今年の羅臼は大雪や暴風雪などで、毎週毎週「陸の孤島」
阿部商店も毎週大雪や吹雪でお店は閉店状態
当然除雪作業が追い付かず、小・中・高校もお休み
ご近所は雪で車が埋まっててこのありさま
我が家は、昨日からせっせと除雪してるけど、それでも雪山がおおきくて
最近は流氷観光のお客様やツアーの団体客の方達も訪れてくれて
などと期待してるのに・・・
事故を防ぐ為にも必要な処置なんだけど、いつも「孤立」状態にされる
羅臼住民としては観光や医療、食料の面でも死活問題だよ~!
1月も後半になってしまいましたが、皆さん楽しいお正月を過ごせましたか~
羅臼も例年の如く、助宗鱈漁が始まって港も活気にあふれてますよ~
美味しいたら子の原料になる助宗鱈なので、大漁になると良いんだけどね
そこで、取り敢えず・・・
まかない魚の助宗鱈をもらったので、たら子の醤油漬けを作ってみました。
我が家は辛みが好きなので、チョット南蛮を効かせてるけど
熱々のごはんの上に乗っけて食べると・・・う~ん 美味しいんだよね
さてさて、話は変わって・・今年も中旬頃から出漁するはずだった
羅臼の「エゾバフン雲丹漁」なんですが
先日の爆弾低気圧の影響で、海は時化てたり濁ってたり
早く雲丹漁が出漁して、美味しい生うにを味わってみたいですね~
雲丹漁が始まって美味しい雲丹が入荷したら、またお知らせしますね。
阿部商店でのお買い物も、お忘れなくね
ご注文、お問い合わせはいつもの様にこちらです~
FAX 0153-87-5878
あちらこちらで雪の便りや、被害などが報道されてるけど
羅臼は今年、どうしたことか雪が降るのも遅くて珍しいくらい
過ごしやすい日々でした~。
今朝はこんな状態で少~し積もってたから、除雪にセッセと勤しむ人達が多く見られたけど
変わりやすい羅臼の天候はその後、更に雪も積もって挙句に強風になり
雪があられになったりして、そのあられが大玉になって、外に出ると
ま、それはさて置き・・・
先日、店頭に初お目見えしました~~!
わさび漬けや粕漬けシリーズの商品ですけど、お酒のおつまみに
と~~っても合いますよ~
お正月は、ぐ~たらしながら酒を飲んでおつまみ食べて・・・ぶくぶく太る
それはさて置くとして、お値段もお手頃価格ですよ~。
だいたい¥1.350~くらいから取り揃えてますよ。
ご注文、お問い合わせはいつもの様にこちらです~
FAX 0153-87-5878
先日の事・・・
沖は白波が立ち、陸からでも風が吹いてて
なんて言いながら店内から前浜を見ていたら
なんと、この荒波の中・・・出航して行きました~~ ( さすが )
いつものバージョンで、写真を撮ってみたけど・・・
長~~い出航の様子に待つこと30分あまり
おお~~ さすが50倍ズーム
船が揺れながら出航している様子と、白波のようすが分かるね。
近頃はイカ漁も少ないみたいだけど、まだまだこれからだもんね
秋鮭も美味しいけど、イカも美味しいよ
釣ってきたばかりの美味しい朝イカのお刺身が・・・食べた~~い
イカの一夜干しも・・・サッと焼いてマヨネーズとお醤油をかけて
あべ商店で売ってるよ~買いに来てね
0153-87-5877
こんにちは!
昨日の皆既月食見ましたか~??
私はお家からバッチリ見ましたよ
皆様に嬉しいお知らせ
ひがし北海道エクスプレスバス
「冬のエクスプレスバス2015」
今年度も道の駅が発着地として組み込まれることになりました!
冬の期間も気軽に来られるようになります
■運行期間 平成27年1月24日~3月1日(毎日運行予定)
詳しくはエクスプレスバスセンター 0152-45-5665(月~金曜日9:00~17:00)
http://www.easthokkaido.com/bus/index.htmlまで
運がよければ流氷も見れるかもしれません!
冬の羅臼もたまらなく良いです。是非、来てみてください!
お待ちしてます