お泊まり最終となった昨日のお宿。
最終日はどこまで走れるかわからなかったので
ここもようやく前日にとれたお宿。
黒部ダムで有名な黒部市の
とある駅の駅前にある
ビジネスホテルということだったけど
うーん、外見も古かったけど
中も相当レトロ
昭和か!という感じの冷蔵庫とダイヤル式の電話がすごい!
「お風呂はボイラーが壊れているので使えない」にもびっくりしたけど
紹介された近くの銭湯もこれまた
とっても古くて味があって
シャワーは固定、
ドライヤーは20円入れて使うんだよ。
いろんな意味で、近年稀に見る「面白お宿」
そんなお部屋でも、くつろぐそらうみ
一緒なだけで、いいもんねー♪
旅先でのご飯はカリカリに
ぴょんさんからいただいたレトルトの栄養補完食を足して
「マテ」だよ
はい、どうぞ!
そして、今朝
北上するにつれ、気温が下がってきたので
少し肌寒いのか…
じゃあ、最終日
出発だよ!
今日は468キロ、走ります。
大して買わないつもりのお土産が
車の中、ギューギュー詰め。
山陽道は山の中ばかりで、トンネルがめっちゃ多かったけど
北陸道はこぉ〜んな平地(田んぼ)。
広々とした感じがします。
そらの声援に後押しされて
走りに走って
秋田県に入り…
15:10 無事帰宅
終わってみれば
総走行距離 3,441キロの旅となりました。
車から下ろした荷物で足の踏み場もなく
九州までの車の旅などという
無謀な企画を思いつくきっかけとなり
貴重な時間を割いてくれた雪太郎さんと弥一郎
体調を崩すことなく長い行程を
元気につきあってくれたそらうみ
そして、宿の手配や車・キャンプの準備などをしてくれた上に
3,441キロなどというとてつもない距離を
愛車で走破してくれたとーたん
に
心から感謝を捧げ
ワタシの旅行記は終わります。
あ、とーたんカメラの写真や
こぼれ話、アクシデントなどをまとめて
もう数日はアップしまーす。
お付き合いのほどを^^
ランキングに参加しています
感動の旅でしたね。毎日、ブログを見るのがワクワク楽しみでしたよ!
あっ、普段でも楽しく拝見してるけどね!
ユースだったり、ビジネスホテルだったり、ワンコOKなところ、探せばあるのね。
レトロなホテルね!ほんと昭和の時代に戻ったみたい!笑。
いつも手作り食だから、ご飯はどうしてるのかな?って思ってました。
カリカリに、トッピングだったのね。ナイスな頂き物があったのね~!
リアルタイムのアップをありがとう!また旅行の面白話、楽しみにしてます!!
ゆっくり休んで旅の疲れをとって下さいね。(嬉しい旅行で、疲れなんてないかな?)
( ´ ▽ ` )ノ
とーたん、本当にお疲れさまでした!
そらもうーたんも元気でよかった。
うちは犬もニンゲンもヘタレなので、自分たちでは遠出できないけれど、
かーたんの旅日記でまるで自分たちも移動してるみたいな楽しい思いをさせてもらえたよ。
本当にありがとうね!
レトロ冷蔵庫、ちょっと欲しくなっちゃうわ~。ぷぷぷ。
とータン、お疲れ様でした、そらちゃん、うーたんも元気に旅が出来て良かったです。いつも、かーたんの手作りご飯のようでしたのでどうしてるのかな~って思ってみていました。
最後のお宿が、超レトロのようでしたが、ワンコOKのお宿って探せばあるんですね。冷蔵庫も懐かしくなるような…ダイヤル式の電話も・・・
ユースホステルのちょっと怖い話、聞きたいような・・・
(笑)
そしてとーたんもお疲れ様でした。
とっても見ごたえ、読み応えのある記事でした。
楽しいネ~
私もなかなか遠出はしないので、こういう記事は自分が行った気がしてすごく嬉しいな♪
そらちゃんもうーたんも貴重な経験ね。
レトルトも役に立ったようで良かったです(^◇^)
しかし~メッチャレトロなお部屋。
冷蔵庫はオブジェじゃないの?(笑)
いまでもそんなのがあるなんてすごいわ~ww
大変だったけどいい思い出になったね。
洗濯が大変かな。
そらちゃんうーたんお帰りなさい~
とーたん運転お疲れ様でした~
かーたんもお疲れ様でした~(ついでみたい!?)(*^-^*)
とっても長い楽しい旅、そして出会い
想い出になる旅日記楽しかったよ
こぼれ話、アクシデントもっと期待しています
笑わせてください(^^)/
そうなのよー。
1週間もずっと運転した人も
隣でこっくりやったり、ナビに口出ししたりの人も
ましてや、ずーっと寝っぱなしのそらうみも
まったく疲れが出ない…筋肉痛同様、あとで来るのか?
そうそう、いくらなんでもご飯は作れないので
なんでも食べるのをいいことにカリカリを日数分持参。
ぴょんさんから、これいただいた時「ラッキー!、旅行に使おう」って^^
九州で2,000キロを越えたので、そっかーと思いながら、走ってたよ。
すごいよね、単純に九州往復プラス東京まで!
珍道中を楽しんでいただけたら、幸いです^^
とーたん、疲れも見せず出勤したよ。
あ、冷蔵庫見かけはいいでしょ?
かわいいから、おもちゃかと思ったら
一応冷えたよ。
でも中はちょいとバッチイので
封を切ったものは入れたくない!
珍道中を楽しんでいただけたら、幸いです^^
ありがたいことにそらもうーたんも
楽しんだわけではないだろうけど
いつもと変わらず過ごしてくれました。
体調崩したり、怪我したりしたら大変だものね。
そう、ご飯は何でもOKだから、カリカリに時々トッピング。いつも通りの食欲でした。
だよー、ワンコ連れのお泊まりは
高級宿からユースホステル、果てはレトロホテルまで…ぷぷぷ
たっだいまー^^
ワタシたちも新婚旅行以来の長期でビッグな旅となりました。
でも今年行ってよかったよ^^
ほれ、老親抱えてるし、ワタシたちも体力の衰えが一年ごとだしね。
「読み応えがある」なんて
なんて嬉しい褒め言葉ざんしょ♪
褒められて伸びるかーたんでっす^^
レトルト、グッドジョブでした^^
ほんとにありがとうねー
すごいでしょー?
外見も廃屋か?って感じなの。
黒部に来る学生さんとかが使うのかなー。
それこそ亡霊が出そうで、1人じゃ泊まれないわ。
たっだいまー^^
とってもたくさんの素敵な思い出になりました。
子どもが生まれてからは、そんなに長期に家を空けることができなかったけど
思いきって行ってみたら、なんのことはない。
十分楽しめるもんですね。
洗濯はね、途中で1回できたので、楽勝でした^^
たっだいまー^^
とーたん疲れも見せず、今日は出勤です^^
いいのいいの、ついででも^^
ワタシなんにもしてないからね。
新婚旅行以来の長期でビッグな旅…ほんとに行けるのかしらとも思ったけど
敢行してよかった^^
うーん、笑える話はあんまりないんだな。
ぞっとする話は書けないしなぁ。