SKY DREAM

日々のことを書いています

住宅ローン減税

2007年07月12日 | 家作りとその後

家を建てたり、買ったりすると適用される、住宅ローン減税。

もちろん、その名の通り、ローンを組んでいる場合です。

さらに細かな条件があって、例えば、ローンの金利が1%以上、とか

その年の収入が3000万円以内とか。

(表現が正確か分かりませんので、適用を受ける場合は

キチッと調べてくださいね。→財務省のHPへ

 

我が家も今年の年末から、その時のローン残高に適用されます。

そのためには年が明けてからの確定申告が必須です。

最初にしておけば、サラリーマンの場合、翌年からは

会社の年末調整でやってくれるようです。

面倒なのは最初だけですね。

 

が、しかし今年入居の我が家には、もう一つ面倒なことが!

19年度改正の特例があるんです。

平成19年と20年に入居の場合、控除の期間が10年間か

15年間か選べるんです!

と単純に聞けば、長い方が良いに決まってるじゃん!

になるんですが、、、控除率(掛け率)が違ってくるんですよねぇ。

この計算が面倒!!!

っていうか、簡単には割り出せない!

なぜかと申しますと、10年なり15年なり、

毎年末のローン残高が分からないといけないし、

毎年の所得税額も分からないとダメ。

長期固定金利で借りている人はいいけど、

我が家のように2年などの短期だと、その都度、金利が変わり、

つまりは、将来の金利なんて分からないので、

その年のローン残高も不明。

それに、会社の給料なんて、この先どうなるか分からないので、

所得税がいくらくらいになるか、なんて分かんない!

 

よって、計算はあくまで、こんなもんじゃないのかなぁ、と

予測を立てて、その予測にしたがってします。

我が家で計算した結果、10万円くらいしか違ってこないんです。

だから、金利や税額の予測が少しでも違ってくると

この10万円なんて、あっというまにひっくり返されてしまい、

今の時点で計算した意味なんて、まるで無し!

ということになりかねないんです。

 

じゃあ、いったいどうやって決めたらいいの?

そうなんです、我が家もそれで悩んでいます。

ただ、ウチの場合、来年から3年ほど、転勤が決まっています。

その家に住んでいないと適用は受けられないので、

だったら長い方の15年にしておいたら?という結論が出掛かっています。

 

これについて、ネットで検索しまくって、色々読んだのですが、

やはりプロに相談するのが間違いないようです。

ローンを組んでいる銀行や、不動産屋さんに聞いてみましょう。

なーんて書いてありました。

でも、ウチでローンを組んでいる銀行の担当の方に聞いたら、

「私も良く分かりません。インターネットなどで

調べると出ているようですよ」だって!!!

いや~、ホント頼りになりますわ。

ちゃんと答えてくれる銀行もあるんでしょうけどね・・・。

 

国税庁のタックスアンサー・住宅ローン減税について

住むネット・住宅ローンのつぼ

他にも参考にしたHPがあったんですが、

分からなくなってしまいました。

『住宅ローン減税』で検索するとたくさんヒットして、

どのページも参考になります。

言っている事はどこも同じですが、分かりやすいかそうでないか、です。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kanimimi)
2007-08-10 23:59:45
始めてお邪魔します
私は3年前にローンを組んで家を建てましたが
10年の適用期間の年式?でした
結構 この住宅ローン減税バカになりませんよねー
私みたいに 親二人扶養 妻/子 無し の
人間には ありがたい制度です

 自分も
其の端で 家内制手工業Blog を運営していますが
何でも インターネットで って
頭のおヨロシイ筈の銀行員さん!
自分で考えないと 客逃げるよ!!
返信する
Unknown (sky_dream)
2007-08-16 08:33:06
kanimimiさん コメントありがとうございます!

そうなんですよね~、バカにならない減税ですよね。ウチでは15年で行くことにしました。
少しでも戻ってきてくれるとありがたいです。

それにしても、素人には分かり難いですよねぇ、税金などのお金のことって。いつもネットで調べるのですが、人に聞くのが簡単で分かりやすいよぉー、と思いながらやってます。
いろいろ相談できるFPさんが身近にいると助かるのですが、いないのです。かといって、そういう店の門をたたくのも勇気がいる。相談料ってかかるんですよね?当然。(仕組みがイマイチ分かりません)

また確定申告の時期が来たら、頭を抱えながらネットを覗くんでしょね・・・。(ウチの担当銀行員さんはあまり頼りにならなそうなので)
返信する

コメントを投稿