11月25日、東北農業大学・資源環境学院王教授にお会いして、午後講義を行いました。関さん、山家君と事前に打ち合わせをして、私の英語を関さんに中国語に翻訳してもらい、山家君は自分の有機稲作部分を中国語で話してもらいました。山家君は事前の準備が大変だったと見え、夜の懇親会は眠そうでした。
夜の懇親会は学院の共産党書記、学院院長などが出席して楽しく過ごしました。
王教授は有機農業も手掛けていますが、むしろ大豆の専門家で大豆研究所にも所属しています。
写真はハルピンの朝です。ホテルの22階に宿泊しているので朝7:00過ぎになると一斉に石炭を燃料とした暖房・調理等が始まるので煙が立ち込めます。農村でも朝と夕方は石炭や木材を燃やす煙で道路が見えないくらいになります。
今日は黒竜江省水利科学研究院を訪問して、来年度からの中国が主体となるプロジェクトの相談をします。土壌修復が主な仕事になるかもしれません。
夜の懇親会は学院の共産党書記、学院院長などが出席して楽しく過ごしました。
王教授は有機農業も手掛けていますが、むしろ大豆の専門家で大豆研究所にも所属しています。
写真はハルピンの朝です。ホテルの22階に宿泊しているので朝7:00過ぎになると一斉に石炭を燃料とした暖房・調理等が始まるので煙が立ち込めます。農村でも朝と夕方は石炭や木材を燃やす煙で道路が見えないくらいになります。
今日は黒竜江省水利科学研究院を訪問して、来年度からの中国が主体となるプロジェクトの相談をします。土壌修復が主な仕事になるかもしれません。