goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

読書記事 2014.03.23~03.29

2014-03-29 14:59:32 | 読書記事

読書記事 2014.03.23~03.29

シエークスピアの劇にこんな台詞がある。

終わりよければすべてよし

All's Well That Ends Well

『終わりよければすべてよし、終わりこそ、常におうかんです。』

終わりよければすべてよし、終わりこそつねに王冠です、

途中はいかに波風立とうとも、最後がすなわち名誉です。」

『終わりよければ全てよし』(おわりよければすべてよし、

All's Well That Ends Well)とはウィリアム・シェイクスピアによる戯曲である。

1603年から1604年ごろに書かれたと推測されている。

当時の演劇作品でしばしば使われた「ベッド・トリック」(男が女のもとへ夜這いをしたところ、

ベッドの中にいたのは別の女であったという筋立て)が効果的に用いられていることなどもあり

通常は喜劇に分類されるが単なるハッピーエンドには終わらないため、

尺には尺を』『トロイラスとクレシダ』などと並んで「問題劇」と呼ばれる作品のひとつである。

全体としては不自然な点も多く、シェイクスピアの作品でもとりわけ公演回数が少ない作品の一つである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書記事 2014.03.16~03.22... | トップ | 読書記事 2014.03.30~04.05 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

読書記事」カテゴリの最新記事