goo blog サービス終了のお知らせ 

一日断食の記録をブログにまとめた

わが身を使っての人体実験の記録をまとめています。
今のテーマは、断食、腸内細菌、アルカリ体質です。

咳を止める方法メモ

2015年04月02日 21時55分23秒 | 健康メモ
咳が酷くて辛い時に、咳を止める方法を調べる。

また咳が出た時に、すぐに使えるように忘備録とする。

咳が止まらない時の原因は!? 考えられる病気の3つの見分け方 | いしゃまち
止まらない咳…もしかして病気? 肺がんの初期症状と検査方法 | いしゃまち
風邪で夜中に咳が止まらない時、咳を止める簡単な方法 - NAVER まとめ
咳はなぜ夜にひどくなる?簡単に止める方法とは! | これが知りたい!気になる情報局
風邪じゃない!?咳が止まらない原因は? | これが知りたい!気になる情報局
マジ…!?咳には「パイナップル」が効くらしい - NAVER まとめ

実際に試したのは以下の3つ
効果があったと思われる順番です。

1.ツボ押し(天突・尺沢)
2.はちみつ
3.パイナップル
(2015年4月3日現在)

のど・医薬品・医薬部外品ランキング
咳止め | お薬をカテゴリ検索で探す
蜂蜜ランキング
パイナップルランキング

腸内環境・腸内細菌についての呟きと記事

2015年03月05日 17時21分09秒 | 健康メモ

腸内環境・腸内細菌についてTwitterで呟いたメッセージ


腸内環境・腸内細菌についての呟き一覧

腸内環境・腸内細菌について書いた記事一覧


鮒ずしの腸内環境改善に驚いた!
ニンニクも腸内細菌を殺すのか!?
ソーセージが腸内細菌を殺す!?
便秘にならないためのメモ
「にがり」の緩下作用
出すことが最優先
ミヤリサンとコレステロール
ビタミンCで便秘解消!?
大腸がん!99%発見法のメモ

馬油を使い続ける!

2015年02月27日 16時46分13秒 | 健康メモ
昨年の7月頃はマイコプラズマによる
多形滲出性紅斑に悩まされました。

何とか自力で治そうと探し見つけた馬油
すっかり気に入って、今では常用しています。

保湿クリームを止めて馬油に
リップクリームも馬油に変更しました。

スキンケアはすべてを馬油に
切り替え済みです。

馬油にもたくさんの商品がありますが、
今はソンバーユを使っています。

馬油の効果については、
多くの情報があるようです。

馬油と梅雲丹の研究

今ではメンソレータム軟膏オロナインH軟膏よりも
馬油をメインに使用しています。

関連記事


一日断食・71回目
一日断食・70回目
一日断食・69回目
一日断食・68回目
多形滲出性紅斑、馬油で完治は難しい!?
一日断食・67回目
一日断食・66回目
一日断食・65回目
7月19日(土)のつぶやき
Twitter / oode1: お昼に食べたキウイを疑ってます!
マイコプラズマに感染したかな!?
マイコプラズマに感染したかな!?・その2
多形滲出性紅斑に馬油
多形滲出性紅斑に馬油が良い

アルカリ性ダイエット

2015年02月26日 17時03分23秒 | 健康メモ
ダイエットについて調べていたら
アルカリ性ダイエットという方法が
あることを知りました。

直感的に思いました(^_^;)。

重曹うがいを始めて
口内をアルカリ性に保つことで
歯がとても丈夫になったのと
通じるものがありそうです。

まずはリトマス試験紙を購入して
唾液や尿が酸性に傾いていないか
測定しようと思います。

参考記事


今年のブーム! ? 『アルカリ性ダイエット』 [食事ダイエット] All About
リトマス試験紙(各20枚入)
リトマス試験紙 | お薬をカテゴリ検索で探す
アルカリ体質のために食べているもの
黒砂糖(黒糖)は強力なアルカリ性食品でした!