song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

レコード→テープ→CD→MD→SD→ネット→??

2023年07月20日 11時17分47秒 | 音楽
今日は、曇り、気温は予報通り、少し低いです。
でも室内でのエアコンは、必要です。
熱中症!、、油断できません!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、16日、N響第1985回定期演奏会の放映があった。
2023年5月24日、サントリーホールでした。

演奏曲の中に、オイラの大好きな「田園」が、あった。





オイラは、子供の頃は、兄とクラシックが好きだった。
当時、、オイラは、まだ小学生、昭和30年頃(1955年頃)の音楽は、
蓄音器から、音楽を聴けるのは、ラジオ放送か、レコードだった。

電蓄(電気蓄音器)、、上の蓋を開けるとレコードがかけられる、下側は、ラジオ。
当時は、多くの家庭には、丸テーブルの隣にあった代物です。

最初に買ったレコードは、「田園」指揮者:トスカニーニ、だった。
SP盤、4枚構成、表裏があるので、全部聴くには、なんと8回、
針を落とすことになる。。

針、、今みたいな、ダイヤモンド針ではない。。
鉄針か、竹針です、、
竹針、、知らない方が多いかも、、
当時でも金属の針は、ありましたが、レコードには
竹針がやさしいから。。
これを、レコードする前に、専用のハサミでカットする。。
適度な斜めの角度でカットできるように、筒上の物に通す。
持っても2回位、その都度、ハサミでカットする。。

↓左が専用ハサミ、、三角形の溝に竹針を入れると、先の方が、決まった角度で
カットされる。。。


だから、田園をすべて聴く、のは、結構大変だった!
カットが、うまく切れてないと、先が二股になってしまい
そのままレコードすると、隣の音が、一緒になり(二重奏??)、、
聴けたものではない。。

当時、レコードは、高級品、、子供だったオイラは、兄とお金を出しあって
何とか買うことができた。

その後、第五「運命」、モーツアルトの「小夜曲」、、
ビゼーの「魔弾の射手」等、、、、

レコードは、その後、EP盤→LP盤と進化し、
オープンリールテープ→カセットテープ→CD,MD、SDカード
→ICチップ→ネット音楽、、、、電子技術の進化に同調した。。

今の音楽界、、好きな音楽あれば、まずは、Youtubeで、
見つけられなかったらネットでほとんどが、見つけられる、、
ミュージック用のCD,DVD、、なんでもあります。

今回のN響の録画は、どこにでもあるパソコンで使っていた
外部HDで録画しました。

鮮明な演奏画面(4Kですが、オイラには十分です)、
素晴らしい臨場感あふれる音質!!
幼少の頃と変わらぬ強い感動を覚えた!
ああ、音楽は、素晴らしい!

すごい!の一言です。。が

ありがたみ、、ていうか、あまりに簡単なので、
聴いているオイラも、気軽に、、なんの身構えもせず、、
昔のあの苦労して、やっと聴けた!緊張感は?
ちょっと、複雑な気分、、にもなります。
贅沢な悩み、、かもしれないかも、、、一言!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MXテレビ・ハワイアン演奏・... | トップ | ああ、マグナトーン「Varsity... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新しい機械についていけない (Tommy)
2023-07-21 11:20:13
音楽の録音・楽しみ方はどんどん変わってきました。
私も、高校時代の(英語の勉強と言って)SONYのオープンリールテープレコーダー →カセットテープ →CD/MD と変遷。
それらは機械の故障で、オープンリールやカセット・MDは無用の長物となり破棄しました。
録音した時は夢中だったけど,無くなったら今はサッパリ。
ただ、新しいPCを使ったものには次第に付いていけず。もう あきらめ状態です。
返信する
トミー様 (song1234)
2023-07-21 16:11:09
日進月歩、、デジタル化、、今のままだと、若者たちと、高齢者たちに大きなギャップができそうです。若者には、当たり前のことが、高齢者は、分からない、、藤井聡太君がいい例かも、、今は将棋は、AI で勉強する時代、、かの天才・羽生さんも含めて、申し訳ないけど、AIでの学習では、若者には、勝てません。問題は、ベテランは、いろんなこと知りすぎて、それが邪魔するらしい、、便利→複雑な気持ちです。。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事