爺のたわごと

毎日の世相やニュースで感じた事を、書きこみます。
別に学識あるわけで無く、ひがみや偏見もあるのでご容赦ください。

百田尚樹と村上春樹の読み比べ

2013-04-21 09:29:17 | 話題

本屋大賞になった百田尚樹の「海賊と呼ばれた男」と村上春樹の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」を読み比べた。
どちらも今一番話題の本である。「海賊と呼ばれた男」は出光興産の創業者、出光佐三がモデルの小説。戦前から、戦後にかけての明治人の気骨のある男の立志伝である。
とにかく冒険小説を読むごとく、ハラハラドキドキの連続で、読みだしたら止められない。ただ百田尚樹氏の小説のいつものパターンだが、泣かせよう、感動させようと、誇張しすぎるのが気になる。
一方村上春樹の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」。中身を一切明かさないで、予約を取り、話題を盛り上げ、一気10万部もの本を売り上げるとは、世界的にも有名作家だからこそ出来る技だろう。
天の邪鬼の爺はそんな手に乗せられてたまるか!と無視しようとしてたが、本屋さんに行ったら、その本が山積みされてて、ついいつの間にか、手に取りレジに向かっていた。
正直言って、村上春樹氏の小説は、爺の好みでないと、食わず嫌いで、一度も読んだことが無い。
読み始めは、先入観からか、哲学的な話に眠気を模様してたが、読み進む内に、ドンドン引き込まれ、あっという間に読んでしまった。
内容は、「多崎つくる」という男の心の彷徨で、村上文学の独特の文脈で綴られてる。あまり内容はバラサナイ方が良いと思うので、この程度にしておく。
この二つの作品を読み比べてみると、音楽に例えるなら、百田尚樹の「海賊と呼ばれた男」は演歌で、村上春樹の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」はクラシック音楽というところか?
要は好みの問題だ。爺は「海賊と呼ばれた男」の方が、快食、快便の後のようなすっきりした気持ちになった。


Windows8は使いにくい?

2013-04-04 11:30:39 | 話題

なんでも、流行物が好きな爺は、Windows7を8にアップグレードした。なんとしても話題に乗り遅れたくないと思ったからだ。スペックは十分だし、何度もいろんなソフトのインストールやアップグレードをして自信があったからだ。

ところが、インストールは成功した!といざ立ち上げて見ると、戸惑うことばかり、何しろ説明書が一切はいってなくて、スタートボタンが無い。どこから始めて良いかさっぱり分らない。

どうにかデスクトップのタイルをクリックすると今までのデスクトップのスタイルと似たような状態になり、なんと動かせるようになった。

今度はシャットダウンをして終わろうとしてもシャットダウンのボタンが見つからない。仕方なく本屋さんに行って,Windows8のマニュアル本を買ってきて、ようやく画面の端にマウスを持っていくと、チャームなるボタンが現れ、設定を押し電源ボタンを押してシャットダウンを押すという随分面倒な仕組みなっている。

さらに再起動をすると、再起動中となったっまま三時間以上も終わらなかったり不具合の連続でパニックになってしまった。

どうにかマニュアル本を見ながらなんとか、初歩的な事は使いこなせるようになったが、以前のパソコンで使っていたアプリが使え無かったり、やりずらくて仕方ない。

新しくWindows8インストール済みのパソコンを買うならともかく、わざわざ今使っているパソコンをアップグレードしてまで、Windows8にアップグレードにする必要は無いと思った。