1月19日(土)。この日は 旧旭町の二井寺城へ行った。
二井寺城。愛知県豊田市押井町松下。築城年、城主など詳細不明。
国道153号旧豊田市から来た場合、「新盛」の交差点を左折し 県道19号に
入る。そのまま北上し 浅間新橋(だったかな~。地図を見ると19号に入って2
本橋を渡り3本めが浅間新橋のようだけど。まだ新しい橋です)の手前右側に道が
あるのでそこを右折する。250mほど行くとT字路になるのでそこを右折。
(県道357号に入る。)
少し行くと 左手に林道へ入っていく道があるので そこを左折し ちょっと心細くなるような
林道をひたすら登っていくと 右側に民家が2軒見えてくる。奥にある民家らしき建物
が二井寺である。
よく見たら 奥の建物は民家じゃないってわかるけど(^^;)
寺の北西にある山が二井寺城である。
登城口。城内にお墓があるので 道がある。
登城口の向かいの景色。二井寺が見える。
登城口から登ってくると 曲輪2と3の間に着く。写真は登城道の左手にある
曲輪3。
曲輪3の北にある 曲輪2。ここにお墓がある。
曲輪2から 主郭を見る。主郭と曲輪2の間には浅い堀切がある。主郭は曲輪2の
北にある。
主郭。そんなの関係ねぇ~のポーズをする まるお。
主郭北にある堀切。主郭の東、北を二重の堀切で遮断している。
主郭東の堀切。もう1本さらに東にある。
この城は 南北に曲輪があり 北から主郭、曲輪2、曲輪3となっている。
山奥にある城ではあるが 登城道はあるし 城のすぐ近くには道路があるので
見学しやすい。
この日は 二井寺城1つだけ。
まるおは 今回も先頭を歩き 堀切にも下りたいと言い ちょっとした斜面を
下りるときも私の手を借りることが少なくなってきた。
ホント ラクになってきたなぁ。
次回は 近くの山城へ行くことを決めた。
二井寺城。愛知県豊田市押井町松下。築城年、城主など詳細不明。
国道153号旧豊田市から来た場合、「新盛」の交差点を左折し 県道19号に
入る。そのまま北上し 浅間新橋(だったかな~。地図を見ると19号に入って2
本橋を渡り3本めが浅間新橋のようだけど。まだ新しい橋です)の手前右側に道が
あるのでそこを右折する。250mほど行くとT字路になるのでそこを右折。
(県道357号に入る。)
少し行くと 左手に林道へ入っていく道があるので そこを左折し ちょっと心細くなるような
林道をひたすら登っていくと 右側に民家が2軒見えてくる。奥にある民家らしき建物
が二井寺である。
よく見たら 奥の建物は民家じゃないってわかるけど(^^;)
寺の北西にある山が二井寺城である。
登城口。城内にお墓があるので 道がある。
登城口の向かいの景色。二井寺が見える。
登城口から登ってくると 曲輪2と3の間に着く。写真は登城道の左手にある
曲輪3。
曲輪3の北にある 曲輪2。ここにお墓がある。
曲輪2から 主郭を見る。主郭と曲輪2の間には浅い堀切がある。主郭は曲輪2の
北にある。
主郭。そんなの関係ねぇ~のポーズをする まるお。
主郭北にある堀切。主郭の東、北を二重の堀切で遮断している。
主郭東の堀切。もう1本さらに東にある。
この城は 南北に曲輪があり 北から主郭、曲輪2、曲輪3となっている。
山奥にある城ではあるが 登城道はあるし 城のすぐ近くには道路があるので
見学しやすい。
この日は 二井寺城1つだけ。
まるおは 今回も先頭を歩き 堀切にも下りたいと言い ちょっとした斜面を
下りるときも私の手を借りることが少なくなってきた。
ホント ラクになってきたなぁ。
次回は 近くの山城へ行くことを決めた。