goo blog サービス終了のお知らせ 

一日断食の記録をブログにまとめた

わが身を使っての人体実験の記録をまとめています。
今のテーマは、断食、腸内細菌、アルカリ体質です。

糖質210g摂ったら血糖値が凄いことに!

2015年05月25日 10時10分10秒 | 人体実験
血糖値測定器一式を借りて
夕食後に血糖値を測定した。

借りた血糖値測定器 ニプロ フリースタイルフリーダムライト upup7
血糖値測定器 | ヘルスケア商品をカテゴリ検索で探す

どうせなら大量の糖質を食べて
血糖値がどうなるか人体実験してみた。

2015.05.19
夕食メニュー 糖質量
湯引きはも 0g
穴子寿司4貫 60g
巻き寿司1本 110g
たけのことそら豆の煮物 40g
奈良漬け 数g
焼酎 0g
------------------------------------
糖質合計 210g程度

いつもは軽い糖質制限食で、
御飯はほとんど食べていません。

今回は寿司の酢めしを
おなかいっぱい食べました。

食べ過ぎて辛かったです。

食べる前には、糖質量をまったく
計算しませんでした。

後で調べると、210gもの糖質を
摂っていました。

血糖値測定結果
18:38 87
18:50-19:20 夕食
19:30 195
20:00 241
20:54 237
21:51 196
5/20
07:16 82

食後の血糖値、
ピークで240を越えてます。
これにはビックリ!

3時間経っても200近い。

翌朝に正常値まで
下がったので安心した。

ちなみに今年始めの健康診断では、

食後血糖値がこんなに
上がってしまうのは糖尿病かな?

糖尿病の検査では、
ブドウ糖75g 食後2時間 血糖値が200以上

今回の約1/3の糖質量で診断します。
200以上になるかは微妙かな???

糖質を大量に摂れば、
食後高血糖になるのが
分かったことは良かった!

関連記事


5月19日の尿pH記録
5月19日の夕食と体重
酸性体質の問題について
インスリンが働きにくくなるので
糖尿病を発症するリスクが高まります

尿pH記録
尿pHを測ると何が分かるの?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。