世の中、訳の解らぬ出来事が起こる事は珍しくない
これが13年前なら世紀末だから、終末だからで片付けられそうだ
訳の解らぬ出来事の中には理不尽な事がままあるようだ
被害者は何故?と理由を問いただそうとするのだが、訳の解らぬ出来事なので、理由など解るはずもない
理由が解らぬ被害者は、納得出来ずに、怒りの矛先を探すのだ
そう思っていたら、文部科学大臣の裁量権で、新設予定の大学の認可を出さなかったというニュースが飛び込んできた
ニュース番組やワイドショーで解説されるが、いづれも理由は解らないとコメントした
私はこの手の問題は得意ではないので、詳しくは書かないが、何とも訳の解らない出来事だ
協議を進めてきた大学側は被害者となっているのは明確だ
前任者が進めてきた事業を鶴の一言でひっくり返したが
当の大臣も、新旧の政権下で同じ文部科学大臣を務めるとは、極めて稀有で訳が解らない事だから推して知るべしか
訳の解らない出来事は、訳の解らない人に依ってもたらされるようだ
これが13年前なら世紀末だから、終末だからで片付けられそうだ
訳の解らぬ出来事の中には理不尽な事がままあるようだ
被害者は何故?と理由を問いただそうとするのだが、訳の解らぬ出来事なので、理由など解るはずもない
理由が解らぬ被害者は、納得出来ずに、怒りの矛先を探すのだ
そう思っていたら、文部科学大臣の裁量権で、新設予定の大学の認可を出さなかったというニュースが飛び込んできた
ニュース番組やワイドショーで解説されるが、いづれも理由は解らないとコメントした
私はこの手の問題は得意ではないので、詳しくは書かないが、何とも訳の解らない出来事だ
協議を進めてきた大学側は被害者となっているのは明確だ
前任者が進めてきた事業を鶴の一言でひっくり返したが
当の大臣も、新旧の政権下で同じ文部科学大臣を務めるとは、極めて稀有で訳が解らない事だから推して知るべしか
訳の解らない出来事は、訳の解らない人に依ってもたらされるようだ