ゆかえもん、ぼちぼちやっとるがね

趣味のお城のことや日常のいろいろなことを書いていきます。

愛知県豊山町の城 青塚砦

2007-08-20 23:31:00 | 尾張の城
相方の長ーいお休みも終わり 今日から出勤。
朝 「やばい。オレまた太った。。。これ以上太ったらズボンが・・・」
もう 今以上のサイズはないよぉ~。たぶん

8月6日の北名古屋市の城攻めの次は友人宅へ行ったが その帰りに豊山町の
青塚砦に行った。

青塚砦。愛知県西春日井郡豊山町豊場富士。
天正十二年(1584)の小牧・長久手の合戦時、秀吉方の武将・森長可が
三千の兵で守っていた砦跡。



青塚砦。今は富士神社となっているが もともとは古墳である。


もともとは古墳のせいか ちょっと不思議なことが・・・。
神社の正面の写真を撮ろうとシャッターを押した。
すると ピピッと変な音が。
見ると エラーメッセージが。
デジカメを落としてから たまーに調子が悪いことがあり エラーメッセージ
が出るが 今回のは初めて見たエラーだ。
撮ったはずの写真は・・・ない。
・・・・・・・

いやん。。。こんなの。。。


きちんと お参りをしてから撮り直そうと上へあがっていき 
お参りを済ませた。
下りてから 再度撮り直すと 今度はだいじょうぶだった。

以前 修学旅行で姫路城へ行ったとき 腹切丸で撮ったはずの写真がないことが
あった。
今回は あのとき以来の “不思議なこと”だ。

あれ以降 カメラの調子は バッチリ♪である。