サンテパルクたはらの後は 田原城へ行った。
子分たちが 文句を言うかと思ったが 以外とすんなりついてきてくれた。
田原城。愛知県田原市田原町巴江。
文明12年(1480)戸田宗光によって築城された。天文16年(1547)5代 堯光の時
今川方に送られる途中の松平竹千代(徳川家康)を奪って、織田方に送ってしまった。
このことに怒った今川義元は田原城を攻め、落城。
城主は今川氏にとって替わり、その後、今川氏の城代が4代続いたが、今度は永禄8年(1565)
徳川家康が攻めて落城。田原城は 徳川氏の所有となった。
その後 1601年に戸田氏が城主に返り咲き 3代続いたが 寛文4年(1664)
三宅氏に替わり、明治まで12代、200年の間三宅氏が藩主として続くことになった。
田原城 水堀。
空堀
空堀の遊歩道を行くと 階段が。
本丸にある 巴江神社。
出曲輪にある 華山神社。
二の丸には 田原市博物館が建ち 二の丸櫓と 桜門が復元されている。
三の丸には 護国神社がある。
本丸の北にあった蓮池は 現在、駐車場になっている。
時間がなくて(いつものことだぁ~)急いで見ていたら 井戸を見逃してしまったようだ。
本丸には土塁が残っているようで こちらも見ていない。
うーーん。。。
子分たちは 池を眺めていて 「ほら~ 親亀と子亀がいるよー。」とはしゃいでいた。
次は 田原城のすぐ近くにある 一色屋敷Aへ行った。
(Aってことは Bもあるのだけど 全然違う場所なので今回はAのみ)
子分たちが 文句を言うかと思ったが 以外とすんなりついてきてくれた。
田原城。愛知県田原市田原町巴江。
文明12年(1480)戸田宗光によって築城された。天文16年(1547)5代 堯光の時
今川方に送られる途中の松平竹千代(徳川家康)を奪って、織田方に送ってしまった。
このことに怒った今川義元は田原城を攻め、落城。
城主は今川氏にとって替わり、その後、今川氏の城代が4代続いたが、今度は永禄8年(1565)
徳川家康が攻めて落城。田原城は 徳川氏の所有となった。
その後 1601年に戸田氏が城主に返り咲き 3代続いたが 寛文4年(1664)
三宅氏に替わり、明治まで12代、200年の間三宅氏が藩主として続くことになった。
田原城 水堀。
空堀
空堀の遊歩道を行くと 階段が。
本丸にある 巴江神社。
出曲輪にある 華山神社。
二の丸には 田原市博物館が建ち 二の丸櫓と 桜門が復元されている。
三の丸には 護国神社がある。
本丸の北にあった蓮池は 現在、駐車場になっている。
時間がなくて(いつものことだぁ~)急いで見ていたら 井戸を見逃してしまったようだ。
本丸には土塁が残っているようで こちらも見ていない。
うーーん。。。
子分たちは 池を眺めていて 「ほら~ 親亀と子亀がいるよー。」とはしゃいでいた。
次は 田原城のすぐ近くにある 一色屋敷Aへ行った。
(Aってことは Bもあるのだけど 全然違う場所なので今回はAのみ)