goo blog サービス終了のお知らせ 

song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ハワイアンバンドSBO初練習日

2012年01月10日 17時58分49秒 | スチールギター

今日も晴れていますが、寒いです.
今週の木曜日が、かなり冷え込むという予報です.

今日は今年最初のハワイアンバンドSBOの練習日です.
時間は、12時から5時半位まで(途中休憩あります)、

練習予定曲は、
既存曲5曲(新人の私にとっては、全て新曲)
復習:3曲、新曲4曲、イメージ掴み(新曲)、3曲
チエック曲、19曲
合計:34曲 です.
一応昨日までに、確認はしていますが、不明、疑問点が
多々あります.

では行ってまいります.
------------------------------
唯今帰宅.

まずは昼食です.
今日は鳥の定食、結構ヴォリュームありました.

これに、コーヒーがセットで付いています.

今日の練習時間は、前回より短く、4時半に終わりました.
原因は、終了時間勘違いということでしたが、、、

練習曲は
1.鈴懸の径Dm
2.瀬戸の花嫁Bb
3メカナニアオカウポF
4.キパフルF
5.カウイオナラニG→F→G
6.お別れは嫌いC→D
7.ホノルルの月C
8.プアオレナC→D

まででした.
時間、数からして、納得です.
これでもかなりの練習時間でした.

バンドの連絡事項では、今年の出演演奏企画の候補予定と
各自の予定の確認、衣装、写真の準備等です.

今日の練習曲で、スチールとして練習曲が必要なものは
鈴懸の径、カウイオナラニでした.

鈴懸の径は、演奏形態で、
スチールイントロ→3拍子うた→スチール→4拍子うた→
スチール間奏1→ベース間奏1→スチール間奏2→
ベース間奏2→4拍子うた→スチールエンデング
といった形態で、難しくはありませんが、なにがくるのかが、慣れないと
いけません.

カウイオナラニは、楽譜が一部不十分なものだったので、結局
今日初めての、初見、、スタジオミュージッシャンならともかく
自分には、とてもすぐには対応できません.
これも、楽譜入手できたので、次回までには対応できると思います.

次回は、2週間後の1月24日です.
今度は、場所が違うので、アンプが必要です.
車?、、、運転大丈夫? 、、
でもリーダーが、車で来てくれそうです.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする