goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

梅雨入り~~~~

2013年05月29日 18時46分49秒 | Weblog


我が家から歩いていける、洗足池で 今夜は洒落た催しがある~~ということで てくてく出かけたが、 生憎の雨催いで、会場が変更。

お隣にある公立中学体育館になった。



本当はスワン・ボードの向こうにみえる山月橋での横笛などの演奏のようだ。


残念。


梅雨に入った。しっとり落ち着いて嫌いではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙・涙・涙

2013年05月29日 12時32分43秒 | Weblog

やっと ベルサイユのばら全5巻を読み上げた。


自由・平等・博愛 が旗印のフランス革命だが ベルばらは マリーアントワネットの側から描いているので 読む者は 彼女の身の上を思い、泣けてしまう。

オーストリアの王女さまが政略結婚でフランスに嫁ぎ、38歳で断頭台の露と消える。

確かに思慮深い方ではないが 稀なる美貌を供えた方であれば 全ては許されていいわ。


民衆の側から描いたのが「れ・ミゼラブル」だが、(私、来週、レミゼに行きますが) 人権派は別にして、フツーの女子は!綺麗な衣装の「ベルばら」に、うっとりと溺れるのは自然な成り行き。


あ~~幸せな二日間でした。池田理代子さんに感謝。

過日、ポーランド旅から戻った時も、池田さんの漫画でポーランド歴史を学ばせていただきました。


さて~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おほほっ

2013年05月29日 05時11分11秒 | Weblog
昨日は 筆が走り?マイ夫をカッコイイ自立した男!等と表してしまいましたが~~~~よくよく見渡せば、程度の差はあれど それぞれに カッコヨク生きています、ね。
男も女も。シニア。


やはり日本って国が豊かなのでしょう。


一昨日の夜、 稼ぐお婆さん! というテレビ1時間番組を観ました。

90代や 80代でポーラ・レディーをされている方々は全国に数千人いるそうですが、 私が 1番拍手したのは~~~箱根・金時山の頂上で金時娘をして稼ぐ、お婆さんをレポートする為に、山登りする、デヴィ夫人!!

他の番組で出川哲朗と高尾山に登るのも観ましたが、今回は1200mの金時山。
しんどくて悪態つきながら登るのですが、たいしたファイト!

この調子で次は富士山やモンブランにも挑戦されるのでは???

よく稼ぐお婆さま、デヴィ夫人に拍手!


稼ぐ~~と、いえば~~先日、 マイ・住まいの近くでは 「100坪の土地に瀟洒な家」これが4億で売却決定!って。住人は4億得て、2億の家に引越と。税を払っても1億は稼ぎ!スゴっ。

無駄なお散歩はしていない私。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に~~~買いました!

2013年05月28日 18時50分22秒 | Weblog


冷蔵庫!
はい、国産の 1番小さな物。

さすがに梅雨 に入れば、食品腐食が気になるので、購入。

るんるんるん。

早速 シチュー等を作る気になった。


買うとき、 アベノミクスなんていっても 清貧暮らしの身にはなんにも関係ないしねぇ~~~等と 呟いたら~~気の毒に思ってくれたのか(笑) こちらが交渉する前に 安値を更に安くしてくれました。


有り難いことです。


冷蔵庫が設置されたからといって 買い物は今まで通り その日に食べる物しか 買いませんが。


冷蔵庫一つで こんな嬉しいのですから~~~清貧から抜けられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を今更に~~~笑

2013年05月28日 14時16分11秒 | Weblog
マイ夫より「源氏テープ」と、題するメール着。『13本を聴く。 空蝉まで終わった。 非の打ちどころもない女などいないし、 また何の取り柄のない女もいないんだね。 年を重ねて分かることだけど。 式部の余韻というか余情のある筆法がいいね 。 テープが2、3本ないよ』


夫、来月に 70歳を迎える。 古稀 全ての源氏訳本や 原文を読み終え 今、村山リウ女史の張りのある声に 違う源氏世界の見方を味わうと、いうのも いいです、ね。
夫のシニアライフはとにかく豊かで、妻の私の眼にはカッコイイ自立した男! と。

(そんな男に育てたのは、わ・た・し・ と)


えっ、私の方のベルばらは~~~~あのあと ゆったり朝寝と昼寝をしてしまい(笑) あんまり進んでおりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃ~~~lucky ラッキー

2013年05月28日 09時39分54秒 | Weblog





昨夜 友人からのメールで、本日の 「原宿ランチ」が流れた。 恐縮していそうなメール内容を受け、私はラッキー!と叫ぶ。

ベルばらを 一気におさらいする時間が欲しかった。
~~~と、いう訳で 今から一気読み。

ベルばらを読み 宝塚の本劇場に 幼い娘二人を連れて出かけたのは~~~37年前かなあ?

初ベルサイユ宮殿へは その後10年経てから。


来月は東京宝塚でベルばら上演。これは宝塚ファンでなくとも出かけるので、私も早くにチケット予約。

さて 準備万端整え スタート!

3時のお茶は代官山か自由が丘でしたいけど~~~。

あ~~マイ亭主は、私の古~~~い 、「村山リウさんの源氏語り」を、連日カセットテープで聞いているんですって。全54帳。

私は池田 理代子先生!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田神社

2013年05月28日 05時42分40秒 | Weblog


「上賀茂神社の枝宮 神社の脇にかきつばた二万五千本が自生。 天然記念物。 平安時代から名所。 尾形光琳の絵のモチーフになったとも伝えられている」

友人のパチリを掲載。あと、ハンカチーフと 今年の根津美術館杜若パンフレット。 もしかして、お庭には花が残っている、かしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は銀座でティー・タイム

2013年05月27日 17時07分56秒 | Weblog




テー・タレ と いうマレーシアの飲み物 チャイ


ミーゴレン (焼きそば)ちょっぴり辛くて美味しい。

春巻


私達は マレーシアと シンガポールの 説明を聞きながら、
軽食をいただく。

旅行会社の催し。

アジアチームのスタディ・ティー・タイム。 若い女性6人、 それぞれ語学堪能で 親切。


それはそうだ
、私達シニアは
客だから。 知人何人かで 1テーブルを囲む。

本日50人締切。 すぐ満員になった由。 みんな遊びたがっている。
ツアーも満席続出

銀座5丁目の レストラン「ラサ」。


美味しかったので 次回は独りで来てみよう~~~。

三越銀座入り口で皆と別れ、 銀座テラス へ。


しかし~~~マレーシアもシンガポールも 数回以上出向いて あまり気が進まない。
ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチは夏の季語

2013年05月27日 12時35分10秒 | Weblog

梅雨入り間近。


受けたハンカチーフをパチリ!

京都葵祭(5月15 日)を桟敷席で見た後に 大田神社の杜若(かきつばた)見物した折りの かきつばたハンカチーフ。


有り難く嬉しく、今から午後のティタイムに出かけますのでBagにそっと忍ばせます。

東京は晴れ。
是枝監督カンヌ、審査員賞。拍手拍手拍手。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人生に大切なことはすべて絵本から教わった」2

2013年05月27日 11時42分32秒 | Weblog

末盛千枝子著

昨日、八重洲ブックセンターで この本の出版記念で著者が語る催しがあったのだが~~~薄暑に負け?外出断念。痛恨。


さて300頁もある この本。

末盛さんの父 舟越保武を語り、母を語り~~~谷川俊太郎や 安野光雅と対談、松浦弥太郎とも語る。
通底するのは 絵本の世界。


最近の絵本は知らないのも多々あった。

読まなきゃ。

楽しいことばかりでなく、悲しい一掃けがあると人生は深まる


なんて 言葉も散っている。
1番 笑ったのは「貧乏するにもほどがある」っていう本の題名。
いいなぁ。

末盛さん益々のご活躍を祈ります。
1巻も 読んでみます、ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする