皆様 おはようございます。
10月23日(月) 東京の天候は 気温17℃
台風21号の影響で昨日からずっと
午前6時現在、1時間での降水量は12ミリ、24時間での降水量が205ミリとなっています。
風はそんなに強くなく3~5m。
今後、午前9時頃までが続き ⇒
⇒
となる予報となっています。
本日の事例紹介です。
概要
・30代前半男性。
・不調内容を伺うと次の2点でした。
①肩&肩甲骨が動かない。
②前傾姿勢にすると腰周辺が痛い。
体を診させていただくと
・腰~背中全体の筋肉が硬く、コリコリ状態。
⇒ 脊柱起立筋、広背筋の筋肉コリ
・背中の中央付近が筋肉コリのためところどころ盛り上がっていました。
⇒ 背骨が強い筋肉コリの部分で歪んでいました。
・肩甲骨が浮き上がったような状況になり、上下左右のいずれの方向に
動きにくくなっていました。
⇒ 肩甲下筋、僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋のコリが原因のようです。
改善施術
・背骨両サイドにある「脊柱起立筋」全体を前腕の押圧で緩めます。
2人がかりで左右の筋肉同時に、1か所3分平均で押圧していきます。
・骨が崩れている場所は個別に更に筋肉を緩めます。
・背中を幅広く覆っている「広背筋」を緩めます。
・肩甲骨を取り巻いているすべての筋肉を「施術用枕」を使って緩めます。
頭部 ⇒ 足方向に
腕 ⇒ 背骨方向に
背骨 ⇒ 腕方向に
足 ⇒ 頭部方向に
・背骨上部付近の筋肉コリを緩めます。
<施術時間は 約1時間40分でした。>
施術後の体の状況を伺うと
・肩が動く、動くようになった。
・前屈をしても腰が痛くない。
・腰~肩&肩甲骨までとても楽になりました。
と大喜びだったのです。