goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

索引 解剖学者 養老孟司

2025-03-21 10:48:34 | 科学

 索引      解剖学者 養老孟司

医者を目指すが、後に解剖学に転じ、東大助手・助教授を経て、81年から教授。

95年に退官。 北里大学教授、大正大学客員教授などを経て、現在は養老研究所所長。

心の問題や社会現象を、脳科学や解剖学などの知識を交えながら解説し、多くの読者を得た。

21世紀に入り四半世紀が過ぎようとしている中、日本社会には変化の兆しが見える一方で、若い世代を中心に生きづらさを抱える人々が増加している。
解剖学者の養老孟司氏は、その問題の根源はシステマティックで、感覚よりも意識を優先させる「脳化社会」にあると指摘する。

情報に囲まれ、身体を置き去りにしてきた現代社会の危うさ、その中でうまく生きるためのヒント、そして日本が変わるためのカギは何か

Il Postino Soundtrack

解剖学者 養老孟司 前編  2021.1.27  「58」

解剖学者 養老孟司 中編  2021.1.27  「58」

解剖学者 養老孟司 後編  2021.1.27  「58」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11.解剖学者 養老孟司 前編... | トップ | 29.吉備の中山 天柱岩遊覧 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

科学」カテゴリの最新記事