皆様 おはようございます。
10月13日(木) 鳥取の天候は 予想最高気温は20℃となっています。
鳥取での営業も残すところ本日と明日の2日間となりました。
昨日は、干し柿づくり(2回目)を行い、102個の干し柿が出来上がり、
初回の柿と合わせて192個の干し柿となりました。
今日~明日にかけてよい出会いがあれば、東京で作る干し柿用の柿を
求めたいと思っておりますが、どうなるでしょうか??
実はこの干し柿、
家族が食べますが、
来店される方にもお出ししているんです。
皆様 楽しみに待っていてくださいね。
自宅周辺では、住宅の外構工事が行われており、地面を掘り起こす機械の音が
響き、少々うるさい状況となっています。
さて、本日の事例紹介は昨日夕方、来店された男性の事例です。
概要
・介護施設で働く30代前半の男性。
・最近になり突然背中上部に痛みが起こるようになり、ほかの箇所も不調で困っている。
・不調内容は、次のような状況でした。
・背中上部の骨付近に痛みが起こる。
・首を左右に向けると首~背中上部にかけての範囲が痛くなる。
・横向きに寝た姿勢から起き上がることが出来ないほど辛い痛みが起こる。
・頭が重い。
・肩こりが辛い。
身体を診させていただくと
・骨盤~首の間の骨が崩れ、左右にくねくねとジグザグ状になっていました。
神経の圧迫による痛みが想定されます。
・お尻、背中~首の間の筋肉も硬くなり、背中中央付近で大きく盛り上がっています。
特に、背骨両サイドの「脊柱起立筋」、左右の肩甲骨間の「菱形筋」がひどい筋肉コリです。
・首~肩にかけての筋肉もとても硬くなっており、一部には硬い筋肉のしこりのような場所が
できており、押さえると強い痛みを感じておられました。
(僧帽筋、後頸筋群などの筋肉コリでした。)
改善施術
・お尻の筋肉を緩め、骨盤を整えます。
・腰周辺の筋肉を緩め、腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。
・背中の筋肉を緩め、背骨の崩れを整えます。
→ 背中の広範囲の筋肉を緩めるのに相当時間を要しました。
・肩甲骨~肩周辺の筋肉コリを緩めます。
→ 筋肉コリを押さえると、相当強い痛みを感じておられましたが、
筋肉が緩むにつれ、心地よさを感じておられたようです。
・背骨の崩れを矯正で整えます。
・胸部の筋肉を緩めます。(大胸筋、小胸筋)
・後頭部~肩にかけての筋肉を緩めます。
→ この部分の筋肉を緩める時が一番痛かったようです。
・頭蓋骨及び首の骨の崩れを整えます。
・腕の筋肉(腕橈骨筋、上腕二頭筋など)を緩めます。
施術後の身体の状況を伺うと
・上半身がとても軽くなり、力が抜けたような楽な感じがしています。
・一番つらかった背中上部~首が楽になり、首を動かしても痛みがなくなりました。
・腕が楽になっています。
などとおっしゃり、嬉しそうにお帰りになったのです。