goo blog サービス終了のお知らせ 

半径15の球形空間内の沈黙

グランツーリスモ5プレイ攻略日記

消えていたマツダ787Bレースカー

2012-02-06 18:05:07 | グランツーリスモ5その他


オンライン上級者向けBスペックチャレンジPP700サルトサーキット2009 10LAPSに参戦しようと主なライバル車を確認していたらマツダ787Bレースカーを発見。
そういえば、うちにはステルスモデルがあったなあと思いガレージを確認してみたら、どこにもいない。
もしやヴァージョンアップのせいで無くなったのではと思い、プレイステーションストアで再度ダウンロードできるか確認したら、ダウンロードリストにしっかり残っており、ダウンロードも無料でできた。



再度ガレージを確認したらしっかりいました。
しかし、いついなくなっていたのだろう。
ポリフォニーデジタルは、そのあたりは周知していたのだろうか?


トロフィー「ロールオーバー」

2012-01-29 18:27:50 | グランツーリスモ5その他

次男4歳児がやりたいというので、スペシャルステージルートXをアーケードモードでやらしてみると、

1コーナーで空中を飛び、隠しトロフィー「ロールオーバー」を獲得。

2コーナーでも空中を飛び、

さらに後続車に跳ね飛ばされる!!
隠しトロフィー「ロールオーバー」の説明文は、「車が横転して走行不能になった」とあったが、走行は可能だった

さすがに4歳児にハンドルガタガタは酷過ぎた。


5人のドライバーのウェアとヘルメット変更

2012-01-14 15:11:07 | グランツーリスモ5その他

オンラインBスペックチャレンジ、PP500スペシャルステージルート5 5LAPSトップクリアでレーシングスーツダブルストライププロ02をゲット。


これをリナレス少尉に装着。
これを機に、ローブ中尉以外の5人のドライバーのウェアとヘルメットを見直して、変更することにした。


ルナ中尉。


ミランダ少尉。


ヴェッテル少佐。


セリン少尉。

リナレス以外はヘルメットはグリッターで統一して、チームに一体感が増した。
今後レッド色のグリッターが出れば、リナレスにも装着する予定。


6人目のBスペックドライバー

2012-01-14 00:35:55 | グランツーリスモ5その他

一旦撤退すると、レベル25になったことにより耐久シリーズへの参戦が可能になるという表示と、Bスペックドライバーの上限が6人に増えるとの表示が。
ほぼ1時間かけてM.Selinを選択。性格はニュートラルとHOTの間
。ローブと真逆の性格にした。セリンなので女性キャラという設定にしよう。
得意な機体はなんでもいけることにしよう。

オールラウンダーセリン。


ついにBスペックドライバーが6人そろった。


ヴァージョン2.2にアップデート

2012-01-13 22:40:47 | グランツーリスモ5その他

2011/12/21 ログインボーナス110%、Ver.2.02にアップデート。
プレゼントカーチケット86GT’12、GTオートで洗車、オイル交換、エンジンオーバーホール、ボディ剛性リフレッシュが行える無料クーポン、レーシングカート125SPL、新車リフレッシュカードゲット。

2011/12/22 ログインボーナス130%、配信イベントの数がかなり減っている。
やっていないイベントがいっぱいあったのでショック。期限なしやと思ってたのに。
Ver2.2にバージョンアップ。

2011/12/23 ログインボーナス150%に。
ファミリーアップグレード¥0とカーパック2¥400円をダウンロード。
EG6のホイールをENKEI JS+Mに交換。35万なり。


S.Loeb登場

2011-07-17 23:14:36 | グランツーリスモ5その他

新たなBスペックドライバー作成。
30分くらいでなんとS.Loebが出てきてびっくり。




0レベルの画像を取り忘れたので、6レベルの画像。





最初はあのWRCの世界王者と同じスペルかどうか自信がなかったので、確認すると全く同じだった。
F1とWRCのチャンピオン2人を迎えてしまった。
とりあえず当初の予定である4駆使いを作成することはできたのだが、やはりここはヴェッテルと同じ立場にしてあげるのが筋というものだろう。
今度はセバスチャン2人でリモートレースでクラス上げをしないといけない。

ちなみに、ほかにもすごいメンバーが出てきました。





日本人初のF1ドライバー、中嶋 悟。
かなり迷ったけど、4駆使いが欲しかったので、泣く泣くボタンを押しました。





ファン・パブロ・モントーヤJuan Pablo Montoya Roldán)
本名は最後にロルダンもつくのは知らなかった。





ヤリ=マティ・ラトバラJari-Matti Latvalaフィンランド出身のラリードライバーではなかった。残念。





シューマッハーと同じスペルだが、ミハエルやラルフではない。





ミハエル・シューマッハーか!とおもいきや、よけいなhが真ん中に居座っている。





フェラーリというのも人の名前なんだと改めて思う。E.Ferrari というのもあるのだろう。画像は取っていないが、フォードとか本田宗一郎(S.Honda)というのもあった。



当然、F.Alonsoというのもあるのだろう。





ヴェッテルには兄弟はいるのだろうか?ヴェッテルは英語読みでドイツ語ではフェッテルだそうです。知らなかった。
好きだったゲルハルト・ベルガーはドイツ語読みだったのに。
フジテレビはちゃんと統一して呼んで欲しいもんだ。