日本赤十字社の献血クラブに登録しています。
ハガキが到着する前ですが、献血検査結果を
見られるようになりました。

「コレステロール CHOL」は212と
前回11月9日の213との違いは僅かです。
・総コレステロール(T-chol)
総コレステロール値に大きな変化はありませんでした。
一日断食を始めた時は、総コレステロール値を
もう少し下げようと考えていましたが、
今の値をキープしていればOKと考えを変えました。
・コレステロールを下げるのを止めた理由
一日断食を始めた当初高めであった
ALT(GPT)も21と前回から落ち着いています。
一日断食だけでは、
そんなに下がることはないと思いますが、
肉を食べなかったり、玄米菜食を
続けているとアルブミン値が低下します。
・アルブミン不足にならないように
検査のたびに下がってきて、
4.9になっているのは、少し気になりますが
まだ十分に高い値なので、次回まで様子見します。
その他の検査値には、有意な差異はないようです。
ちなみに献血時の検査では、血糖値は測定されません。
空腹時に献血しないですからね。
その代わりに「グリコアルブミン GA」が
血糖値の指標になります。
直近2週間の平均血糖値の状態になります。
12.6と少し増えていますが、
16.5%未満なので全く問題ないです。
・グリコアルブミン(GA)とは?
3回分の検査結果をグラグにすると、こんな感じです。

献血クラブに入会していると
グラフにして見ることができます。
次に献血できるのは、7月8日からです。
ハガキが到着する前ですが、献血検査結果を
見られるようになりました。

「コレステロール CHOL」は212と
前回11月9日の213との違いは僅かです。
・総コレステロール(T-chol)
総コレステロール値に大きな変化はありませんでした。
一日断食を始めた時は、総コレステロール値を
もう少し下げようと考えていましたが、
今の値をキープしていればOKと考えを変えました。
・コレステロールを下げるのを止めた理由
一日断食を始めた当初高めであった
ALT(GPT)も21と前回から落ち着いています。
一日断食だけでは、
そんなに下がることはないと思いますが、
肉を食べなかったり、玄米菜食を
続けているとアルブミン値が低下します。
・アルブミン不足にならないように
検査のたびに下がってきて、
4.9になっているのは、少し気になりますが
まだ十分に高い値なので、次回まで様子見します。
その他の検査値には、有意な差異はないようです。
ちなみに献血時の検査では、血糖値は測定されません。
空腹時に献血しないですからね。
その代わりに「グリコアルブミン GA」が
血糖値の指標になります。
直近2週間の平均血糖値の状態になります。
12.6と少し増えていますが、
16.5%未満なので全く問題ないです。
・グリコアルブミン(GA)とは?
3回分の検査結果をグラグにすると、こんな感じです。

献血クラブに入会していると
グラフにして見ることができます。
次に献血できるのは、7月8日からです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます