4月10日に地球スイングバイを実施する水星探査機「ベピコロンボ」の観測キャンペーンがJAXAベピコロンボプロジェクト・日本惑星協会・日本公開天文台協会の協同で実施される。観測に必要な情報をまとめた特設サイトも公開された。
【2020年4月2日 日本惑星協会/日本公開天文台協会】
2018年10月20日に打ち上げられた日欧共同の水星探査機「ベピコロンボ」は、2025年12月の水星到着に向けて地球・金星・水星で合計9回のスイングバイを予定しており、その第1回となる地球スイングバイが4月10日に実施される(参照:「水星探査機「ベピコロンボ」、4月10日に地球スイングバイ」)。「ベピコロンボ」が打ち上げ後に地球へ接近するのはこれが最初で最後であり、管制局などの関係者にとっては、水星到着時に分離するJAXAの探査機「みお(MMO)」およびヨーロッパ宇宙機関(ESA)の探査機「MPO」の観測機器の動作確認など重要な瞬間である。同時に、それ以外の天文ファン・宇宙開発ファンにとっても「ベピコロンボ」の姿を地球から直接とらえる最後の機会となりそうだ。
----------------------------------------
アストロ天文ニュース
【2020年4月2日 日本惑星協会/日本公開天文台協会】
2018年10月20日に打ち上げられた日欧共同の水星探査機「ベピコロンボ」は、2025年12月の水星到着に向けて地球・金星・水星で合計9回のスイングバイを予定しており、その第1回となる地球スイングバイが4月10日に実施される(参照:「水星探査機「ベピコロンボ」、4月10日に地球スイングバイ」)。「ベピコロンボ」が打ち上げ後に地球へ接近するのはこれが最初で最後であり、管制局などの関係者にとっては、水星到着時に分離するJAXAの探査機「みお(MMO)」およびヨーロッパ宇宙機関(ESA)の探査機「MPO」の観測機器の動作確認など重要な瞬間である。同時に、それ以外の天文ファン・宇宙開発ファンにとっても「ベピコロンボ」の姿を地球から直接とらえる最後の機会となりそうだ。
----------------------------------------
アストロ天文ニュース