去年は生り物が不作でしたけど、今年は豊作ではないでしょうか?↑我が家のジャンボレモンです。大原は冬が気温が下がり霜がきつく枯れてしまうので、軒下に移動出来るように鉢植えで育てております。鉢植えでも結構、大きなレモンが実ってくれるものです。今で拳大ぐらいになりました。どれくらい大きくなかシニアの楽しみにしております。以上です。再度のお知らせですが、ブログをはてなブログに引っ越しました。 . . . 本文を読む
京の伝統野菜でございます。 今年は雨不足と高温で、湿気に弱い唐辛子と言えど焼けが出たり、硬めの房になっています。
近年、唐辛子のメインと言えば万願寺とうがらし。 私も肉厚で食べ応えのある万願寺とうがらしが好きです。 けど、唐辛子の唐辛子の味が濃いのは伏見とうがらしやと思います。 ジャコと炊いたり味噌煮にするなら伏見とうがらし。 とは思いつつも、先日は伏見とうがらしを焼いて花鰹を降って醤油を垂 . . . 本文を読む
只今、はてなブログへ引っ越そうと格闘中です。引っ越したブログURLです。https://sibazukeblog.hatenablog.com/よく解りませんが、これで見れると思います。以上です。 . . . 本文を読む
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」とは言うものの、反対に歳を取るほど謙虚になれず、知らず知らずに自我が出やすくなっております。恐ろしい事ですわ。けど、この地球でさえ最近の天候を顧みると、四季の移ろいも異常とも言えるような気象が牙をむいてるように思います。しかし、連日暑い。雨がない。これからが米の登熟期なのにどうなる事やら?8月末には稲刈りが始まりそうです。人間、自然には勝て . . . 本文を読む
昨日、息子が住む大阪の堺市北区まで行って来た。息子家族に一晩泊めて貰い、翌日は昼まで手持ち無沙汰になり、朝から一人缶ビールを煽ってしまう始末。それで未だ時間があったので酔い覚ましに、折角京都の田舎から来たんやから有意義に過ごそうと、近くの名所をウォーキングする事にした。しかし、外は炎天下。クソ暑い。そんな中でしたけど、前方後円墳で有名な仁徳天皇陵をぐるりと一周歩いて来ました。途中、ボランティアガイ . . . 本文を読む