goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も明日も愛してる

私が見たものをあなたにも見せたい。月日が経って季節が変わっても、これは世界へのラブレター。

落し物

2009年03月09日 | Weblog


ぽつんと置いてある物を見かけると、そのまま立ち去り難い。
それに呼ばれたような気がする。

見失っても、どこかでまた会えるかも。



コメント

今欲しいもの

2009年03月08日 | ボソッと
こんな色のピアスが欲しい。



こんな風に並んでいるのがいい。

コメント

手紙

2009年03月08日 | ボソッと
このブログは世界中に向けた手紙。
手紙は全てラブレター、または自分に向けて毎日書く遺言。

自分の中の、自分でも知らないものを掘り出したかった、この場。
その結果嫌われることになったら、
…わんわん泣いて、ここを閉鎖するか。
それでもまだ続けるか。

生きるって電車に乗っているみたいだね。

コメント

階段

2009年03月08日 | Weblog
ゆったりして、明るくて、きれいで、つまりお金のかかった階段。
シンプル過ぎる。もっと遠くから見たら面白いんだろうな。

階段のシーンが印象的な映画は
ブライアン・デ・パルマ監督の『ファントム・オブ・パラダイス』
劇場の非常階段から侵入した主人公が
衣裳部屋に入り込んで、小道具の仮面を手にする。
階段を昇るところから仮面をかぶるところまで、怪人の視点でカメラが動く。
ずっとワンショット、それがもうスリリングで!

韓国のパク・チャヌク監督の『オールドボーイ』にも似たシーンがある。
階段を多方向から分けて撮影して、過去と未来を交錯させる。
DVDのコメンタリーを見てみたら、
監督曰く、やっぱりそこはブライアン・デ・パルマへのオマージュだった。

複雑な階段を見ると、映画を見たくなる。
コメント

2009年03月07日 | ベルク
新宿ベルクで、豆のピクルスを食べた。
ピクルスって聞くと、すごく酸っぱ~い気がするけど、
これはちょっと違う。

柔らかくて、固くて、弾力があって、
この豆たちはなかなか個性的。
自家製にんにく入りピクルスは315円、ビールにピッタリ。





ビールチケットは、10回分の値段で11枚ついている。
今度は無くすまい!
コメント

飯田橋のモコモコ

2009年03月07日 | アーティスト

みやこ橋に大きな雪だるまが現れた。



でもしゃがむと、お地蔵さまがいらっしゃるかのようだ。
手を合わせたくなる。



東京都のヘブンアーティスト、ダニエルさんは不思議な人。

コメント

道具

2009年03月07日 | Weblog
古くて鈍い光を、わびしいと思う人もいるだろうけど、
人が使い込んだものって美しい。
コメント

学校を休んだ日

2009年03月06日 | Weblog


子どもの頃、朝起きるとあっという間に夜になり、いつの間にか朝だった。
学校は行かなくちゃならない所で、
唯一の楽しみは、学期末最後の給食だけに出る揚げパン。
でも一度出ると、次に出るのは、ずっとずっと先のこと。

具合が悪くて学校を休んだ日は、気持ち悪くて、あちこち痛くて
こんな状態がいつまで続くのか不安で寂しかった。
自分がどう感じて何を考えているか、
他人にはどうやっても分からないんだと思うと
大人になってもそうなんだと、どうしょうもなく心細かった。

大人と呼ばれて久しい。
インスタントコーヒーをぬるいお湯で飲む。
溶けきれない粒が、苦くてヘンな味。
これを自堕落と思うか、面白いと思うか。
私は面白いな、見てると飽きない。



でも、人って、どこかで善いものに出会っている。
どんな日でも、チラッとどこかで出会っている。
それがあるから、頭痛持ちで泣き虫な子でも、ここまで来られた。

例えば、こんなもの。
きれいだけど、ちょっと不気味で、うっとり加減が可笑しいよ。
可笑しいとか、脱力って、実は運がいいのかも。
むふふ。

コメント

そっぽ

2009年03月06日 | Weblog
上野公園に行けば必ず会うこの猫。
なのに、この日はずっとそっぽを向いて、
どうしても、どうしても、どうしても、
こっちを見てくれなかった。
猫って、そういうところが好き。
あの小さな頭の中に意思がちゃんとある。

こっち向いてよ。
今日みたいな雨の日はどうしてるの。
どこかで休んでいるといいんだけど。

 
コメント

45分間の散歩

2009年03月05日 | Weblog
ここは銀座
レンガのアパートは南向き



神話のような石造りのアーチ



錆びて朽ちて、やっとこの色になった



花道



まぶしい十字路



散歩は下ばかり向いていちゃだめだ
上ばかり見てちゃだめだ
行きたい所に行って、見たいところを見なくちゃ


コメント

ベルクの花たち

2009年03月04日 | ベルク
春の花。
新宿ベルクに行ったら、こんなにたくさんお出迎えしてくれて、
ちょっと照れますね。



大きいカップが好きです。
柄が何種類かあるけど、どれもいい。
今日はたんぽぽのお茶です。



カウンターのお花にもご挨拶。
今日は可愛いものがいっぱいで嬉しいな。



壁のベルク通信にこんなことが出ていました。
見ようっと。





http://www.berg.jp/
http://ameblo.jp/love-berg/
コメント (2)

たんぽぽ

2009年03月04日 | Weblog
たんぽぽ。たんぽぽ。
たんぽぽって何度も言うと、おまじないみたい。
私はたんぽぽの花も言葉も好きだ。

今日の午後、たんぽぽのお茶を飲んだ。



これは『たんぽぽのお酒』 レイ・ブラッッドベリ
ずっと昔の夏にもらった本。



最後のページ。



「そう考えながら、彼は眠った。
 そして、眠っていると、1928年の夏が終わった。」
コメント

青い光

2009年03月04日 | Weblog
着信を知らせる光は灯台のようだ。

これは一年前2月20日の着信写真。
何億光年の彼方から、今現れた。
コメント

アーチ

2009年03月04日 | Weblog


扉を見るのが好きだ。
アーチの曲線に誘いこまれて進むと、扉に阻まれる。
行ってはならない場所だと、さらに惹かれる。
猫みたいな好奇心で、いつか閉じた扉を突破する。


コメント

夢のスカート

2009年03月02日 | Weblog
夢で膨らんだスカートは、可愛いパラシュートみたい。
いったいどこに舞い降りようとしているの?
コメント