Natural

パパとリックンに新しい家族が増え
りっちゃんと4人5脚

お料理

2007-08-29 20:27:03 | 料理
更新したい物は沢山あるのに全然追いついて行けなくて、
今更ぁ~って言うのが結構最近は多いのです。

そして、お料理の写真は撮ってあるものの出来ず
今回はまとめてしたいと思いまぁ~す





          豚肉の黒酢和え


黒酢でさっぱりしつつお砂糖でスイート感を
                   出してみました


     
           四川風担々麺


       汁なしの担々麺です。
   ちょっとラー油と山椒を多くし過ぎてしまい・・・
         辛かったぁ~


 

         ゴーヤチャンプル

  旦那さんが苦手と言っていたので、ゴーヤは
我が家では使った事がありませんでした。
でもある日突然、「ゴーヤ食べてみたい」と言われ
ゴーヤと言ったら定番のコチラ作ってみました

           

     そしてさっちゃんから教えてもらった

           韓国風唐揚げ   
    (勝手に命名しちゃいましたごめんね、さっちゃん)
   すっっごくおいしくって我が家の定番にさせてもらっちゃいました

 
   そして、こうやって何個かまとめてすると
    どれもこれも盛りつけ方が同じ

     まだまだ勉強が必要です



にほんブログ村 料理ブログへ


ランチ

2007-08-26 12:11:06 | グルメ
8/25(土)


         久々にランチに行って来ました

       うちはJALマイルを貯めているんです。

はっ、初めて2人分グアムへ行けるマイルが貯まったんです

  すっごく嬉しくて、嬉しくって私は行く気満々だったのですが、
   両親にも反対され、旦那さんにもそんなにいい顔されず・・・・
                (四面楚歌状態でしたぁ~


     反対されてまで行く勇気、私には到底ありません

   なので、もう2度と貯まる事ないと思うのですが、断念しました

     そして、今年末で消滅してしまうマイルがあったので
           クーポン券に交換して。。。

  前回はパンパシのトゥーランドットへ行ったので
今回はリックンもいるのでカフェトスカのランチビュッフェに
     両親と弟と5人で行ってきました。




      (旦那さん撮影)

  カフェトスカ特製のカルボナーラ
  串揚げ
  特製デミグラスソースのオムライス



  

  このおっきなチーズにパスタを絡めて
       カルボナーラを作ってくれました。





     好きなお野菜をその場で串揚げしてくれます。


           


                      はほんの一部





         左側のパンはリックンも頂きました




       

                にも初挑戦




店員さんはアロハシャツを着ていてお店も開放感あって何だか
南国に行った気分を味わえました。

お食事中に生ライブで各テーブルに回って歌を歌ってくれたんです。
リックンかなりノリノリで縦揺れしていました
それでも物足りないらしく、今度はテーブルをバンバン。
リズムに合わせて叩いていました。
後ろのテーブルに移動したら後ろに振り向いてずっと釘付けで
聞いていました。どうやら音楽好きらしいです


みんなと一緒にお食事も出来て今回はと~っても
ご機嫌なリックンでした。

実は先日、旦那さんと3人で久々に外食した時、
一生懸命私達の真似をしようとしてフォークでサラダを刺してみたり
色々動き回ってお皿を割ってしまったんです

なのでちょっと心配だったのですが、今回はと~っても
楽しそうにしてくれていたので私も嬉しかったです

やっぱり夜泣きしちゃいましたが、こないだ程は泣かれなかったので
           ホッ

人混みがぁ~。

2007-08-24 21:32:28 | 育児日記<リックン>
            苦手みたいです

人が沢山居る所に行くとベビーカーで大泣きしちゃんです
       近所のスーパーへお買い物へ行くと。。。
       食料品売り場に着くと泣くんです
         何か感じ取るんでしょうか?

   それともベビーカーに乗っていると丁度買い物カゴの位置で
        ぶつかりそうで怖いんでしょうかぁ~?


      なので食料品売り場に着くと仕方ないのですが
         スリングにしてお買い物をします。
         (かなりお買い物しづらいです



そして、17日

久しぶりに旦那さんと3人で横浜へ

地元より遙かに人が多くベビーカーを一応持っていったのですが、
         出番はありませんでした

ずっと旦那さんか私がスリングで抱っこ。

     そしてこの日はそごうのベビースナックで
       離乳食を食べる事にしました

  でも見慣れない場所だからか、食欲旺盛のはずなのに
 全然進まず、結局半分以上残してしまいました

  ずっと旦那さんと私の用事にばかり付き合わせてしまって
  悪いなぁ~っと思い、食べ終わった後キッズコーナーで
          少し遊んで帰ってきました。

その夜、やっぱり怖かったのか何度も何度も夜泣きしてしまい。。。

   少しずつ人にも慣らして行かないといけないのかなぁ~


にほんブログ村 子育てブログへ


いきなり???

2007-08-20 10:31:41 | 育児日記<リックン>

           豹変です

     いきなりチビッコ怪獣に変身してしまいました

14日

東京に住んでいる大ばあちゃんの所へ行きました。
車の中ではいつも通りご機嫌でお歌なんか歌ったりしていたのに
大ばあちゃんに会った途端、大泣き。


         えっ。又人見知り復活

なんて思っていたらしばらくして慣れたみたいでいつも通りに。
でも抱っこは私しかダメで
しかもほとんど抱っこ。旦那さんや父が抱っこしようものなら
キーキーともの凄い癇癪を起こしてしまい。
づがれだぁ~~~


15日

ほとんど泣きっぱなし。
抱っこをすれば泣きやむのですが、少しでも下に置こうものなら
キーキーギャーギャー。
泣き方も今までとは違う泣き方で聞いているこっちが滅入ってしまうくらい
の癇癪混じりのもの凄い泣き方。

でも46時中抱っこしているなんて絶対に無理で
我慢比べもしてみましたが怪獣はしぶとく結局
私が負けてしまいました

もう1人では対応しかねるので、旦那さんにhelpを求め
早めに仕事を切り上げて帰ってきてもらいました

かなりヘトヘトでした

16日

15日よりは少し笑顔を見せてくれるようになったものの
グズグズ、ギャーギャー。
離乳食を食べて無くなればギャーギャー。
何かあるとギャーギャー。
もうどうしたらいいの?なんて思ってしまって
一緒に泣いてみたり。。。
でも泣いてもどうにもならず、そんなこんなしていたら
親が心配になり様子を見に来てくれました

少しは私自身の気も晴れたのですが、結局親を見て大泣きして
抱っこを許さなかったのでほとんど抱っこをしていました。


正直、今まであんまりものすご~くグズるって事がなかったので、
戸惑ってしまいました。
疳の虫というのを聞いた事があるので、それなのかな?なんて
思ってみたり3日間ずっとつきっきりでした

でも、旦那さんが私を見ていて本当に大変だと思ってくれた
みたいで、

  「今はずっと付いていてあげていいよ。
   家事は出来なければしなくてもいいし。
   泣くって事は何かを彼なりに訴えているわけだから、
   大変かもしれないけど、抱っこしていてあげて。」

と言ってくれて、私はこの言葉にかなり救われました。

結局は家事を後回ししても最後には自分でしないと行けないんですけど、
でもそれでもしなくていいよ。と言われてすーっと楽になった様な。

それから、「今は大変だと思うけど、俺も頑張るから一緒に頑張ろう」
って言われた時には涙が。。。

仕事が忙しいのに疳の虫についてとか色々調べてくれたり、
お昼休みには心配メールをくれたり、家事を一層手伝ってくれたりと
本当に今回は感謝・感謝でした

               

そして日にちが変わって17日

1ヶ月ぶりの赤ちゃん教室でした。
この日に赤ちゃん教室で良かったぁ~ってつくづく思ってしまいました。

いつも早起きリックンですが、今日は珍しく7時30分起き。
グッスリねむれたせいか何だか今日はいつものリックンに戻っている様な。。。


そして赤ちゃん教室ではいつものように遊んで楽しみました。

同じくらいの月齢の子を見るとみんな同じような感じで
結構キーキー言っていてちょっと安心しました。

しかもかなりタイムリーで今回は栄養士の方がいらしていたので
離乳食の量を増やして良いかの確認も出来ました。

「食べたいので有れば量を増やす事は大丈夫。ただ椀ものを1品出す事」
とアドバイスを頂き量を増やす事にしました。


助産師さんには14日からの事をかいつまんでお話して
相談しました。

そしたら「今週に入りもの凄く暑くて、思うように眠れなかったり、
気温の変化に付いていけなかったりでそう言う事が起こったのか、
それとも寝冷えしてお腹が痛いとか耳に水が入って痒いとかって言う
病気の心配も有るけど、抱っこして泣きやむなら、今の時期、ママっ子に
なってるから、ちょっと何かがあると不安になり泣いちゃったり
するんだよねぇ~。もう1週間たって症状が治まらなかったら
小児科に行って診てもらうのも1つの手段だと思います。」
とアドバイスを頂きました。

やっぱり子供って敏感なんだなぁ~って改めて実感。
ちょっとリズムが崩れるとダメなんだなぁ~って。。。

17日からはいつものリックンに戻っていてくれて。
14~16日は何かにとりつかれていたのかなぁ~って
感じでした。
でもこれも経験。また1つ勉強をさせてもらいました。








にほんブログ村 子育てブログへ






言葉

2007-08-13 14:07:51 | 育児日記<リックン>
8/10

  久々にリックンを預けて1人で横浜にお買い物へ行こうと
       予定を先週から立てていました。


         旦那さんが外出する時に・・・
  
     「今日はママお出かけするからおじいちゃんと
      いい子にしてるんだよ~

      と言葉を残して出勤してしまいました。

 そしていつものように午前中おねんねして目が覚めた時には
       両親がに来ていました。

  人見知りが直ってから両親の事がとっても大好きになり
  しかも父は友達とでも思っているかの様に
     すっごくベッタリになっていたのです

なのにこの日、目が覚めておじいちゃんを見たリックンは・・・・

          号泣でした

おばあちゃんにはいつものように大丈夫だったのです。

でも父が少しでも近づこうものなら大泣きしてしまい。。。

     みんなで「どうして今日に限って???」なんて
  話していた時に、今朝旦那さんが言った言葉が浮かんできました

          それしか考えられなくて。。。
      現に母の事は言っていなかったので
          大丈夫だったのです  

  置いて行かれる~~~        
        って察知したんでしょうねぇ~

  どうにもこうにもダメだったので出かけるのを諦めました

そして彼に

   「分かった~ごめんねぇ~。ママ出かけるのやめたから
                        一緒にいようねっ。」

って言った後 

   しばらくしてから父にもいつもの様に笑顔を振りまき
     ずっとおじいちゃんにペッタリしていて。。。
      これなら私、出かけても平気じゃない?
       なんても思ったのですが・・・

     言っている言葉が分かるんだなぁ~
        変な言葉使えないなぁ~
         思ってしまいました
 


               



そして・・・・またまた日付が変わって8/11


   2日続けておじいちゃん・おばあちゃんに会ったリックン

    この日は2回目のプールをしに行きました

    そして夕方、愛犬のお散歩にみんなで付き合って・・・
    汗をかいたので母にお風呂を入れてもらおうと思い
           連れて行ったのですが、

            またしても号泣
いつも実家に行ったら母にお風呂を入れてもらっていたのですが、
      やっぱり私じゃないとダメみたいで・・・
    湯船には入らず付き添っていていたのですが、
      それでも両手を広げて号泣しながら
   「ママ。ママ・ママ~」
                          と。。。

母に「リックン、ママって言えるのねぇ~」
と言われて、初めて「これ呼ばれているの~?」と私。

マ行は言えるようになったのは知っていて、常に
マンマンマ~なんて言っているのでこれもその1つかと
思っていたのですが。。。
ママと呼んでいてくれたのです。

そして泣きやむ事がなかったので
私も一緒に湯船に入る事に・・・
そしたら「ママ~」と言いながらつたい歩きで私の方にまで
来てくれました。

やっぱりキューッっとしたくなっちゃいましたねぇ~

でもかなりのママっ子です
この時期ってみんなそうなんでしょうか~?


にほんブログ村 子育てブログへ

今度は本物!?&新技?

2007-08-11 08:43:56 | 育児日記<リックン>
8/4

           と~っても暑かったこの日
          リックン本物のプールデビューです

    うちではプール出来ないので実家に行ってはしゃいで来ました
    
    
      セクシーショット

  
         


       パパに水鉄砲でかけられまくり


     
       
       これ以上撮影禁止
 これから先は大いに楽しんだリックンでしたぁ~


              

        日付が変わって8/6・・・


朝の離乳食を食べさせていたら・・・・


こんな事をしていましたぁ~

旦那さんも私もこんな事したことないのになぁ~ぜ~
でも面白いので思わず

そして食べていた離乳食がコチラ



チーズラスクにポテトサラダ
そして前回もしましたがカボチャのポタージュ

チーズラスク
8枚切り食パン1/3枚

適当な大きさにカットしてミミは切り落とします。

粉ミルクor牛乳に少し浸してアルミ箔を敷いた
      オーブントースターで少し焼き色を付けます。

オーブントースターから取り出し、粉チーズ
      すりゴマをふりかけて再度焼き出来上がり。

ポテトサラダにはマヨの代わりに今回はクリームチーズを
前回はカッテージチーズを混ぜてみました。
(って結構マンネリしてたり・・・

ついでにお昼も・・・

        


        煮込みうどんに卵焼き&ブロッコリーとアスパラの穂先

                結構な量のハズが

8/8のお昼位から
離乳食が無くなると泣いてしまうんです

足りなくなってきたのかなぁ~なんて思ってみたり・・・
私と一緒で夏バテと言うものを知らないのかなぁ~

 どんだけぇぇぇ~~~~


にほんブログ村 子育てブログへ

なす・なす・なぁ~すぅ~♪

2007-08-08 09:39:04 | 料理
赤ちゃん教室でお友達になったママ友さんから茄子をお裾分けして頂きました~

             かなり沢山頂いちゃって…

         茄子は旦那さんも私もだぁ~い好き

     何にして食べようかなぁ~。って考えただけでウキウキ  

           やっと買ってもらった包丁      
    (いままで全然切れない包丁だったんだなぁ~ってGLOBALを使ってよ~く
     わかりました~。ものすご~い切れ味です


                 


                   色々作ってみました


茄子の柳川風



煮豚のクリームソース






 ソースには生クリーム豚の煮汁、粒マスタードを。
 豚は1時間近くクツクツと煮込んでみました


麻婆茄子
     (この日は友人が久々に遊びに来てくれて
       話に夢中になり写真撮り忘れてしまいました

そうなんです
2ヶ月ぶりに友人が遊びに来てくれました~
しかもリックンにものすっごくカッコイイ洋服3点も買って来てくれて・・・
今までTシャツばかりしか持っていなかったリックンですが
ポロシャツに重ね着風シャツにパンツとこれを着ると
とても10ヶ月児とは思えない程お兄さんに見えてしまいます。
       (っと親バカ発言でしたぁ~
早速、この日友人にお披露目してしまったので1つはまだお洗濯中
なので2つだけさせてもらいます。

      

タッチするリックンに友人は
そしていつものように可愛いがって帰ってくれました~ありがとう~

そして最終日にはなすカレー




  茄子カレーは初の試み
カレー自体苦手としていた私ですが、
今回はルーを使わず栗原はるみさんのレシピを元に
1からカレーを作りました


カレーソース(約4カップ分)

玉ねぎ       5個
にんにく      2かけ
生姜        1かけ
バター       100g
カレー粉      大さじ5~6
トマト水煮     小1缶
赤ワイン      1/2カップ
固形スープ     3個
水         1カップ
とんかつソース   大さじ1/2
りんご(すりおろし)1個
チャツネ      大さじ2
塩         小さじ1/3強


①玉ねぎは縦半分に切って薄切りにします。
 にんにく・生姜・リンゴはすりおろしておきます。

②厚手の鍋にバターを溶かしにんにく・生姜を入れ
 香りが出るまで炒めます。

③玉ねぎを加え焦がさないように気長に炒めます。

④塩以外の材料を全部入れ、ふたをして弱火で約1時間煮込みます。

⑤最後に塩を入れて味を調えます。


ドライカレー(約4カップ分)

牛挽肉     300g
玉ねぎ     1個
ピーマン    2個
カレーソース  1/2カップ
固形スープ   2個
とんかつソース 大さじ1/2
サラダ油    大さじ1


※玉ねぎとピーマンは粗みじんにしておきます。

①フライパンにサラダ油を入れて牛肉がポロポロになるまで炒めます。

②玉ねぎ・ピーマンを加えて炒めます。
 
③カレーソース・とんかつソース・固形スープを入れ
 しばらく煮て味をなじませます。


なすカレー(約4人分)

ドライカレー   2カップ
なす       5個
顆粒状スープの元 小さじ1
揚げ油      適量
塩コショウ    適量

①なすはへたをとり、1cmの輪切りにし水にさらしてあくを抜いてから
 水気をよくふき取っておきます。

②①をこんがりときつね色になるまで油で揚げます。

③鍋にドライカレーと②のなすをいれて火にかけ顆粒状のスープの元、
 塩コショウで味を調えます。



見た目はあまり美味しそうには見えないのですが、すっごく美味しかったです
半日かけて作りました。(ってカレーならもっと普通はかかるんですょうか?)

旦那さんにも好評でした


なすカレーに辿り着くまで工程がちと長いですが、
これは本当にです
う~ん。やっぱり茄子は何にしても美味しい

ママ友さぁ~~ん、 どうもご馳走様でした




にほんブログ村 料理ブログへ



パパっ。ママっ。

2007-08-02 10:17:40 | 育児日記<リックン>
       10ヶ月突入です


リックンは最近一段と意思がはっきりとしてきて旦那さんにして欲しい事
私にして欲しい事の区別が出来てきました

もの凄く遊んで欲しい時は、いくら私がおいで~って言っても見向きも
されないのですが、お腹空いた時、お風呂、眠い時は絶対私では
無いとダメみたいで、この時に旦那さんが抱っこしようものなら
大泣きで私の方に手を伸ばしてきます

私でないとダメって思ってくれるんだぁ~
って思うと“キュッ”っとしたくなっちゃいます


最近はおねんねするのも添い寝すればすぐ寝てくれます

トントンされるのがどうも苦手みたいなので、
何もせずただ隣で一緒におねんねしています

お昼寝の時は自分でお布団のお部屋に行っておねんねしてくれる事も
たまにあります


パパをお見送りするとバイバイするようになり、
           寂しいみたいで泣いちゃいます


旦那さんはかなり後ろ髪を引かれる思いで会社に向かっているようです
がっ、リックンは玄関にあるスイッチが気になって
すぐに泣きやみスイッチに夢中になるのです


“いないいないばぁ~”が出来るようになりました。


9が月に入った次の日から離乳食を食べている時に
スタイを顔にかけたり除けたり・・・
これはいないないばぁ~してるんだなぁ~って思い
私も一緒になっていないいないばぁ~っと言うと
とっても喜んで何度もしてくれます。

“おいで~”っと言う言葉の意味が分かってきました。


“おいで~”と言うと来てくれます。
(気が向かないといくら言っても来てくれません



たっちが今1番楽しいみたいで座っては立ち~の繰り返しです。


7/30の月曜日、いつものようにリックンに離乳食を食べさせて
    いました。
      そしたら、何か言ってその後、自分で笑っていたのです
それがすっごく面白くって、しかもビックリしてしまって・・・
きっと彼は今、自分自身面白い事言って思わず笑っちゃったのかなぁ~
なんて思ったら、何て言ったのかすっごく気になってしまって。。。
早く言っている言葉が分かりたい~~~って思ってしまいましたぁ~



そしてリックンの離乳食



   バターロール・カボチャのポタージュスープ

   バターロールの時はシチューを作ります。
   1人で持って食べてくれるのですが、その内飽きてしまい
   ポイっとするのでそれを私がキャッチしてスープに浸して
   食べさせます。


  
  (左から)トマトとインゲンのそうめん
             インゲンスティック
             枝豆、トマト、マイタケのお豆腐ハンバーグ


        最近お豆腐ハンバーグは定番です
        具を変えれば又違うかなぁ~なんて思ってみたり
        そしてお出かけの時はこぼれる事も無いし、結構
        いいかもです。



         
        (左から)炒り玉子・
         インゲンとカッテージチーズのカボチャコロッケ
         5倍粥
 
      
     以前、卵を食べさせた時に、何だかプツっとしたものが
     出たような気がしたのですが、もう一度トライと言う事で
     炒り玉子を作ってみました
     全然大丈夫で・・・
     あれはきっと汗もだったのかなぁ~
     


       


      最近ストローもパック以外でも飲めるように
      自分でも気が向けば持ってくれます


  

           そしてフォークやスプーンも
        柄の先の方を私が持ち彼が持ちやすいように
        目の前で持っています。 
        そうすると手が伸びて口に運んでくれます
        でも写真でもお分かりのように
        口に入るよりこぼれる確率の方が高いです
         (鼻のてっぺんにカボチャが。。。


離乳食も後期になり1ヶ月が経ちました。
だいぶ大人の食事に近づいてきました~
量もかなり多いです。

糖質・・・・・90g
ビタミン・・・40g
(タンパク質)
豆類・・・・・50g
乳製品・・・・100g
お肉・・・・・18g
お魚・・・・・15g

<初期・中期より更に食べられるようになった食材>
マイタケ・バターロール・わかめ・すりごま
レーズンパン・エリンギ・かつお

オリーブオイル・サラダ油も使えるようになりました。


今回は風邪を引かせてしまったのであまり新しい食材を
増やしませんでした。

そして今月は元気に過ごせますように・・・
ここ3~4日、ちょっとリズムが崩れているリックン。
離乳食の時間になっても起きずにずっとおねんねしてしまい
3回食ではなく2回食の日が続いてしまっています



にほんブログ村 子育てブログへ