goo blog サービス終了のお知らせ 

一日断食の記録をブログにまとめた

わが身を使っての人体実験の記録をまとめています。
今のテーマは、断食、腸内細菌、アルカリ体質です。

マイコプラズマに感染したかな!?・その2

2014年07月25日 13時09分32秒 | 人体実験
痒い多形滲出性紅斑から
マイコプラズマ感染の合併症と分かり、
いろいろと調べて対策を取りました。

その前に、多形滲出性紅斑以外の
症状についてメモです。

先週あたりから、なんとなく左耳の調子が
変だなと感じていました。

マイコプラズマによる合併症に中耳炎があるので
その影響の可能性がありそうです。

今のところ悪化していないので、
経過を観察することにします。

ちょっと驚いたのが、
3日程前から右足薬指の根本の足の裏が
痛くなってきたことです。

変な物を踏んで足裏を痛めたかな!?
と思い特に気に止めていませんでした。

今日痛みが増してきたので、じっくり観察すると
薬指の根本あたりの足裏にしこりができています。

押さえると痛いです。

これもマイコプラズマによる炎症の影響か
調べてみましたが、
よく分かりませんでした。

このサイトの説明では、
疲労の蓄積だそうです。

足裏で健康チェック!硬さ/しこり編 : リラクゼーション整体 ツボゲッチューりらく屋


足裏にできるコリコリとしたしこりは老廃物が結晶化した「クリスタル」と呼ばれるものです。
特に指関節や指の付け根にできやすく、押すと強烈な痛みを感じることも。


今後体温が上がれば自然治癒を諦めて
病院に行こうと思います。

現在のところ36.5℃なので、まだ大丈夫です。


関連記事


マイコプラズマに感染したかな!?
一日断食・66回目
一日断食・63回目
一日断食・62回目
一日断食・61回目
重曹でうがい、肺炎予防にも有効
重曹でうがい、1ヶ月経過
重曹でうがい、続けています
重曹でうがい、良い感じです!
重曹でうがいすると初期の虫歯が治る!?




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。