京都 ”大原野菜”のブログ

大原で作られている京野菜や旬野菜の情報と大原の歳時記をお届けします。

ポテサラ

2024-06-26 | 日記
久々のポテサラ。新ジャガがいいですね。トマトもキュウリも旬になって来ました。子供見たいやけど、551の豚まんがある見たいに晩酌が嬉しくなるのです。以上です。 . . . 本文を読む

トビウオと茄子の炊いたん

2024-06-25 | 旬野菜
久々に朝市で尾鷲の大瀬商店さんのトビウオ(アゴ)の干物を見つけて買いました。見た途端、以前からずっと思い続けてた晩飯のリクエストが決まり、里の駅の店内で茄子を買い求めて帰りました。茄子の煮浸しですわ。鰊もイイのですが、アゴもイイ。一緒に入ってる莢の豆は今年最後の我が家のスナップエンドウです。お揚げも買ってあったのですが、今回は入っておりません。けど、これで十分。締めのご . . . 本文を読む

合歓の木Ⅲ

2024-06-24 | 日記
21日に梅雨入りしたと見られる、ここ京都大原であります。休日で農作業が山積みにも関わらず雨で何も出来ず、午後からは屋根の雨音が響く野小屋に佇み、堤防に生える合歓の木と我が家の田んぼを眺め、チェアリングでウトウトとしてました。ちょっとした癒やしの時間ですわ。野小屋前の合歓の花が、やっと開き始めて来ましたわ。やっぱり、大原は市内より開花が大分遅いですね。けど、今年の合歓の木 . . . 本文を読む

キャンベルスアーリー

2024-06-20 | 日記
去年買ったブドウです。買ったその年からブドウが生り、嬉しくなって今年も自分なりに手を入れました。それで今年も生ってくれてます。↑そんな綺麗な房にはなってませんが、生っただけでも嬉しく思っております。来年は鉢植えから畑におりそうかな?それとも、もう少し大きな房になる品種のブドウを新たに挑戦して見ようか?悩んでおります。それには、今行ってる仕事を辞めて来年は家の農業に専念し . . . 本文を読む

合歓の木Ⅱ

2024-06-18 | 日記
続、合歓の木ネタです。野小屋のある堤防沿いに自然生えの合歓の木があり、蕾がシッカリと形成されて来ました。↑この花が咲いた光景を野小屋の椅子に座って眺めてる所を想像したら顔がニヤけて来るのです。人様からすると、それの何処がエエんやろ?と思われるでしょうが、それがええんです。我ながら変な性格ですわ。これから梅雨ですけど、梅雨が明けたら淡い紫色の花を楽しみにしております。雨にも負けず風にも . . . 本文を読む