世界中の子どもたちが
このコロナ禍でサンタさんが来てくれるか心配してるようだ。
夜間の移動制限をしているイタリアで
5歳のボクちゃんがコンテ首相にお手紙を書いたんだって。
「ちゃんとツリーの下に消毒液を置いておくから」と…
泣かせるねぇ。
こんな小さい子がコロナを心配しないといけないなんて。
「大丈夫、ちゃんと世界中の子どもたちに
プレゼントを配れますよ」と首相はお返事を書いたらしい。
我が家も先週末、ツリーを飾った。
「あひるが!」 「ひよこが!」
と大騒ぎしながら…至福のひととき。
居間に置いて欲しいとお願いされたけど
それはちょっとね。
廊下に出して、手直し。
ひよこのあんよに萌えた~!
じゃあ、みんなで写真ね…ってすんなり撮らせるわけもなく
おかしくて、ブレる〜!
ひ、ひどいぶちゃいく(汗)
まともな写真1枚もないんですけど…
そらとうーたんも呆れてるわね。
あひる、あなたの方がよっぽどひどいわよ。
日曜日も一緒に過ごし(写真はない…笑)
じゃあ、また週末にねと別れてきたら
その夜、ひよちゃんが発熱。
あひるもぜんそく発作を起こしかけ。
月曜日は休ませたので
リモートワーク中のととのお手伝いへ。
元気、元気。
自作自演の絵本(爆)
夕焼けがとってもきれいだったので
2人に見せていたら
雲が多くて、すぐに隠れる。
すると、あひるがうちわを持ってきて
「ほら、あひるがこうしたら、おひしゃまでてきたでしょ?」
う、うん。
確かにそのタイミングで出たり、入ったり。
お日様、合わせてくださってありがとう(笑い)
今日、火曜日は元気に登園した由。
ミシンコーナーができて
一気にやる気が復活。
だいぶ前に友だちに作ってあげるねって口約束していた
お孫ちゃんのマスク。
(こう見たら、左のマスクのミシン目がかなり曲がってるね…汗)
小学生とあひると同じ年令の2人兄弟。
サイズがわからなくて、小さいの2枚作ってみたら
右のはひよちゃんでちょうど。
だから、左の2枚をあげよう。
遅くなって申し訳ないから、友だちにも。
喜んでくれるかなぁ。
今日、児童センターで読み聞かせだった。
1年生が7〜8人。
「しりとりのだいすきなおうさま」と
「おさるのジョージがっこうへいく」
学校と違って、みんな人懐っこくてかわいい。
お膝に抱っこするんじゃないかっていうくらい
みんな我先にと群がって…
短い時間だったけど、なんだかほわっと幸せな時間^^
【 追記 】
雪太郎さんが販売した来年のカレンダー。
見事にゲットし、届きました〜。
11月担当のそらが奥に見えてる^^
来年はかわいい弥一郎に毎月会えるんだね。
それはそれで楽しみ♪
我が家の孫の小さかった頃が懐かしいです。
娘の育て方が良かったのか、男の子なのに何も心配なく成長してくれたのがうれしいです。
もうすぐ、クリスマスの飾りつけのころですね。
今までのは、かなり、活躍してくれたのでそろそろ、新しいものに変えようかと思っています。
かあたん、ミシンでいろいろ縫うのが楽しそうですね。
私もほとんど毎日少しの時間でも、楽しく縫物をしています。
大変遅くなりましたが
そらちゃん、お誕生日おめでとう。
食欲も旺盛で元気でなにより。
そらちゃん、ご長寿タイプだからこれからも健やかにね♪
もうツリーの時期なのね。
あひるちゃんもひよこちゃんも、上手に飾り付けできたね。
また感染者が急速に増えてちょっと心配だけど
可愛いお孫ちゃん達とそらちゃん、うーたんに
癒してもらってね。
朝から、孫っちたちには、笑わせてもらったわ。
可愛いね〜。
動画、うーたんは震えてる?
先が見えないコロナ。政府の対策は腹立たしい。
コロナだけでなく、地球温暖化問題も、これから
もっと深刻になりそうだし、子どもたちの将来は心配がいっぱい。でも、本は心を育ててくれるよね。
2人並んで、絵本見てる後ろ姿もかわゆい〜♡
マスク素敵よ♡
お友だちも喜んでくれると思うわ(*'▽'*)v
そして日々成長しています。
そろそろ「なんで、どうして?」が始まりそうなので
お勉強しておかないと(笑)
ツリー、我が家も2代目です。
子どもたちが大きくなって、もういらないだろうと処分したんですよね。
でも喜ぶ顔見たさに、また買ってしまいました(笑)
お祝いをありがと。
私もいつもタイミングずれちゃったり
コメしそびれたりするから、お気になさらず^^
コロナ、爆発的だね。
そちらも多いよね。
こっちはちらほらだから、ちょっと緩んでるんだけど
それでもやっぱり怖いわ。
コロナもだけど、また緊急事態宣言が出たらね…
もうまともな写真なんて、撮れないのよ。
生まれてまだ3年も経ってないのに
こんなおちゃらけ覚えるんだね。
ひよこまで…
うーたんはすきあらば、逃げてやろうとしてるんだと思うよ(笑)
ほんとにそう思うよ。
この子たちが育って、大学や働き出す時代が
穏やかであれと祈るばかりよ。