goo blog サービス終了のお知らせ 

閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

マイナンバー届いた?

2015-12-09 06:11:06 | 閃き
12月に入りニュースはマイナンバーが未だ届いていないとか、間違って配達されたとかの話題が続いている

何故だか、マイナンバーは何に使うのかよく判らないと平気な顔をしてコメントするアナウンサーもいて呆れてしまう


そもそもマイナンバーは総背番号制の事だ

ずーっと以前からその必要性が国会で議論されてきたが、プライバシーが守られない等の理由から中々進まなかった

しかし、消えた年金の発覚によってその責任を問われた官僚は、国民総背番号制しか解決策が無いと提案し、あれよあれよと言う間に導入が決まった

日本に居住する全ての人に番号を割当てる事で、完璧にその個を確定できるので、公務員にとって色々と便利なのである


さて、我が家では私は既に届いているのだが、私以外は未だに届いていない

通常は一家まとめて配達されるそうだが、何故だか私1人だけ届いてしまった

気にする妻は、市役所や郵便局へ問い合わせたが、調べますと答えるばかり

郵便局では私の地域は既に配達済みだと、ショッキングな回答だったため、妻の怒りは爆発寸前である


もし、無い場合は再発行手続きが必要で、1人当たり500円の費用が必要だが、届いてもいないものに何故費用が必要なのかと、更に怒りが増している

こればかりは、私でもどうしようも無いので、市役所か郵便局にお任せするしか無いが、万一不明な場合の措置として、不届け申請書の様なものを早期に提出する等の措置が必要なのである

本来、マイナンバーは書留と同じレベルで配達されるはずである為、郵便局も証拠となるものを保管しておくようにすべきであったと思うが、行っていない

配達した、否、届いていないは、水掛け論

トラブルの元だ


私としては1日も早く家族の分が届くように祈ることしか出来ない

全く、お騒がせな話である

これだから国民からの評判が落ちると国も知るべきだなあ