クルミが安く手に入ったので、くるみパンをやきました。
HBのレシピ本に載っていたプチブルというパンです。
レシピはこれ→ http://panasonic.jp/bakeryclub/choikori/nonsweet/cn_028.html
強力粉に薄力粉を混ぜるので、フランスパンみたいな感じかな、と思いましたが
そこまでバリっとしてません。
明日、バターを塗っていただく予定♪
今日は一つだけ試食(笑)するに留まりました。
秋は食べすぎ注意です!!
クルミが安く手に入ったので、くるみパンをやきました。
HBのレシピ本に載っていたプチブルというパンです。
レシピはこれ→ http://panasonic.jp/bakeryclub/choikori/nonsweet/cn_028.html
強力粉に薄力粉を混ぜるので、フランスパンみたいな感じかな、と思いましたが
そこまでバリっとしてません。
明日、バターを塗っていただく予定♪
今日は一つだけ試食(笑)するに留まりました。
秋は食べすぎ注意です!!
先日のことです。
とっても久しぶりにシュークリームを作りました。
ですが、、、こんな結果に。
ちっとも膨らまずじまい。
しぼんだんじゃありません。
ひっくり返すと、そう見えなくもない。笑
レンジでチンしながら生地を作るレシピでしたが、
どこかでちゃんとやれてなかった様です。
最後の霧吹きを省略して水をぱっぱと振っただけなのが敗因の一つかもしれません。
シュー皮の味がしていましたので、作っておいたクリームをたっぷり塗って食べました。
その気になれば、もう一度チャレンジしてみようかな。
それにしても何年ぶりだろう?というくらい間が空いていました。
結婚してからは作った記憶がないので、少なくとも15年近く、
下手すると学生時代か高校生以来かも~。笑
昨日は全粒粉入りのパンを、今日はフランスパンを焼きました。
賞味期限が近い強力粉が安く買えたので、どんどん焼きます。
↓フランスパンは楽天レシピから。
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1250001894/
一次発酵までHBで済ませ、生地を取り出したらベンチタイム→成形→二次発酵→焼き、の順でできます。
外はカリッと中はもっちりの出来上がりです。
自家製グレープフルーツジャムののせて食べました。
息子の好きなスイートポテトを作りました。
何度か作ろうと、サツマイモを買ってはやらずじまいで大学芋に化けていました。
COOKPADで簡単にできるのは分かっていたのですが、なんとなく面倒で。
でも、やってみるとやっぱり簡単。
さらっと3つ平らげました。私が。笑
レシピはこちら↓
前から気になっていたCOOKPADで見つけたクッキー。
ドクロ型なんですが、子供ウケしそうで作ってみたかった。
混ぜて形成して焼くだけ、あとはチョコレートで顔を描いて完成!
だけど、顔を描くのが難しい。
↑これ焼く前の状態です。
生地を形にして菜箸と爪楊枝で穴をあけてあります。
この時点ではムンクの叫びみたい?笑
そしてこちらが、焼きあがった後にチョコレートを流し込んで顔を描いたもの。難しい!
絵心なさ過ぎで微妙なドクロになっちゃいました。
子供は見た目も面白がってましたが、味も気に入ったようです。
低温でじっくり焼き上げるのですが、もう少し焼いても良かったかな、という感じでした。
中まで完全に火が通っていたか、いないか、という状態。
レシピはこちら↓
http://cookpad.com/recipe/946633
本番前にもう一度作ってみたいレシピです♪