PAPP GÖRGY

旧ブログ名 モ
期間限定でブログ名を変えてお届けしております。
IEでは文字化けしてますが。
パップ・ギョーリキー

阪神優勝しますよ

2005-06-30 02:06:44 | 阪神ファンです
最近の戦いぶりを見るに、今年は阪神優勝しますね。
こんばんは、モです。

「知将」野村、「闘将」星野、岡田愛称は?
2005年6月29日(水) 17時1分 夕刊フジ

 28日の広島戦(米子)も快勝し、首位独走の気配が出てきた阪神。さらに勢いに乗るために闘将、いや知将、いや…とにかく岡田監督には先頭きって頑張ってもらいたいところ。というわけで、全国的な知名度アップも念頭に、フロント内部で岡田監督をプロモートしていこうと模索する動きが出てきた。星野前監督が「闘将」なら野村元監督は「知将」、あるいはデータを駆使したその姿勢から「ID野球」と表現された。

 さらにさかのぼれば、厳しさを全面に打ち出した藤田平元監督は、人気時代小説に引っ掛けて「鬼平」。85年の日本一監督、吉田監督は現役時代から「牛若丸」と呼ばれ、いまでもオールドファンから代名詞のように使われる。

 さて、岡田監督。現役時代、一緒にクリーンアップを打っていた掛布雅之氏(野球評論家)は「ミスター・タイガース」で野球ファンから認知されているが、ご本人はどちらかといえば「お笑い系」。これといった愛称が思い浮かばないのが実情だ。

 実は一昨年秋、岡田監督就任直後に、フロント内でひそかに話し合われたことがあった。

 「営業担当者と、どういう監督のイメージをつくっていけばいいか、と論議したことがあるんです」と証言するのは沼沢正二球団取締役。「でも、結局そういうものはファンの方やマスコミなど周囲の方が作り上げるものだという結論に達しました」と岡田プロジェクトはいったん中断となってしまった。

 球団幹部のひとりは「非常に頭の回転が早い人だし、歴代監督と比べても野球の知識は相当なもの。それは若手育成でも証明されたけど、あまり世間では認知されていない。われわれ、監督をよく知る人間から言わせてもらえば、『知将』というのが一番当てはまる言葉ですが…」と話すが、どうにも前々任者ノムさんのイメージが強すぎるし、生まれも育ちも大阪という岡田監督の持つキャラクターにもそぐわない。

 もうひとつ付け加えるなら、全国区で親しまれるものがほしい。今では4番金本が東の番長・清原(巨人)に対抗してアニキ、赤星にはレッドスターという愛称が定着。「主役は選手で監督はワキ役」とは正論だが、今や巨人を実力だけでなく集客力でも追い抜き人気ナンバーワンチームになろうとしている阪神の監督が、「全国区では無名」というのも寂しい。

 「例えばウチのホームページを通じて監督の愛称を募る、というのもある。あるスポーツ紙が『永遠の野球小僧』というような表現をされていたが、優勝しようかという監督としてはちょっと重みが…。何か岡田監督らしい、親しみがありつつ尊敬の念のあるものはないか」と営業関係者。

 このままでいけば来るだろう優勝フィーバーを前に、岡田監督を少しでもスター監督に近づけること、それがすなわち阪神球団の利益にもなるというわけだ。

 この日の広島戦は今季73試合目。シーズンのちょうど半分を消化して貯金12、2位中日と4・5ゲーム差はともに今季最大の数字である。

 「投打ともいい形になってきた。自分たちで(この勢いを)崩す必要はないよ。いまのモチベーションを持ち続けてやってくれればええんや」と本当は嬉しいところをぐっと我慢して、あえて冷静を装った岡田監督。生え抜きでは吉田サン以来となる胴上げ監督、いってみればタイガース史に残る監督になる可能性も出てきた指揮官に、何かピタッとはまる愛称はないものか。
[ 6月29日 17時1分 更新 ]

どんでんじゃ、威厳無いですかね。
ぐふふ、とかもダメですかね。
グフで止めれば結構強そうですけどね。

そして金本、三冠王も夢じゃない!

(6月29日試合前現在、規定打席以上)
打率
1.多村(横) .344
2.金本(神) .338
3.青木(ヤ) .335
4.前田(広) .332
5.阿部(巨) .330

打点
1.今岡(神) 74
2.金本(神) 68

3.岩村(ヤ) 57
4.ラミレス(ヤ)56
5.多村(横) 53

本塁打
1.多村(横) 21
2.新井(広) 20
3.金本(神) 19
3.ラミレス(ヤ)19
3.小久保(巨)19

未 VS 亥

2005-06-25 13:52:23 | NEWS
毎日暑いですね。
ポーランドの凍える寒さが恋しいです。
ウソ。
こんにちは、モです。

食肉用ヒツジのセントクロイ種は、毛が少なめで涼しげ。
ヤギのようでかわいらしいです。
今週末は動物園へ!
と言いたいけれど、、、涼しい動物園に行きたい。

イノシシ撃退へ ヒツジ放牧 近江八幡の草地


 滋賀県農業技術振興センター(安土町)、県畜産技術振興センター(日野町)、県立大環境科学部は24日、雑木林を伐採して切り開いた近江八幡市島町の草地で、イノシシ撃退などを目的に試験的にヒツジ3匹を放牧した。
 県農産流通課によると、県内でのイノシシによる農作物被害額は2003年度で約8200万円にのぼる。同町では約15年前からイノシシが田畑に出没し始めため、昨年春、県立大の研究室が、同町の農地に隣接する雑木林約1ヘクタールを伐採して草地にした。見通しを良くして、憶病な性格のイノシシが近寄らないようにするのが目的で、この結果、イノシシの出没頻度は激減したという。
 しかし、放置しておくと草が伸びて再びイノシシが出没する恐れがあるため、防護柵で囲まれた約15アールに、試験的にオスのヒツジ3匹を放牧することにした。雑草を食べさせるだけでなく、ヒツジのにおいやヒツジを見学に来た人間の気配でイノシシを遠ざけることを狙っている。
 この日は近くの島幼稚園の園児7人も見学に訪れ、ヒツジをなでながら「イノシシに負けないでね」と話しかけていた。
(京都新聞) - 6月24日20時22分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000051-kyt-l25

狼だったら大喜びなんでしょうけど。
果たして、奏功するのやら。
「イノシシに負けないでね」っていいなぁ。
メェェェェ~


左上:切り札、4番・八木が歴史を作った(サンスポ)より、左下:プロフィール(フジテレビ)より、右上:東北楽天イーグルス選手名鑑2005より、右下:【楽天オークション】ビデオ「城友博(ヤクルトスワローズ)」より

幸せ

2005-06-25 07:03:30 | しんどいなぁ
おはようございます、モです。

先日、授業にいらっしゃった教授のお言葉。
「不幸になってはじめて、幸せだったということがわかるんですねぇ」
言い古された言葉。
でも、先生の経験された絶望のお話は、重かった。
その笑顔と冗談が、少し痛かった。
いつも冗談ばかり言っている面白い先生。

『キッチン』『満月』を読んだ。
先入観からずっと読まなかったのだが、思っていたのと全然違っていい話だった。
登場人物が羨ましくなった。
映画の綾瀬はるかがかわいいから羨ましく思う、というようなのではなくて。

私も絶望したい。したくない。

世界は別に私のためにあるわけじゃない。だから、いやなことがめぐってくる率は決して、変わんない。自分では決められない。だから他のことはきっぱりと、むちゃくちゃ明るくしたほうがいい、って。(『満月』より)

ポーランドへ行ったのだけれど…

2005-06-16 04:17:47 | 出来事
3月、東欧へ旅行しました。
こんばんは、モです。

ポーランドへも行きました。
3月なのに今年はとても寒いらしく、現地の人も「2月の気候だ」というくらいで、ヨーロッパ中が寒かったようです。
ポーランドは「毎日 吹雪、吹雪、氷の世界」でした。
なぜ行程にポーランドを入れたか?
よく聞かれます。
それは、完全にノリでした。
「ワルシャワ条約機構やな、行っとかなあかんな」
なんていう、全くのノリです。

ワルシャワ(ポーランドの首都)の感想:
町を見て、あぁこれが共産主義か、と思う。
町の形、建物の形。
町の雰囲気、人の動き。
我々がイメージする共産主義、それはテレビや写真を通して見たものなのだろうが、まさにそれであった。
見るものは、ショパン、ショパン、ショパン。
他にもあるけどね、端的に言うとこんな。

予習もしていないので予備知識が無く、面白い町ではなく、そして毎日氷点下。
朝、町に出て、歩いて、歩いて、3時頃には耐えられなくなってホテルに戻る。
もう二度とこんなところに来るもんか。

クラクフ(ポーランドの古都)の感想:
ワルシャワよりは面白い。
王城、教会、ユダヤ人街、、、
ワルシャワよりも数段洗練されている。
観光ガイドのお姉ちゃんも付けたし。
けれども、わけがわからない。
「○○何世がどうした、○×何世が誰と結婚した。」
ルイやジョージみたいに聞いたこともなければ、簡単な名前でもない。
「さっき言った△×何世が…」なんて、彼女の話は繋がっていき、歴史が紡ぎ上げられていくのだけど、私の中ではさっぱり。
もう、人の名前はいい…
いいから、暖かいところに入って温かいものでも飲もう…
他にもあるけどね、端的に言うとこんな。

予習もしていないので予備知識が無く、そしてやっぱり氷点下。
お姉ちゃんと何だかいろいろ話したけど、全部忘れた。
もう二度とこんなところに来るもんか。

そんなポーランドにも、やっぱり名物料理があります。
ピエロギ。
中国の餃子は、ロシアを経て西側へも伝わっておりました、形を変えながら。
牛肉が入っているもの、チーズが入っているもの、キャベツが入っているもの、、、
いろいろあります。
問題は中身より、皮。

ピエロギの感想:
出来損ないのニョッキみたい。
もちもちなんて可愛いもんではありません。
口の中でもごもご…
あ、お姉ちゃんと話した内容を思い出した。
お姉ちゃん「おいしい?」
モ「…うん。」

ジューレックというスープはおいしい!というほどではないけど、まぁ、おいしかったです。
酸っぱいスープで、中にソーセージとゆで卵。

それから、パンに塗る何かがおいしかった。
ポーランドでこれが一番おいしかった。
ラードか何からしい。
しょっぱくて、そして揚げたんだか何だかした何かが入っている。
おいしかったからお姉ちゃんに聞いたのに、何だか全くわからない。
お姉ちゃん「ラードだと思う」
モ「この、中に入ってるのは何?」
お姉ちゃん「これは何だろう、わからないけど、でも、私、これ嫌いなの」
モ「あ、そうなの」
お姉ちゃん「えぇ、これが出てくるといつもこれを避けてるわ」
確かに、ピエロギの上にもかかってたけど、お姉ちゃん避けてた。
というわけで、わからず仕舞い。

結局、ポーランドは、寒さにやられてました。
毎日、Tシャツ、スウェット、セーター、コート、手袋。
これでも、震えてました。
次行くときは、タイツも持っていこう。
咽喉元過ぎると熱さ忘れる、なのか。
今は、時間があればまた行ってもいいと思う。
けど、ポーランドって、何を見に行くんだろう。

ポーランドというと、歴史映像で見るような、戦争中の大変そうなイメージしかない。
確かに、ふらっと立ち寄っただけの観光客の私でさえも、こりゃ大変だと思った。
アウシュビッツは有名だけど、今まで収容所は何箇所か行ったので、今回は時間が無いこともあってパスした。
でも、ポーランドというと、そのイメージしか浮かばない。
けど、それだけじゃないよね。

ローマやパリのように、何も考え無しにふらっと行ってみても
「感動した!」
なんて言えるような場所ではない。
ポーランドに、何をしに行こうか。

写真は、ピエロギ。
悲しいかな、写真まで暗い。
ピエロギで検索をかけるとこんなのがひっかかりました。
-->

ポーランドへ行ったのだけれど…

2005-06-16 04:17:47 | 出来事
ブログまでバグってしまって、もう散々です、ポーランド。
リンクへ飛ばないやら編集ができないやら。
なので、こちらに、正しい方を。

写真は、ピエロギ。
悲しいかな、写真まで暗い。
ピエロギで検索をかけるとこんなのがひっかかりました。
MIYAZAWA-EYES 宮沢和史(THE BOOM)撮影による写真blog
私が食べたのは蒸し餃子でしたが、彼の写真のは揚げ餃子。

2005-06-14 02:36:31 | NEWS
国際捕鯨委員会(IWC)が開催されております。
反捕鯨国・反捕鯨団体の主張は子供の意地っ張りみたいで、毎年のことながら、聞くたびに不愉快極まりない。
何せ科学的根拠は認めるが、それでも「倫理的に」反対していると自ら言っているから性質が悪い。
BSEの全頭検査は科学的でないなんて言うくせに、鯨となる一転、科学的根拠が不要とは。
大人の社会ってこんなもんなのかな。。
なんて思っていたら、こんなのも。
調査捕鯨は不要と批判 「非科学的」とWWF

 【ジュネーブ13日共同】世界自然保護基金(WWF、本部スイス)は13日、日本の調査捕鯨が「非科学的」で、科学調査に名を借りて商業捕鯨を継続しているにすぎないと批判、直ちに調査捕鯨を中止すべきだと訴える報告書を発表した。
 今月20日から韓国南東部の蔚山で国際捕鯨委員会(IWC)総会が開かれるのを前に、日本が調査捕鯨の拡大を計画していることを念頭に置いた報告書。
 WWFは、クジラの食性や生殖活動など、日本がクジラを殺さなければ解明できないとしている生態は、皮膚のサンプル採取などで可能になっていると主張。「科学技術先進国の日本が、21世紀になっても1940年代の科学を用い、研究目的で年間推計650頭のクジラを捕獲しているのは驚くべきことだ」と述べた。
(共同通信) - 6月13日9時1分更新


アホばっかりだ。
ちなみに、「鯨は賢い」を根拠とする向きもあるが、カエル君はともかく、ウシ君と比べて果たして大差あるかは甚だ疑問。
一体、日本はいつまで敵の牛歩戦術に付き合うつもりなのだろうか。
反捕鯨国にぎゃふんと言わせてやりたいね。
そのためにはまず、「思いっきりテレビ」や「あるある」や「ガッテン」のような健康番組を敵国に浸透させ、
それが浸透した頃に番組で鯨を取り上げて、
主婦がどうしても鯨を食べたいと思うようにし、
否が応でも鯨の需要を爆発的に作り出す。
まだまだ長くかかるなぁ…

新庄・坪井

2005-06-12 22:42:53 | 阪神ファンです
連日の雨で入梅かと思うと今度はうって変わって晴れ渡り、最高気温29度。
周りでは熱が出るやら咳が出るやら咽喉が痛いやら、風邪が流行っております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんばんは、モです。

一昨日からの甲子園での対日ハム3連戦は阪神の2勝1敗に終わりました。
今日は防御率一点台で6勝負けなしの下柳が早々に捕まってまさかの大量失点、このところ体調を崩している赤星の甲子園初ホームランがせめてもの救いといった試合でした。
この3連戦、昔からのファンとしては、坪井や新庄の凱旋が嬉しかったです。
新庄は先日日米通算200号ホームランを放ったばかり、一方坪井はこのところ調子がよくないようですが、凱旋したということは二人とも活躍していることの証であります。
川上や高橋と新人王争いを繰り広げた坪井、派手なパフォーマンスとセンターからのバックホーム、そしてここ一番での一発が魅力だった新庄。
ともに、暗黒時代とも言われる弱き阪神の明るい光、思い出はは尽きません。
試合は真剣勝負で、阪神が勝った、あるいは大量点差で負けたからこそ言えるのでしょうが、敵とは言え彼らの活躍はとても嬉しいものです。
それにしても、昨日の新庄の一発。

「オレを育ててくれたこの球場に感謝打法」

泣けるじゃないですか。
そんな新庄が今日も一発、こちらは

「疲れ過ぎてコメントなし男ちゃん打法」

5打数3安打2打点の活躍で、久々に甲子園でのお立ち台も期待されましたが、ヒーローインタビューには姿を現しませんでした。
新庄のヒーローインタビューを期待したのは私だけではないでしょうし、実況のアナウンサーも期待していました。
が、よく考えてみると、酷ですね。
「オレを育ててくれた」球場で、戻りたくても戻れなかったタイガースを相手に戦った敵チームのヒーローとして上がるお立ち台。
SHINJOは、どんな気持ちで甲子園で戦っていたのでしょうか。
「コメントなし」なのも、そんな気持ちの表れとするのは考えすぎでしょうか。

状況は全く異なるものの、ふと思い出したので。
故郷。帰りたくて、やっとの思いで帰ってきた故郷。
しかしそこは、哀しいかな最早自分が帰るべき場所ではなかった…
今日の一冊:井上靖『おろしや国酔夢譚』

環境にやさしい

2005-06-10 06:51:13 | NEWS
エコ車PR 51台、京都から万博会場までラリー (朝日新聞) - goo ニュース

環境にやさしい自動車51台が京都から愛知の万博会場までの約170キロを走る世界最大規模のエコカーラリー。
主催者は「エコカーがガソリン車と同様の性能を持っていることを公道走行でアピールしたい」と話した
そうですが、
「エコカーがガソリン車と同様の性能を持っていることを公道走行でアピールしたかったのですが、51台のエコカーが170キロを走るのをやめることはとても環境にやさしいことだと考えて、ラリーを中止しました」
とか言って環境にやさしいっぷりをアピールできる方がいいよね。

阪神強い

2005-06-10 06:07:04 | 阪神ファンです
見事な刀さばき ギネス新記録 舞鶴で空中リンゴ切り大会

 京都府舞鶴市在住で、魅せる居合道「侍ショー」で有名なジョー岡田(本名・岡田逸雄)さん(76)と米国から来日した弟子ら計9人が9日、ギネス認定競技「空中リンゴ切り」の世界記録に挑む大会を、同市余部下の特設会場で開催。岡田さんの1番弟子のブラッドレー・ナイトさん(35)が21個の新記録を打ち立てた。
 自ら宙に投げたリンゴを練習用の居合刀で1分間に何個切れるかを競い、一つ切るごとに刀をさやに戻すのがルール。
 地域の人ら約20人が見守る中、参加者らは世界記録の14個を更新しようと鋭い刀さばきで好記録を連発。ブラッドレーさんと岡田さんが16個で並んだが、「決勝戦」でブラッドレーさんが見事21個を切って観客を沸かせた。
 岡田さんは「一つ切る動作に約3秒かかり、20個以上は無理だと思っていたが、弟子が壁を破ってくれて本当にうれしい。私もまだまだチャレンジしたい」と話した。
(京都新聞) - 6月9日22時15分更新

かっこいいなぁ。。
おはようございます、モです。

阪神の赤星、最近盗塁死が目立ちませんか。
毎年二位との差をグングン広げていくのが、今は二位荒木の頑張りもあって差は5。
普段対戦のないパ・リーグの投手の癖に慣れていないだけ、ならいいのだけれど。。。

などと書こうと思っていたら、やってくれました。
昨日はたくさん走りましたね。

1回表 死球で出塁、鳥谷の投ゴロで二塁へ進んだ後、シーツフルカウントの場面で三盗。
3回表 中前安打で出塁、鳥谷中飛後、シーツの3球目でスタートするもファール、4球目で再びスタートするも捕邪飛のため帰塁。次の金本の初球で漸く盗塁成功。

この2つで、盗塁数を28とし、2位荒木と7差。

タイトルと言えば、今年は今岡がすごいです。
打点63で、2位金本と10差。
先日のロッテ戦では、金本敬遠の後に打席に入って本塁打を打ちました。
一昨日のオリックス戦ではプロ入り後初の満塁弾もありました。
頼もしいです。
彼はいつも「打点は金本さんのお陰です」なんて言いますが、
「かなもとさん」て読んでますけど、ユニホームの背中には「KANEMOTO」とありますが、
どっちでもいいんですかね??

投手では下柳。
8試合に登板して、勝率10割の6勝0敗。
広島の黒田の8勝2敗に次いで勝利数2位です。
しかも防御率1.31。
4月末にローテーションをパスしたので規定投球回数に達してませんが(投球回数48、規定投球回数60)。

そして福原。
昨日は今期2度目の完封、というより漸く3勝目。
完封は2回ともオリックス戦。
もっとオリックス戦があればいいのに。
今年はベンツ貰えるかな(貰えない)。

気付けば、セ・リーグ首位に返り咲きです。

医療不信

2005-06-05 00:18:19 | NEWS
今日は、知り合いの所属するピアノサークルのコンサートと、別の知り合いの所属する管弦楽団の演奏会に行ってまいりました。
最近演奏会などに行くたびに思うことですが、曲が終わった後の拍手が、揚げ物をしている音に聞こえて、最近は演奏よりもそっちの方が楽しみなくらいです。
ウソです。
こんばんは、モです。

患者、研修医に不安感 盲腸手術 65%「受けたくない」 東大調査

 患者の65%が研修医には盲腸の手術を受けたくないと感じ、医師国家試験に実技試験があると思っている人も四割に上ることが四日、大滝純司・東京大学医学教育国際協力研究センター助教授らが実施した初の調査で分かった。同助教授らは研修医への不安や理解不足が予想以上に大きいことを示しているとして、七月の日本医学教育学会で発表する。
 調査は昨年十一月から今年一月にかけ、研修医が十人以上いる一般・大学病院計十カ所の患者五百二十一人に実施。研修医に診察や手術を受ける気持ちなどを尋ねた。
 それによると、風邪の診察の場合、「問診」「聴診」「入浴の判断」は、「研修医に任せられる」が「任せられない」を大きく上回った。しかし、「肺炎かどうかの診断」になると47・4%が任せられないと感じ、「任せられる」(25・9%)を逆転した。
 盲腸が疑われる救急外来を想定したケースでも、「問診」「採血」までは問題はなかったが、「腹痛原因の診断」では51・8%が「任せられない」と回答。「麻酔注射」では62・8%が、「盲腸手術」は64・9%が同様の回答となった。
 医師国家試験には実技試験が含まれていないが、「ある」と思っている患者が四割以上いた。八割の患者が「研修医であることを患者に名乗るべきだ」と答えており、不安が大きいことをうかがわせたという。
 医学部で六年間学んだ学生は筆記の医師国家試験に合格すると医師免許を交付される。その後、大学病院などの指導医の下で、研修医として実際の診察や医療行為をしながら力を身に付ける。平成十六年度からは初期二年間の研修が義務化され、内科、外科、救急を基本に小児科、地域医療なども併せて研修しなくてはならない。
 大滝助教授は「医師がどう養成され、どの程度能力があるかの知識は少ない。医療不信を緩和するため、患者との情報格差を埋める必要がある」としている。
(産経新聞) - 6月4日15時43分更新


確かに。
私も医学生ながら、研修医に手術されるとなると、怖いです。
講師でも怖い場合もありますが。
そして、記事の最後にあるように、医療者と患者との情報格差は大きいですね。
盲腸が疑われる救急外来を想定したケースでも、「問診」「採血」までは問題はなかったが、「腹痛原因の診断」では51・8%が「任せられない」と回答。

患者さんと話をして症状や何やらをいろいろ聞くのはちょっと勉強すればできるだろうけど、診断となるとさらなる知識と経験がないと…と考えてしまうのもよくわかります。
が、私も昔はそう思っていましたが、どうもそうではないようです。
情報さえあれば、診断はつけられます。
その情報をうまく引き出すのが問診です。
患者さんを前にして、いくつか想定した疾患からさらに絞るために、必要なことを尋ねる、それこそが難しいのです。
私が患者なら、診断は百歩譲って研修医に任せられるとしても、問診をする医者が研修医だと不安かも知れません。
が、医師を目指す者はいずれ研修医になるわけです。
失敗の許されない状況になる前に、今から漏れの無いよう勉強しなければならないと思っております。
が、やはり他人となると信用ならんわけで…