PAPP GÖRGY

旧ブログ名 モ
期間限定でブログ名を変えてお届けしております。
IEでは文字化けしてますが。
パップ・ギョーリキー

「休みたいなら辞めろ」

2008-04-27 23:57:22 | NEWS
議論になるのはいいことです。
どっちも正論。
どっちも理想。
相反する意見の間のどこで落ち着けられるか、っていうそれだけだと思います。

プライベートを大事にしたくて、実際にプライベートを大事にしている人。
プライベートを大事にしたいけど、仕事を優先してしまう人。
プライベートは二の次で仕事が大事な人。
仕事が大事だけどプライベートを優先している人。
いろんな人がいて、どれかにひとつってわけにはいかないでしょう。

大体、舛添大臣だってどのくらい休んでるでしょうかねぇ。
厚生労働省の人たちどれだけ休んでるかねぇ。

一部、法律が理想論になってしまって現実にそぐわない。
一方で、現実に何かをしたいがために都合のよい法律を無理やり通す。
何だかね。



(以下、引用)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000002-jct-soci

「休みたいなら辞めろ」発言は暴論?正論? ネットで波紋広がる
4月27日18時5分配信 J-CASTニュース



連合の高木会長は永守社長の発言を「言語道断」と批判した

 「休みたいならば辞めればいい」――。そう会見で述べたとされる日本電産の永守重信社長の発言への反響が広がっている。連合会長がメーデーで非難したのに続き、ネットでも永守発言に対して多くの「意見表明」がされた。批判が多いが、なかには「正論を言ってくれた」と支持する声もある。

■「会社が儲かればなんでもありなのか?」

 永守社長は2008年4月23日の記者会見で「休みたいならば辞めればよい」と発言したと報じられた。

  「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

 と述べたとされている(asahi.com 2008年04月23日)。

 その後、連合(日本労働組合総連合会)の高木剛会長が4月26日のメーデー中央大会で、この発言を「言語道断」と激しく批判。J-CASTニュースが報じたところ、同ニュースやYahoo!ニュース、livedoorニュースなどのコメント欄や個人のブログ、掲示板に、たくさんの読者の意見や感想が書き込まれた。その多くは、永守発言への批判的なコメントだ。

  「IT関連で働いています。会社でかなりの残業をやらされて過労死に追い詰められた同僚のことを思い出しました。このような発言は許せないですね。会社が儲かればなんでもありな会社なんですか?」(Yahoo!コメント)

  「『休みたいなら辞めろ』って酷い。そりゃ、仕事もろくにしないで休みまくってる人もいるんだろうけど、言い方ってあるでしょ。うちの叔父さんはほぼ休みない状態で働いて髪真っ白になったし(まだ30代)、お父さんは前の会社の社長が無能なせいで働き詰めで欝(うつ)にまでなった」(モバゲータウン日記)

  「武田鉄矢の『こら、鉄矢』って曲でお母さんが『休みたいと思えば死ね』なんて言っているけどあれは肉親だから許される事。会社がいくら親近感ある存在だろうがこう言う言語は、反発招くだろうな。と言うものの休みを取りたくてもなかなか出来ない現状だけど」(livedoorコメント)

  「だいぶ昔になるけど、ウチの会社でも『年休を取ったら余剰人員と見なす』って言ってた管理職がいた。当然、部下からは嫌われまくりで、定年で辞めるとき、部下は全員無視してお祝いもなにもしなかった」(J-CASTコメント)

■「こういう気持ちでなければ中小企業はつぶれてしまう」

 このようにそれぞれの体験にもとづく批判が多数寄せられた一方で、数は少ないが、永守社長の発言に賛成する意見もあった。中小企業の経営者としての立場から「休みたくても休めない現実」を訴えるものや、「倒産するよりはマシ」と考える意見など、さまざまだ。

  「この発言の何がいけないんでしょう?実際中小企業はこういう気持ちで一致団結してやってなければつぶれますよ。この発言を批判できる人間は公務員かあるいは庶民の生活を知らないゴールデンウィークには高い金払って海外旅行にいける大企業の人間だけですよ」(Yahoo!コメント)

  「休み休みって、ただ単にラクしたいだけだろ! 俺は将来、独立する為に今は頑張って働いてるよ。月180時間の残業だぜ。有給を全消化するヤツには仕事で絶対負けない」(Yahoo!コメント)

  「日本電産の社長がいるおかげでどれだけ倒産しかけた企業の『正社員』とその家族の人生が豊かなものになっているかを考えて欲しいものだと思います。倒産した社員(=非労働組合員)のためにどれだけ高木委員長が頑張ってきたのか知りませんが、少なくても日本電産の方が税収に結びつく成果を上げてきた以上、批判は慎むべきたと思います」(J-CASTコメント)

■「オバマ大統領候補はしっかりと休暇をとっている」

 バブル経済末期の約20年前、「24時間、戦えますか?」とビジネスマンを鼓舞するCMが流行した。永守社長の発言はあのリゲインのCMの歌を思い出させるが、週休二日制が定着した今では、「24時間働く」のは時代遅れということなのかもしれない。

 ゴールデンウィークが始まり、海外へ旅行に出かける人たちのニュースがテレビで流れる。その一方で、ネットのニュースを見てコメントを書き込む人もいれば、パソコンに向かって仕事をしている人もいる。

 同じく、「この連休中も仕事をしている」という弁護士の落合洋司さんはブログで次のように書いている。

  「私自身は、社会に出た後、現在に至るまで、この社長発言のような感覚で生きてきている(適度に休んではいますが)ので、言っていることはよくわかりますが、そういった姿勢、やる気というものと、経営管理の立場での在り方というものは、やはり、きちんと区別し切り分けて進めないといけない、ということではないかと思います。
  
  日本人(特に、やり手と呼ばれるような人々)の根底に流れている、こういった感覚が、過労死にもつながるような過重労働を生み、日本各地で様々な不幸を生み出している、という面も、見逃すべきではないでしょう。
  
  先日、ニュースを見ていて、アメリカ大統領候補のオバマ氏が、激しい選挙戦の中、しっかりと休暇をとり家族と何日かを過ごした、ということを知り驚きましたが、そういったことが当然のこととされるような、より成熟した社会を、日本も、そして私自身(連休でも働いている)も、目指さなければならない、ということなのかもしれません」

(以上、引用)

トリノ五輪男子回転

2006-02-26 04:36:17 | NEWS
悔しいなぁぁぁ。
男子回転。
日本人が2人も入賞なんて、すごい快挙なのになぁ。
海峡っていう飲み屋のから揚げはおいしいけど、あれくらい、快挙なのになぁ。快挙ぅ。
でも、入賞は2人でも何人でもどんと来い!だけど、海峡のから揚げは2人で食べるには多すぎるよね。

こんばんは、モです。

いや、悔しくて、眠れません。

佐々木明は、攻めの姿勢がよかった。
全か、無か。
当たれば入賞するね。
今後に期待大。
そんな、当たれば狙える原田を外して、60点にまとめてくるような伊東を出場させたジャンプは、とてもがっかりだけど、でも、今回の五輪はジャンプ陣にとって端から「バンクーバーへの布石」という位置付けだったらしいので仕方ないのだけど、その姿勢がそもそも「許しがたいね。
トリノ直前に日本スポーツ学会で、スピーチをした日本代表選手団の遅塚研一団長も期待できない競技にジャンプを挙げた。
「今大会のジャンプは、バンクーバー五輪への布石として見てほしい」
<Yahoo!スポーツ×スポーツナビ Voice of Torino>

まぁ、終わってから、しかも外から、何を言っても仕方ないし、伊東も原田も、更なる飛躍へ向けて頑張ってください。

湯浅選手。
2本揃えられるようになれば、面白いですね。
「コステリッチと同じくらいの滑りができるということです」
という木村公宣の解説、とても説得力がありました。
これからにとても期待が持てます。
入賞おめでとうございます、いやほんとに。
すごい。

生田選手。
コースアウトした!登った!
そういうことです。
最善を尽くしてリザルトを残しましょう。
2本目最後のスタートで、もうどうでもいいようなポジションに思えるかもしれないけど、そういうことです。
なんてことは二の次なんだけど、
「オリンピックでも登るのか!」
と、素直に感動。

で、皆川賢太郎。
ああああああああああああ。悔しい。
3/100秒差、4位。
及川、岡崎、女子スピードスケートパシュート、村主も、4位。
優勝候補の加藤じゃなくて!という驚きの4位、及川。
実績はあるし、かわいいし、年齢を考えると次は難しいかもだし、風邪引いてたのに開会式にも出て日本選手団を引っ張った、かわいそうな4位、岡崎。
荒川の金に隠れて、世間には見向きもされない4位、村主。
それぞれの、4位。
そして、皆川賢太郎。
これまで入賞も難しかったアルペンで、とメディアは取り上げるかもしれないけど、膝の靭帯断裂を乗り越えて、なんてエピソードを紹介するかもしれないけど、日本はもう荒川の金で満足するとともに、オリンピックが終わったというムード。
メダルが取れなかったら、4位も何位も関係無いのかな。
でも、そういうことなんでしょう。
日本のアルペンで4位という結果がいかにすごいか、なんてことはどうでもいいことなのかもしれない。
メダルを狙えた、取れなかった。
それだけ。
関係者でも何でもないけど、悔しいなぁ。

バンクーバーが楽しみ。
ワールドカップも楽しみなんだけど。
いやぁ、我ながら、読んでも面白くないようなどうでもいいこと書いたなぁ。

結論:男子回転を観て。とても悔しい。 ←お暇じゃない方へ:ここだけ読んだら充分です。

以上。敬称略。

オリンピック

2006-02-17 23:15:43 | NEWS
いやいやいや、時差きついね。
寝不足寝不足。
こんばんは、モです。

いやいやいや、スノーボードクロス?
ひどいなぁ、決勝戦。
ダントツぶっちぎりでゴール前、転倒して逆転敗けとは。
奢りとかあったんでしょうねぇ。
藤森惜しかったなぁ。
前がコケて勝ち上がったけど、最後の試合でもやっぱり前がコケて、今度は巻き込まれた。
遅くても有る程度勝てる競技だし、弱い国でもおもしろいね。
前の人のコケ待ちって、あんまりいいことじゃないけど。

今回のオリンピックでは、日本はまだメダルが無いんですが、何でしょう。
毎日、ミスが目立ちますね。
今年に限った事ではないのかもしれないですけど、ミスが、目に付きます。鼻に付きます。

女子のカーリング、ミスで大崩れして負けていく毎日…
関係ないけどみんなかわいいね。モトハシとか。

スピードスケートのパシュート。
女子は、ノルウェーコケて「転がり込んだ勝利(NHK実況)」の後、日本もコケた。

男子は、圧倒的な優勝候補のオランダコケた。

スピードスケートと言えば、500メートル、加藤。
ちょっとがっかり。
清水も。
及川は、かっこよかった。
女子の岡崎も。かこよかった。

ミスと言えば、原田。
ラージヒルの残り1枠、試合直前、これから公式練習で決めるらしいけど。
原田に出て欲しい。
けど、原田じゃあまり飛べない気がするから、飛べる人に出て欲しい。
原田が飛距離出してくれたら一番いいんだけど。
けど、世代交代だって必要だし。
困るね。
牛乳に相談だ
あれ、おもろいね。
ともあれ、原田は出ないんだろうね。

そして、初のメダルは、上村愛子でもなく、ジャンプ陣でもなく、加藤でもなく、岡崎でもなく、ショートトラックでもなく、越かな?
スケルトン。
Koshi Line

原田失格…ん?

2006-02-13 00:16:34 | NEWS
オリンピック始まりましたね。
また眠れぬ日々が続くんでしょう。
こんばんは、モです。

オリンピックにこの人あり、原田の失格は非常に残念です。
長野オリンピックの団体戦の時も、原田の名前がなかなか表示されず、
「まさか、失格なの?」
と、白馬のジャンプ会場で友人と話していたことを思い出しますが、
今回は本当に、そのまさかの失格です。
何とも言いようのない、悔しさです。

しかし、不可解な点が。
以下、mixiの[原田雅彦]コミュニティでのぽこぽぽさんの発言を引用。

>原田選手の失格、非常に残念です。
>でも、どうしても納得のいかない点が一点。

>原田選手の公式プロフィールの身長って173cmですよね。
>http://www.torino2006.org/ENG/IDF/ATH/603630.html

>使っていた板は253cm。
>http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060212&a=20060212-00000018-kyodo-spo

>身長173cmで253cmの板を使おうと思ったら
>体重は60kgあれば良いらしいんです。
>http://www.snowbrand.co.jp/jump/rule/rule_02_2.html

>つまり、公式どおりの173cmでの登録なら、
>今回60.8kgの原田選手は何も問題なかったはずなんです。
>なぜ、身長174cmで登録されてしまったのですか?
>この年でいきなりオリンピック前に身長1cmは伸びないですよ。

>なぜ?なぜ?そればかりが気になります。

ほんとうだ。。。
オリンピックの公式ページでは173cmって書いてある。
雪印のページにも173cmって書いてある。
ニュースでは「身長174センチと登録された原田が」って書いてある。
そして原田の「60キロでいいと勘違いしていた」のコメント。
そりゃ勘違いもするわ。。。
これは、どういう勘違いだったのでしょうか…?

【追記】2月13日
今日のスポーツ報知の記事に、
「この日、原田は身長174センチと計測され」とあり、
雪印の富井啓介監督のコメント「測定方法は会場ごとに違う。余裕を持って体重管理をする必要もあった。海外を転戦し、検査を経験していれば、もっと慎重になったのに…」とあります。
となると、やっぱり原田、100人乗っても大丈夫!
…じゃなくて、やっぱり原田のミスということになりますが。
靴下が厚かったか、髪の毛のボリュームが大きかったのか、計測係りが優しくてフワッと、もうそれはそれはフワッと、身長を測ったのか…

大学受験で年齢制限

2005-07-02 02:54:47 | NEWS
週末ですね、そしてセールの季節ですね。
世の中、人、人、人。
これだけの人が必死に働いていたら、もの凄いことになると思いますが。
あまり、もの凄くないですよね、実感として。
みなさん、お元気ですか?
こんばんは、モです。

<不合格>理由は年齢?55歳主婦、群馬大を提訴

 群馬大医学部(前橋市昭和町3)の今年度入学試験で、年齢を理由に不合格にしたのは不当だとして、東京都目黒区の主婦(55)が大学を相手取り、医学部医学科入学の許可を求める訴えを6月30日までに前橋地裁に起こした。
 訴状によると、主婦は今年度入試で医学部医学科を受験したが不合格となった。群馬大に個人情報の開示を請求すると、主婦のセンター試験と2次試験の総得点が、合格者の平均点を上回っていたことが判明。
 入試担当者に説明を求めたところ、55歳という年齢が問題となったという説明を非公式に受けたという。原告は「年齢を理由とした不合格判定は合格判定権の乱用」と主張している。
 群馬大総務課は「事実関係を調べたうえで対応を検討したい」と話している。【伊澤拓也】
(毎日新聞) - 7月1日19時40分更新

大学側の考えとしては、
1.卒業したら61歳、それから研修。一人前になる頃には、うーん…
2.臨床でなく研究をするにしても、若い頭でないと。うーん…
3.しかも、税金使って勉強するわけだし、世論を考えても、うーん…
といったところでしょうか。

そもそも、真偽のほどは不確かながら、群馬大学医学部は再受験生に厳しい大学として有名です。
再受験による合格者がいないわけではありませんが、東大卒の若い頭脳とはやはり違うと思います、どのようなお方か存じ上げませんが。
実際はどうかわかりませんが年齢制限が無いと言われる旧帝大の医学部を受験していれば受かっていたかもしれません。
また、研究をしたかったのであれば、医学部でなくとも同じような研究をできるところはあるはずです。
あるいは、群馬大学が再受験生に厳しいということに対する抗議、あるいは確認の意味での受験だったのでしょうか。

公式な入学案内で、年齢制限については触れられえていないように思えます。
強いて挙げるとすれば、医学部のホームページから
「入学案内」→「医学部入学案内」→「学科長からのメッセージ
とリンクをたどったところに
一般選抜、推薦入学、学士編入学のいずれにおいても、以下のポイントを重視して選考が行われます。
として挙げられている5項目のうちの、
5. 心身ともに健全であり、勉学、診療、研究に向けた十分な活力を備えている。
という記述が関係無くもない、といったところでしょうか。
ともかく、「対応を検討」している群馬大学の見解を待ちましょう。
これは、群馬大学医学部のみならず、他の大学も含め、医学部受験を考えている再受験生・多浪生に大きな影響を与えることと思います。
もちろん、社会的に大きな問題となるでしょう。
こうして、慣習というものが追いやられ、インフォームコンセントとばかりに事前に説明しなければならないことがどんどん増えていき、願書はとても分厚いものとなってしまう日がやってくる…などということはさておき。

この主婦がなぜ医学部受験したのか、知りたいところです。

未 VS 亥

2005-06-25 13:52:23 | NEWS
毎日暑いですね。
ポーランドの凍える寒さが恋しいです。
ウソ。
こんにちは、モです。

食肉用ヒツジのセントクロイ種は、毛が少なめで涼しげ。
ヤギのようでかわいらしいです。
今週末は動物園へ!
と言いたいけれど、、、涼しい動物園に行きたい。

イノシシ撃退へ ヒツジ放牧 近江八幡の草地


 滋賀県農業技術振興センター(安土町)、県畜産技術振興センター(日野町)、県立大環境科学部は24日、雑木林を伐採して切り開いた近江八幡市島町の草地で、イノシシ撃退などを目的に試験的にヒツジ3匹を放牧した。
 県農産流通課によると、県内でのイノシシによる農作物被害額は2003年度で約8200万円にのぼる。同町では約15年前からイノシシが田畑に出没し始めため、昨年春、県立大の研究室が、同町の農地に隣接する雑木林約1ヘクタールを伐採して草地にした。見通しを良くして、憶病な性格のイノシシが近寄らないようにするのが目的で、この結果、イノシシの出没頻度は激減したという。
 しかし、放置しておくと草が伸びて再びイノシシが出没する恐れがあるため、防護柵で囲まれた約15アールに、試験的にオスのヒツジ3匹を放牧することにした。雑草を食べさせるだけでなく、ヒツジのにおいやヒツジを見学に来た人間の気配でイノシシを遠ざけることを狙っている。
 この日は近くの島幼稚園の園児7人も見学に訪れ、ヒツジをなでながら「イノシシに負けないでね」と話しかけていた。
(京都新聞) - 6月24日20時22分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000051-kyt-l25

狼だったら大喜びなんでしょうけど。
果たして、奏功するのやら。
「イノシシに負けないでね」っていいなぁ。
メェェェェ~


左上:切り札、4番・八木が歴史を作った(サンスポ)より、左下:プロフィール(フジテレビ)より、右上:東北楽天イーグルス選手名鑑2005より、右下:【楽天オークション】ビデオ「城友博(ヤクルトスワローズ)」より

2005-06-14 02:36:31 | NEWS
国際捕鯨委員会(IWC)が開催されております。
反捕鯨国・反捕鯨団体の主張は子供の意地っ張りみたいで、毎年のことながら、聞くたびに不愉快極まりない。
何せ科学的根拠は認めるが、それでも「倫理的に」反対していると自ら言っているから性質が悪い。
BSEの全頭検査は科学的でないなんて言うくせに、鯨となる一転、科学的根拠が不要とは。
大人の社会ってこんなもんなのかな。。
なんて思っていたら、こんなのも。
調査捕鯨は不要と批判 「非科学的」とWWF

 【ジュネーブ13日共同】世界自然保護基金(WWF、本部スイス)は13日、日本の調査捕鯨が「非科学的」で、科学調査に名を借りて商業捕鯨を継続しているにすぎないと批判、直ちに調査捕鯨を中止すべきだと訴える報告書を発表した。
 今月20日から韓国南東部の蔚山で国際捕鯨委員会(IWC)総会が開かれるのを前に、日本が調査捕鯨の拡大を計画していることを念頭に置いた報告書。
 WWFは、クジラの食性や生殖活動など、日本がクジラを殺さなければ解明できないとしている生態は、皮膚のサンプル採取などで可能になっていると主張。「科学技術先進国の日本が、21世紀になっても1940年代の科学を用い、研究目的で年間推計650頭のクジラを捕獲しているのは驚くべきことだ」と述べた。
(共同通信) - 6月13日9時1分更新


アホばっかりだ。
ちなみに、「鯨は賢い」を根拠とする向きもあるが、カエル君はともかく、ウシ君と比べて果たして大差あるかは甚だ疑問。
一体、日本はいつまで敵の牛歩戦術に付き合うつもりなのだろうか。
反捕鯨国にぎゃふんと言わせてやりたいね。
そのためにはまず、「思いっきりテレビ」や「あるある」や「ガッテン」のような健康番組を敵国に浸透させ、
それが浸透した頃に番組で鯨を取り上げて、
主婦がどうしても鯨を食べたいと思うようにし、
否が応でも鯨の需要を爆発的に作り出す。
まだまだ長くかかるなぁ…

環境にやさしい

2005-06-10 06:51:13 | NEWS
エコ車PR 51台、京都から万博会場までラリー (朝日新聞) - goo ニュース

環境にやさしい自動車51台が京都から愛知の万博会場までの約170キロを走る世界最大規模のエコカーラリー。
主催者は「エコカーがガソリン車と同様の性能を持っていることを公道走行でアピールしたい」と話した
そうですが、
「エコカーがガソリン車と同様の性能を持っていることを公道走行でアピールしたかったのですが、51台のエコカーが170キロを走るのをやめることはとても環境にやさしいことだと考えて、ラリーを中止しました」
とか言って環境にやさしいっぷりをアピールできる方がいいよね。

医療不信

2005-06-05 00:18:19 | NEWS
今日は、知り合いの所属するピアノサークルのコンサートと、別の知り合いの所属する管弦楽団の演奏会に行ってまいりました。
最近演奏会などに行くたびに思うことですが、曲が終わった後の拍手が、揚げ物をしている音に聞こえて、最近は演奏よりもそっちの方が楽しみなくらいです。
ウソです。
こんばんは、モです。

患者、研修医に不安感 盲腸手術 65%「受けたくない」 東大調査

 患者の65%が研修医には盲腸の手術を受けたくないと感じ、医師国家試験に実技試験があると思っている人も四割に上ることが四日、大滝純司・東京大学医学教育国際協力研究センター助教授らが実施した初の調査で分かった。同助教授らは研修医への不安や理解不足が予想以上に大きいことを示しているとして、七月の日本医学教育学会で発表する。
 調査は昨年十一月から今年一月にかけ、研修医が十人以上いる一般・大学病院計十カ所の患者五百二十一人に実施。研修医に診察や手術を受ける気持ちなどを尋ねた。
 それによると、風邪の診察の場合、「問診」「聴診」「入浴の判断」は、「研修医に任せられる」が「任せられない」を大きく上回った。しかし、「肺炎かどうかの診断」になると47・4%が任せられないと感じ、「任せられる」(25・9%)を逆転した。
 盲腸が疑われる救急外来を想定したケースでも、「問診」「採血」までは問題はなかったが、「腹痛原因の診断」では51・8%が「任せられない」と回答。「麻酔注射」では62・8%が、「盲腸手術」は64・9%が同様の回答となった。
 医師国家試験には実技試験が含まれていないが、「ある」と思っている患者が四割以上いた。八割の患者が「研修医であることを患者に名乗るべきだ」と答えており、不安が大きいことをうかがわせたという。
 医学部で六年間学んだ学生は筆記の医師国家試験に合格すると医師免許を交付される。その後、大学病院などの指導医の下で、研修医として実際の診察や医療行為をしながら力を身に付ける。平成十六年度からは初期二年間の研修が義務化され、内科、外科、救急を基本に小児科、地域医療なども併せて研修しなくてはならない。
 大滝助教授は「医師がどう養成され、どの程度能力があるかの知識は少ない。医療不信を緩和するため、患者との情報格差を埋める必要がある」としている。
(産経新聞) - 6月4日15時43分更新


確かに。
私も医学生ながら、研修医に手術されるとなると、怖いです。
講師でも怖い場合もありますが。
そして、記事の最後にあるように、医療者と患者との情報格差は大きいですね。
盲腸が疑われる救急外来を想定したケースでも、「問診」「採血」までは問題はなかったが、「腹痛原因の診断」では51・8%が「任せられない」と回答。

患者さんと話をして症状や何やらをいろいろ聞くのはちょっと勉強すればできるだろうけど、診断となるとさらなる知識と経験がないと…と考えてしまうのもよくわかります。
が、私も昔はそう思っていましたが、どうもそうではないようです。
情報さえあれば、診断はつけられます。
その情報をうまく引き出すのが問診です。
患者さんを前にして、いくつか想定した疾患からさらに絞るために、必要なことを尋ねる、それこそが難しいのです。
私が患者なら、診断は百歩譲って研修医に任せられるとしても、問診をする医者が研修医だと不安かも知れません。
が、医師を目指す者はいずれ研修医になるわけです。
失敗の許されない状況になる前に、今から漏れの無いよう勉強しなければならないと思っております。
が、やはり他人となると信用ならんわけで…

レッサーパンダ

2005-05-31 01:36:02 | NEWS
レッサー見せ物にしないで 旭山動物園がメッセージ

 動物たちを野生に近い形で見せることで人気の旭山動物園(北海道旭川市)がインターネットのホームページ上で、最近の起立するレッサーパンダブームについて「解剖学的に立つことは当たり前。(飼育の)プロが短絡的に『受けること』を続けていていいのか」と疑問を投げ掛けるメッセージを掲載したことが30日、分かった。
 メッセージは「レッサーパンダを『見せ物』にしないでね」との題で掲載。
 「レッサーパンダは外をのぞきたい、餌をもらえるかもと立ち上がっているだけで、その行為だけを抜き取って『すごいこと』と取り上げている。あの取り上げ方は芸であり、見せ物だ」としている。
(共同通信) - 5月30日23時13分更新


客が集まるいいサービスばかりでなく、言うことも素晴らしいね、旭山動物園。
けれども、動物園っていうのは動物を狭い所に閉じ込めて人に見せているのだから、それ自体が見せ物ではないのかな??
線引きが難しいね。

それにしてもレッサーパンダとはひどい名前。
しょぼい方のパンダってことでしょ、そもそもパンダの仲間ではないのにね。