龍ノ口山 2025.6.5 「23」
Aria - Acker Bilk
竜之口山には古墳が多く、その中で備前車塚古墳は特に有名です。
この古墳は、“竜之口ふれあいウォーク”のコースにあり、四御神側から急な坂を登りきったところ、南東に伸びる竜之口山の尾根の南端(標高120メートル)に位置しています。
葺石(ふきいし)は、落ち葉に埋もれてひっそりと殆ど古代のままに姿をとどめています。この古墳は、日本の古墳の最古の形式である前方後方墳で、最も古いものの一つです。
竪穴式の石室からは、三角縁神獣鏡と呼ばれる鏡などが十三面出土しており、このうち十一面は邪馬台国の女王卑弥呼が魏の皇帝から贈られた鏡であるとの説があります。
それらから当時(四世紀)の首長の墓と見られています。
姫空木
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます