
イタチかハクビシンかタヌキか分かりませんが畑に何かいます。
ウチの「おばぁ」が嘆いてました。
「カボチャも瓜もサツマイモも皆やられたわ」というてました。
あれだけ世話して植えたのに酷いもんです。
結局、初めにチョロッと採った分しか収穫出来ませんでした。
ホンマに酷いもんです。
ところで、このカボチャは「会津小菊かぼちゃ」という会津の伝統野菜で
知り合いが種を送ってくれたんです。
チョロッとですけど、まだ採れてよかったですわ。そうでないと私の顔が
立たへんとこでした。
電柵をしてても何のそのですね。ホンマに害獣は何とかせなあきません。
それでカボチャですけど、特に日本カボチャですけど肉質がネチョッとし
て水くさいイメージがあります。けど最近思うんです。それが煮る出汁の
味付け次第でお上品な味がして美味しいと思うようになったんです。
ホンマ、年寄り臭いもんが好きになりました。
何ででしょうね。皆さんもそうなんとちゃいますか?
不思議なもんですねぇ。
もう暫く置いといて、この「合津小菊かぼちゃ」を炊いて貰おうと楽しみ
にしております。
これで暫く続いたヌカ漬けネタから脱皮しました。
けど、又、明日はヌカ漬けネタかも・・。
以上どす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます