NPO法人 孫子経営塾 公式ブログ

NPO法人孫子経営塾の公式ブログです。
月例会、現地研修会などのスケジュールを発信します。

船橋市勤労市民センターでの講演会(令和2年2月29日(日)13時開演)【船橋】【中止】

2020-02-09 10:47:14 | 情報公開

お知らせ:講演会は政府要請を受け自粛いたします。非開催のご連絡が直前となりましたこと、お詫び申し上げます。

日時:令和2年2月29日(日)13時開演~16時(受付12時半)
場所:船橋市勤労市民センター3階・第一会議室。
JR船橋駅南口前の駅前大通りを南進、道路左側(薬局)マツモトキヨシの角を左折、左にCaffe Veloceを見て路地を直進すると交差点左側に勤労市民センターの茶色の建物がある。
演題:「川中島合戦を分析する。」
講師: 海上知明先生 日本経済大学大学院特任教授
上杉謙信と武田信玄は何故数万人の大軍を動員し、川中島の地で死闘を繰り広げたのか。天才達の目には凡人には窺い知れないものが見えていたからだ。川中島合戦こそは
天下の帰趨を決した戦いなのである。二大名将、秘術を尽くした知略戦を戦略や社会科学の諸法則から分析し直してみる。川中島合戦の史料、諸説、軍記、地政学、東国の情勢、信玄に現れた「孫子」の戦理、信玄と謙信の特徴、永禄四年第四次川中島合戦の戦略と戦術を解説する。

参加費:1.000円・予約不要。懇親会(自由参加)3.500円。

主催:船橋・NPO法人孫子経営塾。/協賛 船橋・史の会。
申し込み:『孫子経営塾事務局:メール:jimbo-brightlife@docomo.ne.jp ℡090-5780-3843』


講師プロフィール:中央大学経済学部卒。経済学博士。日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授。NPO法人孫子経営塾理事。新しい歴史教科書をつくる会理事。昭和12年学会理事。戦略研究学会古戦史研究部会代表。古戦史と戦略については首都大学東京オープンユニバシテイやHSUで講義している。
著書:『戦略で分析する古戦史ー川中島合戦』(原書房)、『孫子の盲点―信玄はなぜ敗れたか?』(ワニ文庫)、『信玄の戦争―戦略論「孫子」の功罪』(ベスト新書)、『環境思想・歴史と体系』(NTT出版)、『環境問題の戦略的解決・環境戦略試論』(芙蓉書房出版)、『戦略で読み解く日本合戦史』・・・名勝負の本質を明らかにする。(PHP新書)・・・他多数。 『金融財政ビジネス』(時事通信社)に「新・歴史夜話」を連載中。 『日経BP社ITpro』に「環境思想で考える」を掲載中。


【中止】第220回孫子経営塾月例会(令和2年3月7日(土))【偕行社】

2020-02-09 10:25:06 | 情報公開

お知らせ:講演会は政府要請を受け自粛いたします。

スケジュール:令和2年3月7日(土)

  • 12時半~13時半:孫子基礎講座  講師:海上知明先生。
  • 14時~16時半 :『正定事件と列福問題』講師: 峯崎恭輔先生

場所:偕行社3階 A・B会議室


演題:『正定事件と列福問題』
講演のポイント:「正定事件」とは如何なるものであったか、また現代において如何なる問題が発生し、日本に降りかかる歴史問題に対して如何に対応しなければならないか、最新の研究と現在の取り組みと共に語る。
(正定事件:昭和12年10月北京の南方、古い城郭都市・正定においてカトリック宣教会において略奪があり宣教師ら9人の欧州人が拉致され1ヶ月後に全員の遺体が発見された。その日は日本軍により正定は占領されていたが支那残存兵が多数残留し何度も略奪が行われた。調査の結果犯人は共産匪賊であると断定され、フランス政府も了承した。ところが2012年10月日本カトリック司教協議会とオランダによって犯人は日本人と証拠もなく断定された。南京事件と同じく捏造で中国に歴史戦を仕掛けられる流れとなっている。)*列福=カトリック教会で「福者」という名誉称号を与えること。被害者のシュラーフェン司教に与え顕彰する目的で極悪非道な日本人イメージが世界的に流布されている。「福者」は「聖者」に次ぐ称号である。

講師プロフィール:昭和12年学会所属。元自衛官。除隊後フランス留学。帰国後民間企業に勤め、現在放送大学学生。歴史問題となっている支那事変中の宣教師関連の事件を研究している。

著書: 『正定事件の検証・・・カトリック宣教師殺害の真実』 (並木書房)

12時半~13時半:孫子基礎講座  講師:海上知明先生。※どなたも参加できます。
「軍形篇」本篇は、戦いはなるべく強者の立場に立って戦う事が有利であり、その要領を述べた篇である。そのためにはまず勝つより負けない事を考え、攻めと守りの選択は彼我の力関係を判断して決める。局地戦では一点集中主義で、総合戦では圧倒的な兵力による短期決戦を狙う。先ず不敗の態勢を取り、その後敵が弱点を暴露するのを待って攻める。勝ち易きに勝つ。名将は無理のない方法で勝つ。誰もが褒めるやり方では最高ではない。(度)戦場の地形と距離(量)投入物量(数)兵力(称)彼我能力(勝)勝敗判断、の手順を踏む。 

偕行社の場所: JR市ヶ谷駅出口正面の靖国通りの右側を300m直進、三つ目の信号「東郷公園入口」交差点(角に京樽店)を右折。80m先左側の翆ビルの3階。1階は田中歯科。ビルの3階外側に「偕行社」の看板あり。最も近いのは都営新宿線市ヶ谷駅A3出口(九段下寄り。新宿からは最先頭車両が近い)を出て、すぐ右が上記「東郷公園入口」の交差点。そこを右折して80m左。翆ビルのエレベーターで3階へ。

参加費:非会員2.000円、会員1.500円、学生1.000円、学生会員500円、懇親会3.000円。
参加申し込み:事務局神保まで。資料準備のため予約をお願いします。メール:jimbo-brightlife@docomo.ne.jp 電話:090-5780-3843
次回月例会:令和2年4月4日(土)14時。於偕行社。講師:乃至政彦先生『武士の起源と平将門』