goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

日本三大美肌の湯 斐乃上温泉 

2021-02-17 16:07:22 | 温泉

日本三大美肌の湯 斐乃上温泉 

 

Nostalgia. Yo-Yo Ma Plays Ennio Morricone

八岐大蛇伝説 船通山の袂

日本三大美肌の湯でスベスベ肌に!

島根・斐乃上温泉

「日本三大美肌の湯」の画像検索結果  

出雲神話「ヤマタノオロチ」伝説で知られる船通山山麓に湧く温泉で、古くから肌を美しくする湯として知られています。

女性客に人気があり、美肌効果が高く、湯上りの肌はビックリするくらいツルツル!!

お風呂からの眺めも春の新緑、夏の雲、秋の紅葉、冬景色と四季折々の風景が楽しめ心身ともにリフレッシュできます。

国定公園船通山山麓の冷泉で薬効の高い泉質を誇り、日本三大美肌湯温泉の一つです。

pH9.9の高アルカリ性単純温泉☆日本三大美肌の湯とされるヌルヌルのお湯でお肌はつるつる♪


ヤマタノ大蛇神話発祥地、船通山の麓にある鄙びたお宿にはロマンと自然と美肌の湯があります☆

日本三大美肌の湯
「嬉野温泉」 佐賀県嬉野市 泉質:ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉
「斐乃上温泉」 島根県仁多郡奥出雲町 泉質:アルカリ性単純温泉
「喜連川温泉」 栃木県さくら市 泉質:ナトリウム塩化物泉

晩秋の東北 みちのくの旅  乳頭温泉郷 大釜 2018.11.15  「13」

 温泉 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野天風呂あかねの湯 龍野店 2017.04.15  

2020-05-25 08:31:05 | 温泉

akane_gaikan2

 「あかねの湯龍野店」の画像検索結果

  

野天風呂あかねの湯 龍野店  兵庫県たつの市揖保町揖保上425

0791-67-0646  10:00~24:00(最終受付23:30)@600

龍野トレキングのあと湯につかりました。

のページ  日帰り温泉 天空の湯のとろ館・奥津荘・銀波荘・たけべ八幡温泉・あじ温泉2017.01.19「293」 

 

温泉 索引

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと交流館さくらの湯2016.10.10 「285」

2019-09-08 12:11:37 | 温泉

Evanthia Reboutsika ~ We Will Meet Again

 

 

足温泉 2016.12.12 「290」

温泉 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずらんの温泉 2017.05.20 「302」

2019-08-24 09:23:43 | 温泉

 

 

  

晩秋の東北 みちのくの旅 湯瀬温泉   後編 2日目  2018.11.14  「13」

温泉 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉 天空の湯のとろ館・奥津荘・銀波荘・たけべ八幡温泉・あじ温泉2017.01.19「293」

2019-05-28 14:00:02 | 温泉

天空の湯のとろ館

・奥津荘

・銀波荘

・たけべ八幡温泉

・あじ温泉

 

天空の湯のとろ館

 

 

 

 

 

奥津荘

 

 

 

 

銀波荘・

 

  

 

 

 

 

 

 

 

たけべ八幡温泉

 

あじ温泉

 

 

 

次のページ  法華院温泉山荘 2014.09.07 「190」

 

温泉 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山 火の神岳温泉 豪円湯院 2014.07.13

2018-06-18 22:28:57 | 温泉

     

大山火の神岳温泉 豪円湯院.

大山寺参道に平成25年11月2日にオープンしたばかりの日帰り温泉施設。内湯"神の湯”は五感への癒しをアプローチ。かがり火をともした雰囲気の中、ゆっくりと入っていただくことができます。

別名「火の神岳」とも呼ばれる名峰・大山にまた一つ新しい名湯が誕生。地下1000mよりくみ上げた源泉は、-320mVの酸化還元水。その数値は日本最大級といわれ、疲労回復や治療にも注目が集まるという泉質が魅力的。

 次のページ   十勝川温泉 2014.06.21「161」

温泉 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川湯温泉  大鵬 2014.06..19  「161」

2017-10-26 20:33:40 | 温泉

Titanium / Pavane (Piano/Cello Cover) - David Guetta / Faure - The Piano Guys

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

  

 

次のページ

旅行  2013 2014 2015  索引 1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よふど温泉 2016.05.05 「272」

2017-05-16 22:18:01 | 温泉

兵庫県朝来市山東町にあります農村の原風景に溶け込む温泉「よふど温泉

温泉 索引

  

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピアみかど温泉 2016.02.02 「259」

2017-02-24 12:00:51 | 温泉

温泉 索引

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足温泉 2016.12.12 「290」

2016-12-29 14:12:52 | 温泉

 

温泉 索引

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯原温泉 我無らん 2014.06.29 「164」

2016-08-26 21:32:55 | 温泉

我無らん  

   

掛け流し温泉を バリスタイルのお部屋で楽しむ 新感覚の宿 湯原温泉 旅館 我無らん(がむらん・ガムラン)

露天風呂番付西の横綱と名高い名湯「湯原温泉」そんな由緒正しき温泉街に新感覚のホテルが誕生した。旅館のように浴衣姿で温泉を楽しむ開放感・・・ホテルのようにお客様のプライバシーを大切に・・・

我無らんは旅館とホテル、それぞれの寛ぎをあわせもつ新しいスタイルの温泉宿です。我無らんのお風呂はお部屋についている。ゆったりとした浴槽に、まっさらな源泉を流し込む、この贅沢さ・・・誰にも気兼ねなく、掛け流し温泉を堪能しよう。

お食事はアジアンなレストランでご用意。ディナーは旬の素材にこだわった創作和会席。我無らんならではのオリジナル鍋も人気。朝食はふわふわパンが好評の洋食メニュー。日帰りで楽しむなら、気軽にランチもご用意。

 温泉 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我無らん 2014.06.29

2015-12-19 07:56:24 | 温泉
 
我無らん 2014.06.29

   露天風呂番付西の横綱と名高い名湯「湯原温泉」そんな由緒正しき温泉街に新感覚のホテルが誕生した。旅館のように浴衣姿で温泉を楽しむ開放感・・・ホテルのようにお客様のプ...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山火の神岳温泉 豪円湯院. 大山寺参道に

2015-07-14 17:11:37 | 温泉
 
大山 火の神岳温泉 豪円湯院

大山火の神岳温泉 豪円湯院. 大山寺参道に平成25年11月2日にオープンしたばかりの日帰り温泉施設。大山火の神岳温泉 豪円湯院. 大山寺参道に平成25年11月2日にオー...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山県真庭市】足温泉 足温泉館 たるおんせん

2014-12-05 22:25:07 | 温泉

懐かしき湯治場の湯けむり
 
足温泉の湯は旭川の川床に湧き出ています。切傷、皮膚病に効能があると伝えられ、
長期滞在する湯治客が多く、旅館も昔ながらの風情そのまま残しています。
 
元亀年間(1570~1572年)当時の高田城主佐伯辰重のが、戦いで傷付いた武士たちの
刀傷を癒すため、樽詰めにした湯を送ったと伝えられ、この故事にちなんで樽(足)温泉と名付けられました。
 

所在地 岡山県真庭市都喜足
TEL 0867-62-2966
営業時間 7:00~22:00
休み 無休
駐車場
料金 大人420円 子供210円 家族風呂2,100円~
関連HP
湯原温泉郷・足温泉

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする