閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

翁長知事の発言

2015-09-24 06:08:38 | 閃き
沖縄に対して熱い考えを持った方と沖縄についてお話しした

彼は、翁長沖縄県知事が国連で「沖縄は自己決定権や人権侵害が行われている」と発言した事について憤っていた


彼は沖縄が好きで、出来れば将来は沖縄に住みたいと考えているという程である

勿論、何度も沖縄へ訪れ、親しい知人も沢山出来たという

そんな彼が何故そんなに怒っているのかを詳しく聞いた

但し、勉強不足の私は間違って理解しているかも知れないので、その点に付いては鵜呑みにされない事を付け加えておく


沖縄には戦後アメリカの統治として大変苦しい状況にあったことは間違い無い

駐留するアメリカ軍人が引き起こした事件は多い

その後、日本に返還されたが、国防上の理由で引き続きアメリカ軍が駐留し、沖縄の住民は返還後も不安や苦痛を抱いたまま暮らす事を余儀なくされた

こういった言わば犠牲になって頂いている事を踏まえて沖縄には多額の補助金が支出されてきた

最近では8年間に2兆4000億円以上、県民1人当たりにすると170万円にもなる額だ

それを、翁長知事は、米軍基地は県外へ移設しろ、補助金は今まで通りに支払えと言っているのだ

それに対して国が応じないとみるや、アメリカ本土や国連の会議に置いて被害者だと嘯いていると彼は言う


彼の言葉を聞いて、まんざら的外れでも無いと感じたのは、翁長知事の行動である

沖縄県のホームページを見ると、将来に向けた戦略構想が掲載されていた

その内容は、中国の経済衰退を捉えて、アジア経済は新たな局面に入ったので、沖縄はその拠点として有利な立地となり得ると言うものだ

中身は大変素晴らしいが、それはまるで一国の戦略である様に思えた

その戦略に要する費用は毎年3000億円以上支払われている補助金の上に成り立っているもので、自給率は恐らく2割に満たないと言われている

そんな経済状況の中で、将来の沖縄を考える時、具体的な考えはあるのだろうか疑問である

親から大人になっても莫大な子ども手当をもらっていた元民主党の宇宙人総理のように、もらえることが当たり前になり、民意を背景に我が儘し放題に振る舞っているようにも見えると彼は語った


沖縄の問題はお金さえ支払えば良い事では無いのは当然だが、本来の県政をどう考えるかを示すことが知事の仕事である様に思う

日本政府が沖縄県に補助金を出すのを止めて、直接自治体へ交付する動きを見せているが、そうなった途端に沖縄県は破綻するだろう

それを迫害だと翁長知事は中国や韓国に向かって叫ぶのだろうと彼は締めくくった


安保法案が可決して、シルバーウィークで一息ついた今、改めて考えされられた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする