
もう7月のことは、遠い夏の日に思えるけど、
そんな梅雨明けの、
ワクワクする夏の初めに、
こんな夏雲を追いかけて高知県西部へ~♪
四万十川の支流に掛かる沈下橋を行きすぎ、
『海洋堂ホビー館』の大看板が見えて来て、
ここが『ホビー館』入口よ~ん~♪
まるで玩具大魔王の住家かいなぁ~このドギツサは~♪(笑)
広い前庭は、元は校庭だったわけで~♪
そう、ここは廃校になった学校を、丸ごと改装した建物なんですぅ~♪
入り口には、こんなこと書いてあって、いよいよ中に~♪
いやぁ~、マニアや無いけど、見入っちゃいますぅ~♪
オモテは、めっちゃ青い空~♪
子供達には、夏の暑さなんてヘッチャラらしくて~♪(笑)
『こんなへんぴなミュージアムにようこそ!』
の横断幕が、小気味よくて~♪(爆)
もしお子さんをお持ちの方なら、四国高知へ行くのもややこしいのに、
その高知からはるかに遠いへんぴな四万十の黒潮町まで、
何でシンドイ思いして行かなイカンがやろぅか~??とお思いでしょうが、
行く道々のオモシロさ、溢れる自然、
きっと行った甲斐はあると、私は思うんですけどねぇ~♪
いっぺん来て見ちゃってちや~!!(笑)
かっぱ館は、明日以後に~♪
私は、こっちの方が好みでしたぁ~(笑)
つづく →
確か雑誌の付録だったと思います。
あと、ペットボトル飲料にオマケで付いてた魚の置物も海洋堂さんのものだったような…。
でも、こんな自然豊かなところにあるなんて、全く知りませんでした@@!
ではまた~
学校だった建物や校庭を再利用したホビー館なのですね。
こんなお茶目なホビー館なら大人も童心に戻って楽しめそうです
へんぴな…
かっぱ館がとっても気になります。 テレビで須崎のニホンカワウソの伝説を紹介していたのですが……ニホンカワウソがアレになるという。。 あ、書かないほうがいいのかな。 今日のママさんの記事に書いているかもしれません
うーん。やっぱりリサ・ママさんの空のお写真はいいなぁ~って改めて思いましたっ
確かにマニアでなくても楽しめますね♪
私は廃校になった校舎に目が釘づけです。
階段・床・天井 趣きが有って素敵ね~。懐かしいな~♪
「へんぴなミュージアム」と言っても高知に行ったら行きたいところの一つになりました♪
経済学者の森永さんでしたか?あのヒトを思い出しちゃいました。
私も陽だまり堂さんと同じで校舎に目が行きました。
私が通った小学校思い出します。
懐かしや~♪
へえ~~~。
ツウ好みのフィギュアの世界が待ってるんですね♪
これは楽しそうです♪
廃校を利用して作られたというここは、学校の雰囲気もいたるところで味わえそうです。
給食コーナーはなかったですか?(笑)
(^O^)
かっぱ館が楽しみです。(^O^)
風ちゃんの首輪が何日持つか・・・・も楽しみ??
かも・・・・m(__)m (^_^;)
すいません不謹慎でしたか・・・
おまけのオモチャは知ってましたね♪
私は、貯める気はなくて、すぐ失くしたけど、
あのおまけを全部貯めたら、すごい量!!
海洋堂さんって、ほんとに浸透してるんですねぇ(喜)
ところで、このホビー館へ入館する時、
小さいおまけ1個、貰えるんですよ!!(笑)
私、以前にも高知市内で海洋堂がフィギュア展をしたとき行きましたけど、
男性と子供達で超満員でしたよ(笑)
高知市内からでも往復4時間掛かりますから、
その間、緑の野山を満喫できますよ~☆(笑)
とにかく走っても走っても緑の野山で、キッサも販売機も無いのです(喜)
須崎には、ニホンカワウソはゼッタイ居るって信じてる人たちが団体を作って、
これからもニホンカワウソ発見に努めて行くそうですよ~☆
夏の後半は、雨の多い日が続き、こんな青空は忘れそうでした。
今日も、朝から雨、晴れ、曇り、また雨と変りやすいお天気で、
ちょっと異常~トホホ
明日から9月、普通の秋が来て欲しいものですぅ。
運動場からの眺めも素敵でした。
こんな建物を今から建てようたってムリ、
こんな風に再利用されたら、
この町の誇りになると思いました(笑)
高知からは、かなり遠いですが、
機会があったらぜひぜひ~☆(喜)
あの方いろんな場面に顔出ししてますものね~(笑)
私が通った小学校は、平屋でしたから、
こっちの方がはるかにカッコイイですよ!!
正面玄関には、りっぱな顕彰碑が、
うれしそうに立ってますしね~♪
私も通じゃないからよく分らないけど、
なんだかドギツイものと、
美しいものが、たっぷり見られ、ワクワクですよ~♪
ううむ、元は山の学校だったようですが、給食は有ったのかしら?
そういえば、前庭に出店が出て、焼きソバとかお好み焼き、お寿司など、あるようでした。
先を急いでたので、確認せずに、かっぱ館の方へ行きました。
ホビー館の印象は、薄れました(笑)
風太の首輪は、まだ持ってますぅ・・・・
ケンカ相手に、まだ出遭ってないかも~☆
行ってみたいですね。