道の駅 知床らうす あべ商店

世界自然遺産知床羅臼の道の駅から
知床の旬の情報やお買い得情報を
お届けします!!

雨のあと。。。

2014年09月30日 16時44分55秒 | うんちく・小ネタ

こんにちは。(^○^)

 

最近のらうすの天気は、朝から天気が良く

晴れなのですが

午後からはパラパラと雨が降ります

 

そして雨が上がってこの景色~

 

 

 

虹です

 

二重に見える虹、素敵ですね~

 

昆布スープを飲みながらまった~り

 


おはようございます(^○^)

2014年09月27日 10時40分59秒 | ☆新商品紹介☆

昨日紹介しましたドレッシング!(見てない方はチェックしてね顔だよ。困る の画像笑)

 

なんと、梅風味が新しく出ましたきらきら 目 の画像

 

「羅臼昆布ノンオイルドレッシング 梅風味」

 

ラベル可愛い~♪

箱入りなのでお土産にいいですねどうぞ の画像

 

もう10月になりますがまだ暑い日があるし、さっぱりしたい!

サラダ(根菜がGOOD♪)はもちろん、そばうどん

こちらもとろろとの相性抜群なので

麺類はとろろと一緒に食べると美味しい*トトロ* の画像

ほかには揚げ物にもかけてもパンダ の画像あら、美味しい~!

 

梅ドレッシングも昆布をペーストしてますので濃厚ハート の画像

くせになる~シンプル の画像マーク の画像

 

 

 

あべ商店で販売してますマーク の画像

「羅臼昆布ノンオイルドレッシング 梅風味」

数量限定ですのでお早めに~豚 の画像

 

Eメール、お電話、FAXでのご注文も承ります。
お問い合わせはお気軽にどうぞ


 0120-87-2094
 
0153-87-5877
  0153-87-5878
 
  rausu@nekonet.ne.jp

 


だめよー、だめだめ

2014年09月26日 15時54分39秒 | ★話題のヒット商品★

 

 

昨日は天気が悪く、出航の数も少なかった船も

今日はいつもより早めに出航していきましたよ~お勧めだよ 風船で飛んでみるシリーズ の画像

 

たくさんの船に私の息子(こないだ1歳になりました豚 の画像笑)は興奮してました!

 

 

 

そうそう、この前のブログに乗せた「羅臼昆布スープ」も美味しいけど

もう一つ忘れちゃいけないオススメ品食べ物 の画像(前にも紹介しました♪)

 

羅臼昆布鮭節のノンオイルドレッシングー!!魚だよ。魚 の画像

 

こちらも売れてます

 

まとめて買う方も少なくないですよ♪

 

今話題の鮭節商品!

一度試してみてはいかがでしょうか

 

 

 

 

 

PS。タイトルの意味は、タイトルが思いつかなくてちょっと流行に乗ってみました(笑)(笑)

 


2014年09月23日 10時40分47秒 | ご来店頂いたお客様

 

名物あべ社長のカニの試食かに のデコメ絵文字キラキラ のデコメ絵文字

 

 今日もたくさんのお客様ありがとうございますおじぎ の画像

 

 

もう終わってしまいましたが

土曜日と日曜日(20~21日)に漁火祭りがありました!

盛り上がってましたよー

イベントもたくさんで凄く楽しめましたゆるキャラだよ。ふなっしー の画像

知床いぶき樽から始まり、よさこい鷲羅踊り隊の踊り

毎年恒例の秋鮭のセリ!

初日の土曜日の〆にらうす大漁もちまきひよこ の画像

船から漁師さんが投げてくれます(笑)

日曜日は

羅臼高校と羅臼中学校の吹奏楽の演奏、

そして今年初の何が入っているかは開けてからのお楽しみ!お楽しみ鮮魚セリ市パンダ の画像

無料で食べれるイクラ丼(数に限り有、チケットが必要)などなど!盛りだくさん!

会場も広くベビーカーでも楽々なのもよかったです

 

来れなかった方は是非来年来てみてください!

 

 

 

あべ商店にも忘れず寄ってってね~パンダ の画像

 


ちょっと、飲んでかな~~い!

2014年09月22日 12時21分36秒 | うんちく・小ネタ

メッチャクチャ忙しくて目が回る程の今日この頃

 スタッフ全員、アタフタしながらの毎日 豚 デコメ絵文字

 

 そんな中でも常に笑いを提供してくれる当店のM姉さま  キャラクター のデコメ絵文字

 

今日もバリバリのバイタリテイーでお客様を接客していたのだけど

レジを終えてから、何を思ったのかピンク のデコメ絵文字いきなり

「 あ  お兄さん、チョット飲んでかな~い・・・ピンク のデコメ絵文字」と、お誘い

 

誘われたお兄さんも目だよ。驚く のデコメ絵文字丸くしながら、トコトコM姉さまに着いて行っちゃった

おいおい、スナックじゃあないんだからさ~~文字顔だよ。笑う のデコメ絵文字

 

そして意味ありげに差し出された「飲んでかな~い?」の飲物の正体とは

そう、これこれ

 

 

 

それは今阿部商店で人気ヒット商品の「羅臼昆布スープ」

 

でも誘われたお兄さんも、このスープを飲んで納得

 「美味しいね~」と、しっかり購入してくれましたよ~ありがとう のデコメ絵文字

その光景が、妙におもしろくて見ていた私達は爆笑)

 

 

さらに、第2段

 

片付けと在庫整理をしていたら、オープン冷凍の商品の上に

ちゃっかり乗っかってる物体を発見!

 

それはなんと、当店のM奥様のコーヒーカップ 飲み物だよ。コーヒー のデコメ絵文字

 

忙しいM奥様の唯一の楽しみがこのミニのカップでコーヒーを

飲むのが至福のひと時・・・

 

キンキンに冷えた空っぽのカップ飲み物だよ。コーヒー のデコメ絵文字を発見した私は

「奥さ~ん! 電話と眼鏡じゃ足りずに今度はコーヒーカップまで

冷やしてるの~」と、言ったところ

M奥様・・・

「いや~私はそんな事しないよ~」「そんな覚えがない!」と

突っ張る・・ 吹き出し のデコメ絵文字

 

周りから「奥さんしかいないでしょ~?」とやんやとかわかわれても

違う と言い張るんです~

そこで私・・・ジェスチャーを交えて

「奥さん、お客様の接客しながらカップを持って記憶にないまま、そこに

カップを置いちゃったんでしょ?奥さん、いつもやってるじゃない」

と冷静沈着に言ってしまった私・・・

 

私に言われてしばし沈黙・・・

息消滅しながらも大爆笑のM奥様

「Tちゃんに冷静に言われちゃ~・・・」と、ようやく自分の

珍行動を認めたM奥様 人だよ。おばあさん のデコメ絵文字

 

 

阿部商店は忙しい最中にも、爆笑の話題が絶えないのでありました~~顔だよ。笑う のデコメ絵文字

そうそう、阿部社長の名言集がたんまりとあるのだけど・・・

 

雇われてる身としては・・・書けね~~~(悔しい)

 


うまいべ~

2014年09月18日 13時41分35秒 | うんちく・小ネタ

こんにちは~

今日も羅臼はいい天気

 

 

皆様におしらせ

立派な秋鮭が店頭に!

 

どーーーーん

ぞくぞくと注文の電話やファックスが来ております!

もちろん店頭で既に予約された方も

 

切り身にして発送と書いてありますが切り身を希望しない方もok

二枚おろしも三枚おろしも、どんな注文も承ります

 

たとえば

骨が少ない三枚おろしで切り身の味は甘塩、親戚に分けてあげたいからトレイに!


こんな感じでスタッフが間違いなくこの用紙にチェック

 

ご注文お待ちしてます

 


0120-87-2094


0153-87-5877


0153-87-5878


rausu@nekonet.ne.jp



2014年09月15日 14時27分53秒 | うんちく・小ネタ

一週間ぶりですかねー

朝から晴れましたよ羅臼

 

気温も・・・

 

 

この通り

 

でもやっぱり風が冷たいなぁ

秋ですね

 

今日は敬老の日

三連休の最後ですが今日も羅臼には沢山の観光客がきております

夜は漁火がとても明るく綺麗なので遅くに帰っても安全!?かも(笑)

 


こんにちは。

2014年09月14日 16時54分10秒 | スタッフネタ

見事な蟹郡たちです!

 

 

毛ガニに花咲にタラバ蟹、

ズワイ蟹、タラバの足・・・等で毎日びっしり入荷して茹でておりましたが

従業員1人やめた為、ネット(ブログ)の方が疎かになってしまいました

お客様にお叱りを受けておりました・・・本当に申し訳ありません!

今回より週3~4回は出来る事となり一安心しております。

約3年前に可愛い女の子が居た事をご存じですか?

ママになったのですが、ネットをやってくれる事となり本当に助かりました

 

鮭漁も始まりましたのでどうぞご連絡下さいませ!

どうぞあべ商店をよろしくお願いします(^○^)v

 

 

バーバより

 


更新と挨拶。

2014年09月12日 14時41分22秒 | うんちく・小ネタ

 

ブログ更新久しぶりです。Nです。

 

夏はやはり手が回らなく、ブログの更新が疎かになります

忙しいのは有りがたい事なんですけどね

 

それと、ブログを書いてるNなのですが

2年ぶり?阿部商店ブログ担当として戻ってきました!

覚えてる方がいるかもしれないのでお知らせです(笑)

自称!?看板娘(だった)Nです(笑)

 

よろしくお願いします

 

これからまた羅臼の新情報、たんまりと更新していきますよ~

みなさん忘れずに阿部ブログをチェックしてくださいね

 

それではさようなら