑者として浮上・・・ビンセントは、ダックスの祖母に
商品を売りつけてて、ビンセントを殺害するに充分な動機がありました。
しかしキメテに欠けます。
次にウォリックは現場と被害者の体内から摘出された弾に着目。
それは、今現在出回っているものではなく、第2次大戦中、
兵士たちが戦利品として持ち帰った記念の銃とその弾丸だと分かり、
新たな容疑者が浮上します。
元軍人でボニーと同じ施設に入所していたスチュワートは
訪ねてきたウォリックにあっさりと自供。
「寂しさに付け込み、全財産を巻き上げたあの男に復讐しただけ」
と、自分の犯した罪への謝罪の念は見られませんでした。

〈今夜のツボ〉
・キャサリン、“首”の口内から蛇が出てくるシーンにてビビルっ!
・サラ、グリッソムに「自分の所為でチーム解散になった」と謝罪する。
・ニック、ナルココリードに嵌る(?)

今夜の事件、特に一つ目(首発見事件)は興味深いケースでした。
残忍な手口も然ることながら、その事件の動機が変わっていました。
“自分の事件を伝説にするために”殺害を実行した犯人ファニート。
でも、彼の起こした事件はそもそも数年前に既に起こっていた
事件のパクリであり、更にその事件のナルココリードは既に存在し
人々に歌われているというのに~
ファニートは“オリジナル”と言い張り、満足気。
犯行自体はとても残忍で、遺体もカナリ衝撃的なものでしたが
最後まで見終わってみて、それほど残忍さを覚えなかったのは
この犯人の“勘違い動機”の所為かもしれませんね~。

今夜も、「CSI:科学捜査班」をUPしました。
次回もヨロシクお願いいたします。



人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 



088.『CSI:科学捜査班 season5-11』みたv(^^)v

2008年03月17日 23時25分24秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様、今晩は~(^-^)/
今週も「CSI:科学捜査班」でお付き合いください。

さて・・・・今夜のケースには、私も大好き♪な
シャーロックホームズが出て参ります。
といっても、マニアなおっちゃんが扮したホームズ
ですがね。^^;
彼の仲間も、ホームズに所縁のある人々。
そして、事件はホームズの謎の死がテーマ!
彼は自殺なのか?それとも・・・・??
この事件では、これまで棚上げになっていたグレッグの
昇進試験(現場捜査員としての)も絡んで参ります。
ラストチャンスと思われるテスト、できれば合格をキメて
正式な現場担当官として皆と捜査するグレッグを
見てみたいですね~。


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ソフィア・カーティス:ルイーズ・ロンバード
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 4-3
第11話  #103 ホームズ最後の夜 "Who Shot Sherlock?"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
事件は、ベイカーストリート221B、
かの名探偵シャーロック・ホームズの家で起こった。
死んでいたのは家主で、ホームズに成りきり、ホームズの家そっくりの部屋を
完璧に再現していたデニスだった。
そして、CSIの前にワトソン、モリアーティ、ミス・アドラーが現れる。
彼らはデニスと共に毎週集まり、ホームズの事件を研究するクラブを作っていた。
グリッソムの最終試験として事件を担当したグレッグは、
デニスの死因を自殺だと判断する。
一方、湖近くでジープが車道を外れて木に突っ込み、運転手が死亡していた。
彼の額には傷があったが致命傷ではなく、他に異常もなかった。
CSIは、彼と一緒にいた人物を探すと同時に死因を究明に乗り出す。


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今回の事件は2ケース。
まず、グリッソム率いる昼チームの事件です。
グリッソムとブラス警部、グレッグらが現場に駆けつけてみると
そこはシャーロックホームズの自宅さながらの場所!
被害者デニス・キングズリーも小説やドラマでお馴染みの
あのホームズの扮装です。そこはまさにベイカー街22番地!
ただ違うのは、彼が頭を銃で撃ち抜いて死んでいたこと。
今回この事件が最終テストとなるグレッグは、グリッソムに
事件について訪ねられ「傷口には火薬の焦げた跡があり、
至近距離からの発射。自殺としかおもえません」と答えます。
しかし、自殺ならば銃が近くになければなりません・・・ところが
何処からも凶器は見つかりません。
今回の現場の初動捜査を一人で任されたグレッグは
現場から、薬物摂取に使われた注射器、殺害時のモノとはちがう
方向から付けられた血痕付きの本、銃弾を発見します。
左腕には注射痕、体内からはモルヒネとコカインが検出され
注射器からも、コカインとモルヒネが検出されましたが
注射器のものと、体内から検出された薬物には違いが有りました。
彼の手からは発射残差。グレッグは、投与した薬物の状態から
亡くなる前、被害者には周囲を片付ける時間が無かった筈として
亡くなった時、何者かがそれを手助けしたか若しくは
自殺ではなかった、と推測しました。
少々時間をもどして・・・グレッグが現場の捜査を始めたころ~
近所の聞き込みに出た警部と、外の捜査を始めたグリッソムの前に
場違いな紛争をした3人が現れます。
かれらは被害者キングズリーと共に、ホームズとその事件の研究を
私的に行っているサークルのメーンバー。
警備員をしているワトソン、
バーガーショップでコックを務めるモリアーティ、
ショットバーで働くミス・アドラー。
前回の集会の際「次でこの会を解散したい。次回の会合は
皆忘れられないものとなるだろう・・・」とキングズリーから聞かされた
ことを警部とグリッソムに話す3人。
“ホームズになりたい者”“キングズリーの蔵書を欲する者”
“会を解散したくない者”。3人には殺害の動機がありました。
キメテは、暖炉の中から見つかった凶器につながれていた
外科用チューブから検出されたパイプタバコの葉でした。
犯人は、仕事と家族の介護に疲れ、唯一の癒しの場だった会を
解散させられ怒りのあまり犯行に及んだミス・アドラーでした。
良い所まで事件の解決に近づいていたグレッグ・・・
満点ではないけれど、グリッソムは合格点を!!
見事、グレッグは現場捜査員になりました。

お次は、キャサリンの夜チーム事件。
コチラのケースは、山道から逸れた脇道に止まった車の中で
変死していた男性の事件です。
亡くなっていたのはコーリー・ディマイヨという若い男性。
彼は運転席で一人で亡くなっていました。
車は道から外れ、脇道へ進み大きな木にぶつかり停止。
現場には、ブレーキを踏んだ跡はありません。
額には衝突時の傷、車中からはマリファナを吸っていた痕跡。
検死からは何も見つからず、被害者の死因は不明・・・。
お手上げ状態のニックとウォリックは、現場からもって帰ってきた
車を調べ始めます。
計器類はダウン、イグニッションはONなのにエンジンが掛からない
と言う事を除けば、全て異常なし。
電気系統の故障とみた彼らは、更に車の下回りを調べます。
すると足回りからは何かが接触した痕跡、運転席のバーにも
何かが接触した跡を発見!
現場で再捜査をした彼らは、道路の真上を通っている高圧電線が
切れているのを発見。以上のことから、運転中、現場を通りかかった
被害者は、切れた電線と接触。同じタイミングで、ぶつかって
倒れた金属製の標識を踏み、感電死したことがわかりました。
ニックとウォリックは、実験でそれを確認。
今回のケースは、事件ではなく事故という結果がでます。

〈今夜のツボ〉
・グレッグ、現場捜査官としての最終テストを受ける。
・グレッグ、過去に“間違って”ホームズの映画を観たことがある。
・キャサリン、“お片付け”をバックれる。
・グレッグ、テストをパス!現場捜査員に。

今夜の事件のテーマは2つとも“謎の死”でした。
自殺に見せかけられ、仲間に殺されたホームズ。
ノーブレーキで木にぶつかったのにそれが死因では無く
感電による事故死だった若者。
事件としては面白いケースでした。
また、今回のラストでグレッグがテストにパス!
次回の事件からは、正式にCSI現場捜査官として
事件に参加することになります。
・・・ん? グレッグはどっちのチームに入るのかな?
昼?夜? それとも、行ったり来たり?>見習いだから・・・。
次回からの彼の活躍に期待♪ですね。( ̄ー ̄)ニヤリ

今夜も「CSI:科学捜査班season5」をUPしました。
次回もヨロシクお願いいたします。



人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 


083.『CSI:科学捜査班 season5-10』みたv(^^)v

2008年03月13日 23時13分32秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様、こんばんは~~(^-^)/
今夜も「CSI:科学捜査班」でお付き合いください。

前回、怒涛の変化を見せてくれた第9話。
なんと~エクリーの「鶴の一声」でグリッソムチームは解散に!
昼の主任はグリッソム、部下はサラ、ソフィア
夜の主任はキャサリン、部下はニック、ウォリック
そして、いまだ現場捜査官のOKがでないグレッグはフリー・・・でしょうか?
今夜のエピソードより、NEW CSIチーム始動です。


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ソフィア・カーティス:ルイーズ・ロンバード
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 4-2
第10話  #102 子供たちの戦場 "No Humans Involved"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
ラスベガス北部のDストリートで少年が射殺された。
被害者の少年はタイソン・プラマー、16歳。
事件現場を鑑識していた最中にタイソンの兄レオが姿を現したのだが、
そのレオまでもが銃で撃たれ死亡する。
その騒ぎの最中、捜査官グレッグがゴミ捨て場に
幼い男子の死体があるのを発見する。
その幼児の体はガリガリに痩せていて、皮だけになり骨格があらわになっていた。
死因は飢餓による腎不全で、過去に虐待を受けていたことも判った。
捜査の結果、彼の名はデボン・マルトン、里子施設に預けられた
男の子であることが判明する。
一方、留置場で身体検査を待っていた被疑者らが暴れ出し、
逮捕者の中の一人であるサミュエルが頭蓋骨陥没で脳死状態になっていた。
彼の体の下には拳銃があり、その銃を調べると殺人に使用されたものだったことが
判明するのだが・・・。


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今夜の事件まずは夜チームです。
グリッソムらが担当するのは、ダウンタウンで起った射殺事件。
被害者は黒人の若者タイソン・プラマー。
現場を捜査するグリッソム、ソフィア、そして見習いグレッグ。
裏道の子供達の声に吸い寄せられグレッグが現場から離れ裏道へ・・・
と、そこに放置されたゴミ箱の中に新たな遺体が!
どう見ても幼い男の子のミイラ化した遺体・・・グレッグがグリッソムらを
呼んだその時!現場のあたりで発砲が起りました。
撃たれたのは、タイソンの兄レオ・プラマー。
ソフィアは撃って逃走した犯人を追いかけると、犯人が遺棄した
拳銃を持って戻って来ました。
彼女が持ってきた銃とプラマー兄弟の銃創とが一致。
同一人物による発砲事件。
一方、ゴミ箱の中の推定5歳の男の子の検死結果は
腕の骨が折れており、食べ物を与えてもらえなかったことによる
栄養失調、それによる肝臓疾患と腎不全。
ゴミ箱の内部からは、ファンデーションと
毛根つきの人毛と人口毛髪が、縁からは指紋が見つかりました。
サラは児童相談所からの資料を検証し、被害者の身元を特定します。
彼はデヴォン・マルトン。最後の住所になっている里子ホームの
経営者ローナ・デニーのもとを訪れ、デヴォンが居た場所を突き止めます。
また、サラは、デヴォンと同じホームに居た少女から彼には
ケヴィンとレイモンド2人の兄がいたこと、半年前、
デヴォンは兄たちと一緒に母親が迎えに来て、ホームを出たことを聞きました。
ゴミ箱の指紋から辿り着いたのは、道端で体を売り生計を立てている
デヴァインという女性でした。
彼女の毛髪と被っていたカツラの毛が、ゴミ箱から検出したそれらと一致。
彼女は、遺体をゴミ箱につめ、それを人に頼んで現場に遺棄したことを認めました。
サラとグレッグ、警部らは彼女の自宅を捜索・・・ケヴィンとレイモンドは
衰弱していましたが、命は取り留めました。

お次は昼チーム。コチラは主任職に着任したばかりのキャサリンチーム。
現場は、刑務所。入所時の身体検査を待っていた囚人達がいきなり乱闘。
興奮した彼らは、トイレに詰まってた○を刑務官らに投げて応戦!(+o+)
現場が終息し、どろどろの現場に横たわっていたのは、服役する筈だった
サミュエル・メンデス通称メダカでした。
また、彼の体の下には、なぜか銃が落ちていました。
彼は、頭骸骨骨折の瀕死の状態。
すでに脳死状態で、彼は倒れてから頭部を攻撃されたと見られます。
ウォリックは現場の刑務官と一モメしたあと、彼らから
フェイスシールド・防弾チョッキ・警棒・ブーツを没収し、持ち帰りますが
刑務官側の物証からは何もでませんでした。
ところが、囚人たちのブーツの1つと、被害者の額についていた
靴底の跡が一致。
また、被害者の体の下から出てきた小型拳銃からもブーツの持ち主と
同一人物の体毛が検出され、犯人が確定します。

〈今夜のツボ〉
・ブラス警部、ソフィアの“独り言捜査方法”にビックリ!
・グレッグ、発砲にビビル。
・サラ、5歳の少年の事件捜査に執念を燃やす。
・ウォリック、暴言を吐く刑務官とモメる。
・キャサリン、グリッソムから昇格の祝いに“豚の退治のホルマリン漬け”
 をプレゼントされる。

今夜は、NEWチームになってからの初仕事でした。
昼チームでは、サラの執念の捜査が良い結果をだしました。
彼女は物語のラスト、恐らく母親でしょうか?
ある女性の消息を検索しています。
今回の事件の中で、サラは「私もホームにいたことがあるの」
と言っています。
唯一心を開いているグリッソムにさえ、過去のことはあまり
話さない彼女・・・性犯罪や、子供に対する事件で異常なまでの
執着を見せるそのワケは以前謎のままです。
一方、夜チームのほうは・・・クサそうな現場でしたね。^^;
刑務所では、何でも凶器にするとは聞いたことがありますが~
まさか、○まで(自主規制)武器にするとは・・・
さながら現場は雪合戦の様に(え゛?)空を○が
飛び交っていたのでしょうか?>考えたくない。
何はともあれ、両チームとも、無事解決できて
ホント、よかったです!!

今夜も「CSI:科学捜査班season5」をUPしました。
引き続き、次回もお付き合いヨロシクお願いいたします。



人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 



082.『CSI:科学捜査班 season5-9』みたv(^^)v

2008年03月12日 23時37分34秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様、今晩は~~(^-^)/
今夜も「CSI:科学捜査班」でお付き合いくださいマセ。

今夜の邦題は「CSIチーム解散」!!
遂に、エクリーがグリッソム排除に乗り出します。
いまやエクリーは局長補佐、なんでもできちゃう立場に・・・。
こんな人間が上にたつなんて~ 間違ってる気がしますね。
(現実世界でもあることですがね~ (; ̄ー ̄)
 >困った上司に悩まされてる部下の気持ちがイヤというほどわかっちゃう)
グリッソムを目の仇にするのは、元同位置にいた彼なので
まぁ、ライバル視してたという意味では分かるとしても
なぜにチームをシャッフルする必要がある!?
(今回、彼はグリッソムチームと元自分のいたチームとの
 シャッフルを実行。)
グリッソム・・・・彼はこういうこと(駆引きというか“政事”)に
疎いから、どんどん良いようにされちゃいそうでー
見ててハラハラしちゃいます。


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 4-1
第9話  #101 CSIチーム解散 "Mae Culpa"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
ラスベガス ストリップ地区の外れの駐車場で、銃で撃たれ
死亡した身元不明の男性死体が発見された。
男は大腿部を銃で撃たれて死亡しており、その遺体のそばには
‘マックテン’という銃が転がっていた。
捜査の結果、その銃からはマシンガンに改造しようとした形跡が見つかる・・・。
一方、5年前にボールダー・ハイウェイで起きた金物店経営者マックス・ラーソン
殺害事件が再審となり、捜査官グリッソムが証人として法廷に立った。
残されていた証拠の紙マッチには、5年前の捜査では
存在しなかった指紋が残っていた。
上司であるエクリーは「グリッソムは重要な証拠を見落とした」
としてグリッソムを査問会にかけ、事件の再捜査はグリッソム抜きで行われる。


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今夜の冒頭は、1999年にグリソムが担当したボルダー・ハイウェイの
殺人事件の公判に担当分析官として証言をしているグリッソムの場面から。
証拠の確認が続いている中、グリッソムはある証拠で思わず
無口に・・・それは、現場に落ちていた紙マッチ。
当時無かった指紋が、マッチの蓋部分にくっきりと浮かび上がっています。
被告ガーベットの指紋と、マッチの指紋はどう見ても
同一人物のものではありませんし、証拠の袋の密閉シールが
剥がされた跡もありません。
事件当時無かった指紋が、数年を経て、浮かび上がった!?
検察、警察、そしてCSI内部も、事件の全てが根底から変わってしまう事態に
戸惑いますが、グリッソムは“自分抜き”での再捜査をキャサリン達に指示します。
証拠の再鑑定が始まりました。
凶器には7つの指紋があり、うち6つは容疑者のそれと一致。
不明だった1つの指紋は、今回浮き出てきたマッチのそれと一致。
容疑者ガーベットの妻と息子キースの指紋と照合した結果、
キースの指紋と一致!
そして、一番の重要な調査。
果たして、マッチに付いていた指紋が数ヶ月から数年経って
化学反応を起こし浮き出てくることは可能か否か?
グリッソムは独自の実験と何人もの同僚らの意見をリサーチ。
結果は“当時、指紋が浮き出ていなくても、数年経って浮き出てくる
可能性はある”というものでした。
また、もう一点。こちらは当時“関係なし”として
鑑定されていなかった、現場に落ちていた毛髪も再鑑定されました。
結果、犬の毛という結果。
容疑者の息子キースが獣医だったこともあいまって、事件の容疑は
息子キースが濃厚となりました。
ニックとキャサリンが揺さぶりをかけると、彼はあっさり自供しました。

もう一つの事件、コチラはサラとグレッグ担当の射殺事件。
コチラも冒頭、問題発生!
現場で見つかった凶器と思われる銃が、CSIラボ内で暴発!
けが人はいませんでしたが、丁度その時、エクリーが
裁判所での一件のことで、グリッソムに「査問会にかける」と
言い放ったまさにその時でした・・・グリッソムの部下が担当している
事件で署内での事故。グリッソム、ますます不味い立場に・・・。
射殺事件の被害者(身元は不明)の死因は、太ももへの銃弾の貫通による出血死。
銃弾の跡から、至近距離で撃たれた(撃ったか)ことがわかっています。
一方、銃が暴発した原因は・・・何者かが銃を改造していたからで
事件のときも、銃の暴発が起きた恐れが強くなりました。
銃のシリアルナンバーから銃の持ち主がポール・ターロックと分かり
彼の自宅へいくと・・・そこにあった写真に写っていたのは被害者。
自分の改造した銃に殺されたポール・・・最後に、やっと名前が分かりました。

〈今夜のツボ〉
・グリッソム、法廷にて“証拠B”の指紋に固まる。
・CSIラボで銃の暴発事件発生!
・エクリー、グリッソムに「査問会にかける」と脅しをかけてくる。
・ソフィア、品質管理責任者に就任。
・ソフィア、グリッソムの内部調査を担当する。
・ウォリック、毎週日曜日は元カノにステーキを奢ってもらっている!
・完ぺき主義ミア、グレッグに勧められ“音楽を聴きながら仕事”に挑戦♪
・エクリー、グリッソムチームの単独面接を“こっそり”(笑)行う。
・CSIメンバー、バラバラに・・・。ソフィアは降格。キャサリンは昇進。

エクリー、今回のグリッソムの公判での一件を言いふらし
噂にして、どんどん彼を追い込んでいきました。
自分の右腕として働いているソフィアをグリッソムの内部調査に
当らせ、さらに・・・グリッソムチームメンバーにこっそりと
面会してみたりと、姑息なテを使ってグリッソムを壊滅状態に
追い込もうとしてみました。
その様子は、必死。>そんなにグリッソムが憎いのか!?
事件の顛末は、グリッソムは正しかったし
冤罪も免れたんだから、良いんじゃない?と思うのだけれど
そうは収まらないエクリーの腹の虫。
自分の右腕であり、コチラに有利な答しか報告しないだろうと
タカを括ってたソフィアにまで「グリッソムは正しかった」と
言われ、頭にきたんでしょうかね~
遂に、エクリーはグリッソムチーム解散を決定( ̄□ ̄;)マジ?!!
「君の指導力不足で、チームは機能不足」これがエクリーの解散の理由。
(お前はどうなんだっ?と、ツッコんだのはいう間でもありません)
昼シフトはグリッソムが主任でサラ&ソフィア&グレッグ(?)。
夜シフトはキャサリンが主任で、ニック&ウォリック。
ああ~~~ややこしい。(-。-;
次回からの「CSI:科学捜査班」は2チームの事件が出てきます。

今夜も「CSI:科学捜査班season5」をUPしました。
次回もよろしくお願い致します。

人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 



081.『CSI:科学捜査班 season5-8』みたv(^^)v

2008年03月11日 23時36分32秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様、こんばんは~~(^-^)/
今夜も「CSI:科学捜査班」でおつきあい
ヨロシクお願いいたします。

このシリーズになってからもう、1/3まできてしまいました。
あっ!という間でした・・・
残る2/3もきっと、あっっ!?という間に過ぎていくんでしょうね~
ところで、このシリーズのラスト2話(即ち、24話と25話)は
前後編の続きモノとなっております。
実は、このシリーズseason5をお店に行ってレンタルし始めたとき
てっきり、前後編のDVDが第1話なのか!?と思って、
すでに記事を書いてしまった私・・・・公式サイトで確認してから
最後の2話だったことに気がつきました。(恥)
この2話はスペシャルで~ 監督はなんとっクエンティン・タランティーノ!!
中身も、CSIチームのメンバーの1人が被害者にっっ( ̄□ ̄;)エエっ!!
という衝撃的なものでした。
後日、順番がきたら順次UPしようと思います。


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 3-3
第8話  #100 第3の性 "Ch-Ch-Changes"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
交通量の少ない夜道で、オープンカーに乗った女性が、
咽喉や下半身を刺された刺殺体で発見された。
彼女の名はウェンディ・ガーナー、4カラットはあるダイヤの婚約指輪をしていた。
CSIラボでの検死の結果、彼女は女性ではなく‘元男性’であることが判明。
性別適合手術を受けて女性へと生まれ変わり、ダンサーとして働いていた。
彼女の婚約者は普通の男性で、ウェンディが男性だった過去や
性転換手術を受けていたことなどまったく知らなかった。
捜査を進めると、ウェンディがヤミで性転換手術を受けていたことが分かる。
ウェンディを執刀した医師はモナという女性で、実は彼女もまた
‘元男性’だった過去があった・・・。


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
郊外のハイウェイでダンサーのウェンディ・ガーナーが
刺殺体で発見されます。“彼女”は、手術を受けた“男性”。
彼女が亡くなる前に最後に彼女と会ったと思われるのは、
ウェンディをスピード違反で止めた制服警官でした。
その時の彼女は、酷く焦っており「私は追われている、
私の持っているビデオを見てくれればわかる」と
警官に助けを求めましたが、彼はそれを本気にせず
規定どおりの対応の後、彼女を帰しました。
その数分後に彼女は殺害されたと思われます。
彼女の車からは、空のビデオ。
ノドと下半身を切られての出血死。
車の所有者はウォルターという男で、彼女の亡くなった弟。
一方、彼女が所持していた4カラットのダイヤのリングから
彼女が結婚していたことを知った警部とグリッソム。
ところが彼は“彼女”がもと“彼”だったことを知らない
ことに気付きますが・・・何もいえません。
2人の自宅からは、ウェンディの多量のホルモン剤や怪しい薬類、
偽装に使った生理用品が・・・また、グリッソムは彼女の職場の仲間ミモザから
ウェンディがカウンセリングを受けたDr.ラヴァルの情報を掴みます。
ニックとウォリックは、ウェンディが昨晩カウンセリングを受けてから
スピード違反で捕まるまでの“空白の14分間”どこに居たのか?を捜査。
彼女の自宅の薬棚に貼ってあったメモから、郊外の倉庫街のある場所を特定します。
現場の倉庫に到着したニックとウォリックとキャサリンは、そこで
新たな殺人事件の遺体を発見。
被害者は“性転換手術”を受けた痕跡があり、死因は手術の失敗。
ウェンディは昨晩、この場所で、この遺体を発見!ビデオ撮影し
真犯人に見つかり、犯人から逃げたけれど、結局捕まり殺害された
という筋道だったようです。
手術をしたのはカール・ベンウェイという元軍人で
ダレも彼を見ていませんでしたが、グレッグが情報を見つけてきました。
カール・ベンウェイ=Dr.ラヴァル!
また、ウェンディが持っていたビデオが見つかりそこからは
ラヴァルの夫フランシスの指紋が見つかりました。
不法な手術をしていたのは妻Dr.ラヴァル。
それを告発しようとしたウェンディを殺害したのは
夫フランシスでした。

〈今夜のツボ〉
・ウォリック、被害者の持っていた“化粧品ポーチ”の内容にビックリ!
・潔癖症で真面目なミア、初ジョークをかますっ!>でも笑えない・・・。
・グリッソム、ミモザから迫られる。

今夜のエピソードは、メチャクチャややこしい~~!
結局、ウェンディは自分が元男だったことを夫に
バラされないための脅迫材料の為に殺害され、
フランシスは、妻を愛するが故、妻の患者を殺害、
Dr.ラヴァルに至っては、自分の理想の為に
違法行為をし患者を死に至らしめた・・・という~
どれを取っても、身から出たさびな結末でした。
ウェンディ・・・ああまでして隠したっていずれはバレるって
わかんなかったのか?
Dr.ラヴァル、助けたいと言いつつ、不幸になった人たちは
どうするんだ!?
加害者も被害者も、実行する前にちょっと考えれば
こんなことにはならなかったのに~
(唯一、本当の被害者といえるのは第2の遺体になった
 “彼”だけのような気がします。)
人間のドロドロ~とした部分が現れた物語でした。

今夜も「CSI:科学捜査班season5」をUPしました。
次回も、お付き合いヨロシクお願いいたします。





人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 



080.『CSI:科学捜査班 season5-7』みたv(^^)v

2008年03月10日 23時54分16秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様、こんばんは~~ヽ^0^ /
今週も「CSI:科学捜査班season5」でお付き合い
ヨロシクお願いいたします。

さて、昨晩は“キモグロ”く仕上がっていた物語でしたが
今夜のエピソードも、私にとっての弱点が入ってるエピソード。
体から何かがべろーんと出てたり、首や手や足がスッパリ!いってたり、
頭がパカーンとなってたりは大丈夫・・・なんだけど
オ゛エ゛~となってるのはダメ!!なんですよね。 (; ̄ー ̄)
確か劇中、サラは「人の唾液がダメ」とか言ってましたが・・・。
人間、これだけはどうしてもダメってのがあるもんですね。
スプラッタ作品、全然イケルのにー どうしても
人がオ゛エ゛~ってなってるのはダメなんです。
今回のVol.3はワタクシにとって鬼門のようなDVDです。^^;


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 3-2
第7話  #099 狼少女 "Formalities"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
ラスベガス オリンピアホテル。
その日はホテル内で高校の学園祭が催されていた。
ホテルの超高級スイートルームで、17歳の女子高生ニコール・ジェンセンが死亡。
彼女はスイートルームに入って来るなり嘔吐して死亡したという。
スイートルームを借りていたのは、このホテルのオーナー、
チャーリー・マクリンの娘ジャネル・マクリン。
彼女は学園祭もそこそこに、一部の仲間たちを誘ってスイートルームで
ドラッグパーティーをしていたのだ。
そんな状況から、当初は麻薬中毒が原因の窒息死だろうと思われていた。
しかし、調べを進めていくと、誘拐されるジャネルの姿が
監視カメラの映像に残されており、新たな事件が浮上する。


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
冒頭、ドレスアップしたグリッソムとキャサリンは
CSI局長補佐お披露目パーティーに出席していました。
そこへ事件の知らせ!
グリッソムはそのまま現場となった、隣のホテルの最上階のスイートルームへ・・・。
途中、偶然エレベーターで一緒になったソフィアと共に
現場に入りました。
大型ホテルのVIPスイートで亡くなっていたのは高校生のニコール・ジェンセン。
死後2時間未満。両手首にはガムテで縛られた跡。
左頬には円形状のものを押し付けられた跡。
薬物検査では陽性。鼻からは緑色の繊維。体内からは2人の体液。
検死では、薬物中毒から胃の内容物を気道に吸い込んでの窒息死
という結果が出ました。
一緒にパーティーに出席していた女の子たちは皆
「ニコールには拘わりたくなかった」と証言します。
部屋を予約していたのは、ホテルオーナー・マクリンで
娘ジャネルが“プライベートなパーティをしたいから”と
おねがりをし、部屋をおさえたという事でした。
ところが、もう一つ事件が発生!
姿を見せないジャネルが何者かに拉致されている場面を
ホテルの監視カメラをチェックしていた警察が見つけます。
部屋のトイレの中から発見された正体不明のキノコ(薬物?)が
入っていたビニール袋からは、参加していた男子の指紋が検出されました。
部屋のソファーからはニコールを故意に押し付けた痕跡。
一方、ジャネル誘拐事件が発覚してから、警察はジャネルの父で
ホテルオーナー・マクリン氏に話をしましたが、彼は
「いつも娘が私に挑戦してくるゲーム。」と本気にしません。
監視カメラの映像が偽造されていたことが発覚し、父マクリン氏が
睨んだとおり、誘拐事件はジャネルの狂言だったことが確定します。
ジャネルの誘拐を彼女に頼まれて実行したのは、友人の男子2人でしたが
彼らは「誘拐したあとは知らない」の一点張り。
しかし・・・ジャネルの遺体が見つかってからは事態は一転。
娘の言葉を信じてやらなかったマクリンは後悔を・・・
友人たちもショックを受けます。
ジャネルの死因は、口に詰められたスカーフによる窒息。
父親に「助けて」と電話をしたあと、ジャネルは自分で車を運転し
スカーフを口に入れ、自分で手首を縛るとトランクへ・・・
父親が助けに来てくれると信じて待っていたジャネルでしたが
結局、父は彼女の言葉を信じませんでした。
両手首の結び目の位置からキャサリンは、
彼女は自殺だという結論に達します。

〈今夜のツボ〉
・グリッソム、蝶ネクタイに四苦八苦!!>事件を解くより難しい?
・グリッソム。グッドタイミングで事件の知らせがきてスピーチ会場から逃走!!
・エクリーの右腕捜査官ソフィア・カーチス初登場!
・グリッソム、ソフィアの早変わりにビックリ!!
・グリッソム、ソフィアの“独り言捜査方法”を実践してみる。
・Dr.ロビンスの職員番号は226389である。

なんと~~~グリッソムチームの天敵、エクリーが局長補佐に昇格!!?
このあと、この事実が、グリッソム達の明暗を分けることになります。
今回のエピソードは、私にとっての“最高♪”“最悪!”が混じったものでした。
最高♪としては冒頭ではグリッソムのタキシード姿!
しかも、キャサリンに“後から蝶ネクタイを締められちゃう”という
ドキっとする場面も・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
彼にとっては事件を解決するより、ネクタイを結ぶことの方が難解らしいです。
最悪!!は冒頭でも書きました、「オ゛エ゛~」というシーンが!!
見てるだけで、こっちも気持ち悪くなりそう・・・(+o+)。
前回のニョロニョロといい・・・連夜で非常にヘヴィーなエピで御座いました。
そういえば、何時の間に!?グリッソム達は早番←遅番へチェンジしたの?
数話前、キャサリンが早番の主任に立候補しましたが・・・
あのあたりからでしょうかね?
グリッソムの天敵エクリーの右腕ソフィアも初登場し、このあと
チームに新たな動きがありそうです。

今夜も「CSI:科学捜査班season5」をUPしました。
次回も、ヨロシクお願いいたします。




人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 


075.『CSI:科学捜査班 season5-6』みたv(^^)v

2008年03月06日 22時56分23秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様、こんばんは~ヽ^0^ /
今夜も「CSI:科学捜査班」でお付き合いねがいます。

さて・・・・毎回、イロイロな事件捜査を見せてくれるシリーズ。
殆どが物語の性質上、バッチかったりグロかったり~となってます。
(あまり、食事中には見たくないドラマ。)
血とか肉片とか、虫とかバラバラだったり正体不明のゲル状だったりとか
だいたいのモノ、大丈夫なsoratukiですが・・・
(以前から書いておりますとおり)ニョロニョロ系の虫だけはどうしても
ダメっ なんですよね~。
突然画面に奴らが現れると、思わず顔をそむけちゃいます。
今夜のエピソードでは、冒頭から奴らが“山盛り”でてくるという~
soratukiにとっては非常ーにヘビーな物語でした。
(“ミンチ”にされたということより“奴ら”が山盛り居ることに
 気持ち悪さを感じました。)
いま思い出しながら記事を書いてても、クビの辺りが痒くなってきます。^^;


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 3-1
第6話  #098 青の衝撃 "What’s Eating Gilbert Grissomt"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
西ラスベガス大学のキャンパス内では学生会が新入生を迎える儀式で
盛り上がっていた。そのそばから大量のうじ虫が湧いているのを
学生たちが見つけた。
警備員の知らせで駆けつけたグリッソムは、その場所から
人間の歯を発見する。さらに調べを進めると、人骨の破片や爪が出てきた。
どうやら被害者は木材破砕機で切り刻まれているようだ・・・。
1987年に始まった「西ラスベガス大学連続殺人事件」。
ジョン・マザースという西ラスベガス大学の警備員だった男が有罪となり、
2年前に処刑されている。しかし、本当の連続殺人鬼は別にいるとされていて、
その人物は未だ捕まっておらず、現在も野放しになっているのだ。
初犯から20年近くの時が経ち、犯人は手口を変えて犯行を再開したのだろうか??


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
西ラスベガス大学の学生クラブの入会の儀式の最中
新入生が蛆の山に転倒するというハプニングが起きます。
職員であり、以前からグリッソムと知り合いだったエヴァは
CSIに連絡しました。
やってきたグリッソムらは、蛆の量、羽化の状態
蛆の山の中からは人間の歯が発見されたことから
殺人事件として捜査を開始します。
ニックとグリッソムが現場の蛆の山を分析していると
骨片が見つかりました。それは丁度、ウッドチップの
大きさに砕かれていました。
グリッソムは、大学構内で使われていた伐採粉砕機から
人間の血痕を見つけます。
被害者はこの機械でミンチ状に砕かれ構内の敷地に
まかれた事が分かりました。
蛆の山からは骨片と歯と青いペンキの付いた爪と黒いゴミ袋が
発見されました。
グリッソムは過去に起った“西ベガス大学連続殺人事件”
(巷では“ブルーペイント・キラー”と呼ばれていた)が
再び動き出した、と確信します。
87年大学の構内で3人の女子学生が行方不明になり、次々と遺体で
発見された事件・・・犯人のジョン・マザーズは最後の1人の殺害だけは
認めましたが、残りの2件の事件については最後まで否認し、2年前
死刑が執行されています。
犯人は、構内に青いペイントを塗り、それを触り、手が汚れた学生が
近くの水のみ場で手を洗っている時を狙って誘拐・・・遺体には
暴行の跡は有るけれど、犯人の手掛かりは残っておらず、死因は絞殺。
遺体を黒いビニール袋につめ、目立つ所に遺棄。
また、次の殺害予告の為に次の被害者の毛髪を、見つかった遺体に
付けて置くという、捜査陣に対して挑戦的な態度も見せました。
CSIと警察は24時間の厳戒態勢を敷きます。
そこへ新たな証拠が!蛆の山の中から学生クラブの鍵が発見されたことから
被害者は学生クラブの新人で、行方不明になっている男子学生ジョニー
だったことが分かりました。
更に、構内には“犯人が設置した”青いペンキつきの手すりも発見されます。
手すりの側には黒いゴミ袋に入ったゴム人形が落ちていました。
人形からは、次のターゲットの毛髪と、犯人からのメッセージが見つかり、
そこには次の遺体発見のヒントが書かれてありました。
メッセージから次の事件現場を特定したチームは、警察と共に現場へ向かいます。
第2の事件の被害者は大学生ケイトリン。
被害者の検死結果は87年の事件のそれと良く似ていました。
また、第1の被害者ジョニーとケイトリンの外見は酷似していて
ジョニーはケイトリンと間違えられ、殺害されたことが分かりました。
容疑者として名前が挙がったのは、ケイトリンが授業を取っていた
美術教授コーディ・ルイス。
87年でも名前が挙がったルイス教授・・・事件のあと、大学から知り沿き
また着任した彼が戻った途端、事件が再発。
一方、ケイトリンが遺棄されていた車からは犯人の遺留品と思われる
メガネのレンズの欠片、コピー用インクの粉が発見されます。
更に、この車はジョン・マザーズが所有していた事も分かりました。
警察は、大学の購買部でコピー担当のケビン・グリアを容疑者に加えました。
ブラス警部がグリアの自宅に踏み込んだ頃、本人は警察で警部とグリッソムの
到着を待っていました!
78年の事件と今回の2件について語り始めるグリア・・・そこへ、
現場のキャサリンから「6人目の被害者が居る筈」と連絡があります。
グリッソムは、グレアから6人目の被害者ブリットについての情報を
引き出そうとしますが、彼は自分で案内すると取調室を出てトイレへ。
またまたその時、今度は現場のサラから「6人目の被害者なんて居ない!」
と連絡が入ります。急いでトイレへ取って返すグリソムと警部。
しかし、グレアは隠し持っていた黒いゴミ袋を被り自殺を果たしてしまいます。
78年と今回の連続殺人事件は、犯人死亡で解決となりました。


いやぁ~~~。今夜のエピソードは何時にも増して濃厚でした。
劇中に出てきた78年の事件って、たしか以前の
(どのエピだったのかは失念)エピソードで見たような気が・・・・。
結局、前回の事件で捕まり既に処刑されたジョン・マザーズは
グレアの単なる駒に過ぎず、真犯人はグレアだったということ。
冒頭にも書きました、蛆の山もキショク悪いんですが、
真犯人グレアの描くイラストもキモイ!
今夜のエピソードは、全体的に“キモグロ”く纏まっていた作品でした。

今週も「CSI:科学捜査班season5」をUPしました。
来週もヨロシクおねがいいたします。



人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!


 


074.『CSI:科学捜査班 season5-5』みたv(^^)v

2008年03月05日 23時32分14秒 | 海外ドラマ-「CSI」

皆様、こんばんは~~ヽ^0^ /
今夜も『CSI:科学捜査班season5』でお付き合い
ヨロシクお願いいたします。

さて~今夜のエピソードは・・・
事件は2つ。2つともドロドロした人間関係が起こした事件。
でも、場所とか受ける印象とか全然違うんですよね~。
同じポイントとしては、真犯人である彼女達に
反省の色など無いこと。
女の怖さが味わえるエピソードです。 (; ̄ー ̄)


本国初回OA2005年 アメリカ
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 他
プロデューサー: ウィリアム・ピーターセン、シンディ・シュヴァタル
音楽:PETE TOWNSHEND
主題歌:THE WHO“WHO ARE YOU?”
ギル・グリッソム:ウィリアム・ピーターセン
キャサリン・ウィローズ:マージ・ヘルゲンパーカー
ニック・ストークス:ジョージ・イーズ
ウォリック・ブラウン:ゲイリー・ドゥーダン
サラ・サイドル:ジョージャ・フォックス
ジム・ブラス:ポール・ギルファイル
グレッグ・サンダース:エリック・スマンダ
アル・ロビンス:ロバート・デヴィッド・ホール


『CSI:科学捜査班』公式サイト


『CSI:科学捜査班』AXN公式サイト


『CSI:』CBSオフィシャルサイト


WOWOW『CSI:』シリーズ公式ページ


『CSI;科学捜査班』season5
VOL 2-3
第5話  #097 掟破り "Swap Meet"
<あらすじ>・・・公式サイトエピソードガイドより引用
夜中のラスベガスの住宅街、近所の人々が集まってパーティーをしていた。
パーティーに参加していたメンバーの女性が、噴水の中で溺死していた。
そのパーティーとは、近所の夫婦たちが『幸せな結婚生活を持続させるために!』
という趣旨のもとにそれぞれ夫婦たちが集まって夫婦交換をする、
という“スワッピングパーティー”だった・・・。
一方、ゲームセンターだった店舗の中で、木工用の電動機具に顔を突っ込まれて
殺害された男性が見つかる。
その男性の名はバセンジ、ゲームセンター店舗の大家だ。
ゲームセンターのオーナーだった借主のピンシャーは、店の経営に失敗して
立ち退きを大家から迫られていたため容疑がかかる。
さらに、ピンシャーの恋人で共同経営者だったメリッサもが姿を消した。


<鑑賞してみて~ネタバレご注意!>
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
まず1つめの事件。
こちらはサラとグレッグのホームズとワトソンコンビが担当です。
郊外の住宅地・・・深夜、女性の遺体が住宅地広場の噴水で発見されます。
近所に住むバネッサはパーティからの帰りで、一緒に出席した夫ダンは
先に帰宅していました。
彼女の死因は溺死。背中には傷跡、唇には潤滑油、付けていた下着は
超高級下着で近所のホームパーティーごときでつけるモノでは無いこと
などなど~彼女には秘密がありそう・・・。
彼女の肺から出てきた水と、噴水のそれとは不一致。
グリッソムはまず、犯行現場を突き止めるため、ご近所のプールやスパの
サンプル採取に取り掛かりました。
その際、昨晩のパーティ会場になった家での聞き込みと家の中の捜索も
行い、彼はそこで証拠を回収。
彼らのパーティーが所謂、乱交パーティーだったことを知ったグリッソムらは
唇の潤滑油やバネッサの下着の意味、なぜ裸の状態で背中に傷跡がついたのか?
の疑問を解明しました。
さらに、バネッサの肺から検出した水がある住民の自宅のスパの水と一致!
スパの縁石には血痕もあり、住民でパーティ参加者でもある夫婦のアリバイも
不確かなもの・・・・そこでそれぞれのPCのメールを調べることに。
メールではスパの持ち主の夫と被害者の義娘エイミーとのやり取りが
残っており、エイミー、継母、スパの男との三角関係の縺れから
エイミーが実行し男が証拠隠滅を図ったことが分かりました。

次は2つめの事件。ウォリックとニックのイケメンコンビが担当。
一軒の家・・・テナント募集をかけ、新たな借り手が見つかり
家主のバセンジはリフォームの真っ最中。
そこへ何者かが忍び込み、彼の頭を電気ノコでずたずたに!!
現場は血の海。そんな惨状の中、捜査をしていた2人でしたが
途中である人物が乱入!
凄惨な事件現場のクリーニングをする“廃棄物回収サービス”のマーティが
「早く場所をあけてくれ!」とやって来ました。
一方、警察は前の借主はメリッサとチャーリーのカップルを
呼び出していましたが、やって来たのはチャーリーのみ。
「メリッサは残りの負債を自分に押し付け町をでていったらしい」と
チャーリーは証言。
バセンジは前の借主メリッサとチャーリーにに立ち退き命令を出していました。
旧式のゲーム機で店を構えた2人でしたが、イマドキそんなゲームでは
だれも店にやってきません。結局、立ち退くハメになりました。
借金だらけだった2人は立ち退く際、ゲーム機をカタに取られてしまいます。
チャーリーはバセンジに何とか返して欲しくて連絡を取っていましたが
ナシのつぶて・・・。
ウォリックはチャーリーが怪しいと睨みます。
そこへまたまたマーティが乱入!!今度は非常にご機嫌ナナメなマーティ。
「昼飯の残りを現場に捨てただろ!!」
現場にニオイが染み付くと、苦情の乱入でした。
ニックとウォリックは再び現場へ~、そこで新たな遺体を発見。
バセンジに取られたチャーリーのゲーム機の中に、
メリッサの遺体が入っていました。
チャーリーはバセンジ殺害は認めましたが、メリッサ殺害は否認。
結局、夫バセンジと肉体関係があったメリッサに嫉妬した
家主の妻の犯行でした。

〈今夜のツボ〉
・ウォリックは睡眠不足でフラフラ~。
 仮眠はもっぱら、愛車の中♪
・Dr.ロビンス先生、女性の下着にはちょっと煩い?
 高級下着を奥様にプレゼントして、浮気を疑われた過去がある!
・新人ミア、ベテラン ホッジスにイビられる!?
・ニックとウォリック、マーティにスカウトされる!
(マーティがどれだけ“儲けてるか”をきかされショックを受ける2人)
・グレッグ初体験は22歳だった!!>ミアの情報より。
・グリッソムの天敵、エクリーが局長補佐に昇進!!?
・キャサリン、昼シフトの主任に志願する。

海外ドラマを見てると、アメリカの一般家庭がよく出て参ります。
言語も、文化も、民族性も違う彼らの日常は
とっても興味深く写ります。
広いおうちにプールやスパ。週末のパーティ。
自由な学生生活。
でも、今回の乱交パーティに参加していたある女性の
言葉にはどうも納得できません。
「約束守って、楽しければいいじゃん?」
ま、確かに他の住民には迷惑かけては無いけどね・・・
どう考えても、子供たちにはバレバレでしょ?
そこが問題。 あっちの家族の中での考え方の違いもあるんでしょうね。
自分は自分、という強いスタンスを持つ西洋人特有の考え方。
(この所の日本にもちょっと、こんな考え方浸透しつつありますがー)
古い考えの持ち主なんでしょうかね~?海外ドラマを見てて
私はこういう部分に関して、いつも違和感を感じてしまいます。

今夜も「CSI:科学捜査班season5」をUPしました。
次回もお付き合いヨロシク、御願いいたします。



人気blogランキングへGO!


ブログランキングくつろぐへGO!