皆様 こんにちは。
本日の東京は昨日に続いて良い天気に恵まれ、洗濯日和の一日でした。
南大東島付近に停滞していた台風が来週火曜日頃に関東に近づくそうですが、
気圧がとても低く勢力が強い台風のようですので、食料・電池など準備を
忘れずに
備えあれば憂い無しです。
さて本日の紹介事例は、60代男性の筋肉コリによる身体の不調事例です。
概要
・気温&湿度が高く、蒸し暑いため、例年自分自身が行っている庭木の剪定作業を
業者に任せ、身体を休めていたが身体に違和感等があり来店されました。
・不調箇所は、
①背中右側の中央付近~右腰にかけて重だるく、嫌な感じがしている。
②首~肩にかけての範囲が重だるい。
③両手の指先が時々痺れる。
④左腰に違和感があり、頻繁に手で押している。
身体を診させて頂くと
<右背中~腰>
・背骨右側の筋肉が硬くコリコリ状態で、背中が盛り上がっていました。
脊柱起立筋、腰方形筋などの筋肉の強い短縮が原因でした。
その筋肉は「コリコリ」しており、押すと左右に逃げようとし、容易に押さえられない
状況で痛みも伴っていました。
<首~肩>
・僧帽筋が筋肉コリになっており、首筋は押すと痛みを発していました。
<腕>
・肘~手首の筋肉が硬く、コリコリ状態になっており、前腕を内側、外側にひねることが
十分出来ないほどになっています。
・腕橈骨筋、手関節屈筋群、手関節伸筋群などの筋肉コリが不調を招いていたのです。
<腰>
・左側の腰の筋肉が短縮し腰の骨が左側に曲がっていました。
・一番下の腰の骨(腰椎5番)が左側にズレ、神経を圧迫していたため
腰の不調が起こっていたのです。
改善施術
・背骨左右の筋肉(脊柱起立筋、広背筋等)を緩めます。
・腰の左右の筋肉(腰方形筋)を緩めます。
・首~肩の筋肉を緩めます。
・骨盤内側の筋肉(腸骨筋)を緩めます。
・骨盤を整え、腰の骨(腰椎)の崩れを整えます。
・腕の筋肉(上腕二頭筋、腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋群)を緩めます。
・手首&手の甲の関節を整えます。
施術終了後の身体の状況を伺うと
・背中~腰の違和感がなくなり良い感じになっている。
・気になっていた左腰がスッキリし、真っ直ぐ立てている感じがする。
・首~肩が楽になりました。
・腕が軽くなり、楽に動くようになりました。
等とお喜びのご様子で、自転車に乗り自宅へ向かわれたのです。