うーたんがお空に還ったあの日から
まだ写真や動画もちゃんと見られないし
ブログも開けなくて
どうしたものかと思っていたら
・
・
・
なんとgooブログが終了とのお知らせ
あらら
タイミングがいいというのか、悪いというのか
ほんとは家族も増えて
りくのことももっとたくさん綴ってあげたかったけど
ブログを開く気になれないんだから
しょうがないよね。
いい機会ととらえて
この記事をもって13年半の思い出を閉じようと思う。
もちろん、データでは残すし、製本できるらしいから
それはあとでゆっくり考えることにして
始めるまでブログなんて見たこともなかったのに
とーたんの「そらとうみのブログでもやってみたら?」の一言で
いきなり挑戦。
でも、そのおかげで出会うはずもない遠いところにお友だちができたり
(これは言うまでもなく、熊本の雪太郎さん…会いに行ったんだからねー笑)
お隣山形のjuncinさんには毎年のようにさくらんぼ狩りや芋煮会にお誘いいただいて
東北から関東までいろんなところにお友だちができた。
全部ブログのおかげだね。
感謝、感謝^^
今日は25日
うーたんの日
まだ4ヶ月しか経ってないんだなぁ。
ここにあの仔がいないという悲しみと
あれ?うーたんってほんとに私のところにいたんだっけ?という
不思議な気持ち。
辛くてあっという間に片付けたうーたんスペース。
でも洋服やお薬や手作り食だったための買い物リストとか
捨てられないでいる。
でも、今回狂犬病の集団接種のはがきが届いたので
ちゃんと届けを出した。
これで保健所でのうーたんの記録はおしまい。
でもそれでいいんだよね。

お空でそらと楽しく待っててね。





さて、湿っぽい記事はこれでおしまい。
この空白の4か月に我が家に起きたことをざっと書いておこう。
我が家にニューフェースが誕生することとなり

性別発表はピンクのお洋服で女の子。
HNはあひるとひよこの妹だからたまごのたまちゃん。

何があっても時は過ぎ、お正月がきて
末っ子が帰ってきて

穏やかに新年を迎え


臨月に入ったHARUちゃんのお腹ははち切れそう(苦笑)

りくも遊ばれて(今なら笑って見られるね)

雪国の特権、雪遊び。
いっぱい遊んだね。
HARUちゃんは
いつも予定日(1/23だった)よりひと月くらい出産するから
暮れからはずーっと緊張状態。
お正月も我が家で1週間過ごしたけど生まれないし
息子の仕事も始まってしまうので
いったん自分たちの家に帰り、その日を待つ。
あひるの冬休みの間に生まれてくれ~の願い虚しく…
たまちゃまは満を持して、15日に誕生(祝)

面会はまだまだ厳しくて、週に3日だけ2人、しかも15分。
子どもはだめ。
ようやく会えたワタシ

そして退院の日

あひるとひよこもたまちゃまもご対面。
嬉しくて、ハイテンション(笑)
たまごはかなり育てやすいようで
すくすくと成長。
生後1か月

生後2か月

生後3か月

この日はひよこの卒園式。
4月、まだ桜は咲かないけど
ひよこは1年生になりました^^

そして、今日
たまごは生後100日

すっかり赤ちゃんらしい赤ちゃん。
ほっぺぷっくり、腕やあんよはむっちむち…愛おしい。
あひるとひよことたまご
そしてりくの成長を
ずっと綴ってあげたかったけど
(特にたまちゃんには申し訳ない)
うーたんを失って、その意欲が薄れてしまい
そこへブログサイトの終了という追い討ち。
しょうがないよね。
新しいとこで始める気持ちはもっとないから
これからはインスタで
なるべくマメに綴っていくね。
毎年1月にお願いしている雪太郎さんのイラスト。
クリスマスツリーと並んで撮ることで
子どもたちの成長がよくわかる。
ツリーを飾った時、先撮りしておいてよかった。
虫の知らせだったのかな。

このイラストを最後に
このブログをおしまいにします。
長い間見てくれたお友だち、ありがとう。
もしインスタやってたら、時々みてやってね。
「kaatan193」で検索できると思う。
ではでは、これにて^^
(実際に終了するのは11月らしいので、それまでにゆっくりデータの移動して
製本しようかな)